【研究】北大・東北大・名大・阪大・九大 大学院 (631レス)
1-

31: 2012/04/24(火)23:06 AAS
阪大の下村伊一郎教授のところを勧める
32: 2012/04/24(火)23:13 AAS
正直、宮邸のブランドに惹かれて進学先を決めると失敗するかもしれない。
進学先の研究室が業績をあげているかどうかで判断すべきだと思う。
33: 2012/04/24(火)23:32 AAS
日本人外部倍率が重要だな
34: 2012/04/25(水)01:50 AAS
ロンダ自体が目的ならどこでもいいだろうが、研究が目的なら
研究室の院生がどれくらい論文を書いているかが重要だと思う。
35: 2012/04/25(水)02:05 AAS
就活苦戦中
研究が他の大学の人より一年遅れてるからみたい
36: 2012/04/25(水)03:38 AAS
特に応用系かな?、口利き、コネ期待してくださいw
37: 2012/04/25(水)08:54 AAS
学部の卒研は研究実績のうちには入らないよ
あんなもの遊びだよ
38: 2012/04/25(水)14:21 AAS
>>30
2倍以下なんて有効倍率じゃないよ。
統計的には選抜できる最低限の倍率は2.2倍。
実力がなくても運で潜り込めるってことさ。
39: 2012/04/25(水)18:16 AAS
宮邸だからって、優れた研究者がそろってるわけではない。
研究室選びは慎重に。
40
(1): 2012/04/26(木)01:46 AAS
研究室の様子は挨拶に行ってもなかなかわからない。
研究室のポスドク、院生のblog,twitter,facebookを見つけると、本音を
読み取ることができるかもしれない。
41: 2012/04/26(木)09:55 AAS
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(180人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(140人)外部生はほとんど合格していません。
あなたが4年間寝る間も惜しんで勉強してきて飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれません。
42
(1): 2012/04/27(金)19:13 AAS
材料科学
東京 8.97>京都 8.93>東工 8.74>九州 8.62>大阪 7.86>東北 7.78>北海道 7.17

物理学
東京 12.72>東工 12.11>名古屋 11.99>東北 11.38>京都 10.90>大阪 10.22

化学
東京 17.22>京都 16.25>名古屋 15.27>東北 13.86>大阪 13.40>北海道 12.74=九州 12.74>東工 11.89

生物学・生化学
東京 19.98>京都 18.40>筑波 18.18>大阪 17.55>名古屋 15.90>九州 14.60>東北 14.44>北海道 13.16

免疫学
大阪 56.90>京都 47.13>九州 36.07>東京 30.66>順天堂 27.53>東北 24.03>東京医科歯科 23.96
省1
43: 2012/04/28(土)01:44 AAS
>>42
大学レベルでなくて、自分が所属しようとしている研究室の院生あるいは、指導
してもらう予定の教官がどのくらい多く、影響力のある論文を書いているかが
重要だと思う。となりの研究室の教官に指導してもらうわけではないのでw
44: 2012/05/15(火)16:13 AAS
東大を東北大に吸収合併させよう!
2chスレ:soc
45: 2012/05/17(木)17:46 AAS
>>40
イマドキ所属がわかるような形で内部情報もらすのは、
御目出度いひとか残念なひとのどちらかしかいない。
46: 2012/05/18(金)00:10 AAS
学振の研究員なら別だが、給料がなく、研究費の裁量権のない院生、
学部生にとっては、宮廷と遅刻の経済格差は大きいかもしれない。
ただ、これは研究の業績には直結してない。
47: 2012/05/18(金)00:40 AAS
金がないとやってられない
48: 2012/05/30(水)01:15 AAS
いろいろ予算をとりやすいので、院生に対する経済的援助は宮廷の方が多いかも
しれない。しかし、これは一時的なものでしかないので、業績を上げられる研究
室を選ぶべきだろう。
49: 2012/05/30(水)20:39 AAS
さあ,今日は楽しい○○会社と△△商社の合コンです。
それぞれ自己紹介しましょうか?

では時計回りにあなたから。

「俺は○○大学出身で,ヨットが趣味です。今度一緒にどうですか。」
「私は▽▽女子大出身で,××社の社長の娘と友達でした」
「僕は□□工業大学出身で,海外旅行が趣味です」
「私は□□大学出身で,学生時代からお茶を習っています」

「ぼ,ぼ,ぼ,ぼくは××高専出身で,ずーとボロコンを作っていました」

一同,笑うこともできず,異質な空気を感じて引く。
50: 2012/05/30(水)23:24 AAS
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから
1-
あと 581 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s