[過去ログ] 【教育?研究?】高専教員スレ その5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477
(4): 2017/05/27(土)14:59 AAS
高専を褒めてる井の中のバカ高専ガエルどもへ

書き込んでいることと、実態があまりにも違います。
高専の先生の仕事は、ガキの子守り95%です。
卒研なんてもはやお遊戯大会のレベルです。
研究なんて若手の数年しかできません。

ガキどもが悪さしないように監視したり、JABEEの意味なし資料を年中作らされたり、品のない親への対応や
寮や部活動の雑用だけで1年が終わります。
478: 2017/05/27(土)15:09 AAS
>>477
いや、褒めているのはいないでしょ?
せいぜい、運用をかえて、目的を変えれば
器だけなら、どうにでも利用をできるという
書き込みはあってもね。
器の中身が大事なんだよね。
その器も今の調子なら少し数は減らした方が良いとは思うが。

ただ、ガキの子守問題って進学校化すれば大部分は解決するってことはない?
480
(2): 2017/05/27(土)16:25 AAS
>>477
JABEEはまじ有害。
研究者の貴重な時間がJABEEのおかげで吸い取られている。
ボーダー学生への抜き打ち学力試験をするならまだしも
意味のない資料だけで定期審査するとか・・。
審査料金を教育機関からむしり取るのが目的の技術士の悪知恵。
技術士も技術の進歩について行ってるか?能力の劣化がないか?定期検査するべきで、
更新試験を義務付けるべきだが、
既得権益保護政権だからやらないだろうな。
483: 2017/05/27(土)18:10 AAS
>>477
アンチ君おまえ41歳無職のくせにまた教員のふりかよ
487: 2017/05/28(日)13:01 AAS
>>477のような書き込みをみると
入学者の質の問題という部分もあると思うのだが
進学校としての地位を確立すればとりあえず
入ってくる子供の質はよくなるというのは論理的ではないの?

また、これを書くと必ず反論でくるのが高専の設立目的があーだこーだだけど、
文科省の役人がそれを本気で言っていると思う?
だって設立目的に合致しないから、進学させるなということになったら
問題になると思うぜ。
もちろん入学者が進学したいという意志を表示する必要があるのだけど。

それとも進学校化って、いざするとなると、勉強を教えるのがすごく面倒くさいの?
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.755s*