[過去ログ] 院入試について教えてくれ [転載禁止]©2ch.net (69レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2014/11/30(日)17:12 AAS
実際院浪ってどんだけいるんだ?
50: 2014/12/01(月)00:14 AAS
意外といる
51: 2014/12/01(月)14:41 AAS
印紙は運げーだからね
52: 2014/12/02(火)12:40 AAS
運ゲー運ゲー言われてるけど、結局やったところ出た人が強いってこと?
大学の内容は中学高校と違って網羅しきるのは難しいってことか
53: 2014/12/02(火)14:03 AAS
遊ぶためなら進学しないでくれ。
うるさいわ。
54: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)11:58 AAS
東大院を出てますが、東大院でも「研究者養成コース」は修士論文審査の
レベルは、かなり高いので適性がないと除籍されますよ。

大学院のゼミでは海外の研究者がやってきていきなり英語でゼミが始まります。
毎年修了出来ずに放り出される奴が多数います。
55
(1): 2015/06/07(日)16:43 AAS
〔S?〕東京大
〔S?〕京都大
=============================================================================
〔A?〕一橋大・東京工業大
〔A?〕東北大・名古屋大・大阪大・九州大・神戸大・慶應大
〔A?〕横浜国立大・東京外国語大・筑波大・お茶の水女子大・早稲田大
=============================================================================
〔B?〕東京農工大・国際教養大・大阪市立大・北海道大・首都大・上智大・ICU
〔B?〕千葉大・広島大・金沢大・大阪府立大・名古屋工業大・明治大・立教大・同志社大
〔B?〕京都府立大・岡山大・名古屋市立大・奈良女子大・中央大・青山学院大・東京理科大
56
(1): 2015/06/07(日)17:16 AAS
>>55
理系大学院バージョンをよろしく。
57: 2015/06/10(水)01:33 AAS
高速爆走日記、公開中!

同志社大学 副学長  真山 達志 教授
(教育支援機構長・教務部長)http://www.mayama.jp/profile1.html

「真山達志の個人サイト」で高速爆走日記を公開中!

BMW323i:「高速域での安定感の高さ。もっとも、これは国産車のスピードメーターが振
り切れるスピード域で初めて実感できる。120〜130km/hでは、一般的な国産車と
それほど違いはない」http://www.mayama.jp/details1001022.html

BMW:「平日だったので、いつも通勤で通る峠道を323で走った。ヘアピンカーブも何
か所かあり、ローリング族が出没することで有名になった峠道であるが、323は気持ち
よく走り抜けた。たまたま道路が空いていたこともあり、いつもは40km程度で走るカ
省12
58: 2015/07/14(火)20:22 AAS
院だけ東大京大阪大っていうの簡単なんだね
59: 物理学科 [0] 2015/07/15(水)14:44 AAS
東大・東工大・東京医科歯科大・一橋大は合併すべきだ。
60: 2017/07/01(土)00:02 AAS
アニメーション業界の長時間労働や低賃金といった労働環境を改善しようと
30日、都内で労働基準監督署が制作会社の担当者らを集めて
セミナーを開きました

セミナーは国内で最も多くのアニメ制作会社が集まる東京・杉並区や
練馬区を担当する2つの労働基準監督署が開き
制作会社の労務担当者やアニメーターなどおよそ190人が参加しました
61: 2017/07/01(土)06:58 AAS
>>56
俺様の見識によって理工系全般のランキングを作ってみた。結構リアルだと思うよw

〔S?〕東京大(本郷・駒場)・京都大(吉田・桂)
〔S?〕東工大(大岡山)・東京大(柏)・京都大(その他)
=============================================================================
〔A?〕東工大(すずかけ)・東北大・名古屋大・大阪大・九州大
〔A?〕北海道大・総研大・筑波大・OIST・慶應大
〔A?〕横浜国立大・神戸大・お茶の水女子大・首都大・早稲田大
=============================================================================
〔B?〕千葉大・金沢大・東京農工大・NAIST・大阪府立大
省3
62: 2017/07/01(土)08:29 AAS
おはようございます。本日の放送予定です。
最終日、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。

※本日は桜井誠かpeng1n_28のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。

平成29年7月1日(土)岡村みきお グランドフィナーレ

弁士 岡村みきお、桜井誠、瀬戸弘幸、西村斉、菊川あけみ ほか

8:00 〜 10:00  車両流し街宣
省9
63: 2017/10/16(月)11:15 AAS
早稲田大学大学院商学研究科の坂野友昭教授(52)が大学院入試で不正を行った疑惑
http://www.mynewsjapan.com/reports/704
神戸大学の教員より当サイトに対し、平成28年度の神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻入試(2015年8月実施)
において入試問題が漏えいしていた、との情報提供
http://www.mynewsjapan.com/reports/2310

大学院の入試問題の不正は構造的で当然だ、と思う。
それは研究室の構造的な問題だ。
研究室の予算配分は、主に有名学術誌への論文掲載数などの出来高制だ。
学生への教育などは、あまり予算配分に反映されない。
でも、研究室の多くは、さまざまな人手が必要になる。
省8
64: 2017/10/16(月)11:15 AAS
そこで、なんとか、研究室の既存の学生に有利になるように、
悪評が立たないように公正さを装いつつ、
不正に門外漢を排除できないか、村の論理を画策することになる。
で、こっそりと既存の学生だけに過去問を横流ししたりすることになる。
実は大学教授の多くは、そんなに多彩な出題をしない。
そのため、大学内でも過去問を入手できれば圧倒的に有利になる。
だから、日頃、部活動やアルバイトや運転免許取得に励んで、
ほとんど講義に出ないような学生でも単位を取得できるわけだ。
つまり、大学で優秀な成績をとるために必要なものは、教授の講義ではなく、先輩学生の流す過去問である。
実は、大学入試の二次試験でも、採点をする教授たちは、その回答が、高校の授業内容の範囲内か、
省4
65: 2017/10/19(木)18:39 AAS
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大生がこぞって受けるからな 東大学部3000人の半数は無名高校だよ
めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな
理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。 自分より桁違いに頭いいのに。
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
省9
66: 桑田圭一郎 2017/11/03(金)13:05 AAS
;
67: 2018/02/14(水)00:47 AAS
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DVW48
68: 2019/11/16(土)05:01 AAS
悪徳害毒ジジイ
福田博造は地獄へ落ちたのか
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s