早稲田の博士学位審査はいったいどうなってるんだ?2 (387レス)
1-

1
(1): 2014/10/19(日)00:43 AAS
前スレ

早稲田の博士学位審査はいったいどうなってるんだ?
2chスレ:rikei
2
(3): テンプレ 2014/10/19(日)03:37 AAS
尾崎美和子・元早稲田大教授

アイデア&データの盗用、実験しなくても論文になる、事実の捏造、
研究妨害、広報やネットと連携させた情報操作は、
早稲田バイオサイエンスの『文化』と思っています。
気の毒なことに彼女はその中で育ったのだと思います。
実験のための基礎研究教育も極めて不十分です。
特にTWInsには、そういった研究者が多く、
『科学者の行動規範を纏めたシンガポール宣言』が出された、
もとのもとのもとをたどれば、早稲田大学理工、
化学科と生命医科に行き着きます。
省5
3: テンプレ 2014/10/19(日)03:41 AAS
458 :Nanashi_et_al.:2014/05/18(日) 00:54:17.35
早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について

国立大学にいってびっくりしたのだが、国立大学の理系と早稲田のような
私立大学の理系では学ぶ環境が全く違う。私の進学した大学院では、
教授ひとりにつき1学年あたり学生は3人までしか認められていなかった。
しかも、研究室には実験を手伝ってくれる技術の人がだいたい雇われている。
一方早稲田の理系は、お金がないからなのか学生と先生の比率がおかしい。
研究室は基本的に1人しか教授がおらず、そこに多いときは1学年12人配属になる。
典型的な年では1学年7〜8人くらいだろうか。
つまり、学部4年・修士課程1年、修士課程2年だけだとしても学生は20〜30人いる。
省8
4
(1): テンプレ 2014/10/19(日)03:43 AAS
839 :Nanashi_et_al.:2014/09/04(木) 13:30:34.39
早稲田は教員及び職員の高給を維持するためになんでもします。
やっぱ教育や研究は私立にやらせちゃダメだってよく分かるわ。

・講義の半分以上を非常勤講師にやらせる

・指導者が教授一人しかいない1研究室に1学年8〜10人もの学生を放り込む(国立では教員1名に対して1学年2〜3人が限度の所が多い)

・助教はいない研究室の方が圧倒的に多く、いても国立とは比較にならないほどレベルが低い(有名国立の修士レベルにも達していない人が多い)

・学生が多くて面倒見きれないため、学外研究に飛びつく。学外研究者は事実上無審査で学位を得られ、質が担保されない上に、きちんと指導されないことも多い。
省9
5: テンプレ 2014/10/19(日)03:45 AAS
3 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 02:57:51.24 .net
早稲田理工の標準的研究室
教授:1名
博士課程:2名
修士課程:10名
学部4年生:8名

教授が一人で院生12名、学部生8名を見るという異常構造www
これでまともな研究などできず、超低レベル研究or小保方型研究を生み出すこととなる。

ちなみに最近の国立の標準的構成
教授:1名
省5
6: テンプレ 2014/10/19(日)03:47 AAS
5 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 07:38:35.49 .net
俺の分野の世界トップレベルの雑誌の論文数(1stのみ)
東大教授 15
名大教授 50
名工大教授10
電通大助教 7
早大教授  2

60くらいの早大教授は、30ちょっとの電通大助教に完敗w
7: 2014/10/19(日)17:06 AAS
高校生は早稲田理工行くなら、行ける国立に行くべきです。
早稲田に入ってしまった人は修士進学時に脱出しましょう。

早稲田は5月に修士の推薦入試を行って学生を確保しようとします。
この推薦入試は面接だけで、私の知る限り落ちた人は一人もいません。
でも、これに乗っては絶対にいけません。
自分が理系でずっとやっていくと言うなら、絶対にダメな選択です。
文系でもなれる仕事でいいならいいのですが。

理系は修士で世界トップレベルの研究者と一緒に研究する機会が絶対に必要です。
新しい分野の世界トップレベルの研究者というのは、日本では助教や准教授の年代の人なのです。
教授は昔凄かった人であって、今の技術にはついて行けません。
省3
8: 2014/10/20(月)14:30 AAS
あげ
1-
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s