日本の科学政策の是非 (138レス)
1-

1: 2010/12/04(土)15:35 AAS
たまには科学者の視点から政治を語ろうぜ。
2
(1): 2010/12/04(土)15:36 AAS
イラネ
ウヨは誌ね
3: 2010/12/04(土)15:36 AAS
スレタイは、「日本の科学政策の功罪」の方がよかったかもしれん。
4: 2010/12/04(土)15:37 AAS
>>2
ウヨじゃないよ。
5: 2010/12/04(土)16:56 AAS
研究能力の無い教員の給与大幅減、クビ
これだけで研修資金、若手支援は十分に賄えるでしょう
6: 2010/12/04(土)16:57 AAS
研修資金は研究資金ね
7
(1): 2010/12/04(土)17:37 AAS
科学者とは、個人の興味や好奇心を満足させることに没頭している連中のことで、中世以前は
富豪の道楽だった。やがて、彼らは得られた成果が生活改善に役立つことがあることを口実に、
政府から金をせしめることに成功した。しかし、税の投入によって得られた成果の大多数は、
何の役にも立たないゴミばかり(断定はできない)。結局、何が将来の芽になるのか誰にも
分からない状況で金ばかりが費やされていく・・・仕方ないのか?
素朴な質問(何の役にたつのですか? 世界一になる意味は何ですか?)が科学者の本音をえぐる。
8
(1): 2010/12/04(土)18:59 AAS
>>7
いみわかんね。おまえがそのくだらない戯言を世界に発信できるのも、
人類が科学を発展させたおかげ。レンホーみたいな能無しの詭弁を
真似するなよ。
9: 2010/12/04(土)20:59 AAS
科学者という人種が居なかったら、いまも電気製品や工業製品がない生活をしてるだろうね。
細菌もウイルスも知らないままで、神の崇りで病気になるとか思ってそう。
10: 2010/12/04(土)23:07 AAS
世に科学者ほど傲慢なものはなし
11: 2010/12/05(日)02:11 AAS
そりゃ政治家みたいな権限もないし、医者みたいな高給でもないし、バカを相手にしてはいけない職業だし。
12: 2010/12/07(火)01:22 AAS
技術に理解ある人に予算を管理して欲しいけど
技術に理解ある人が予算管理というツマラナイ仕事に就くとは思えない
13: 2010/12/20(月)20:21 AAS
age
14
(1): 2010/12/20(月)20:43 AAS
『オーランチオキトリウム』
ラビリンチュラ類に属し、光合成はしない。
そのため光当てなくても石油を生産することを筑波大学の渡邉信教授らのグループが発見した。
海などにすみ石油と似た成分を作り出す藻類はこれまでも知られていたが、
油の回収や処理を含む生産コストは1リットルあたり800円程度かかるのが難点だった。
オーランチオキトリウムはその10分の1以下のコストで生産できるとされる。
また、これまで有望だとされていた緑藻類のボツリオコッカス・ブラウニーと比べて同じ温度条件で培養すると、
10〜12倍の量の炭化水素を精製する。

今回、沖縄で発見された「藻」だが以前、トウモロコシから石油がとれると、騒いだ時あっただろ
あれの数倍性能が良い、
省5
15: 2010/12/20(月)20:45 AAS
日本人は食い物だと完全スルーなのに、油だと目の色変えるんだよな。
食い物より油の方が大事だなんて中東の人間でも思ってないよ。
16: 2011/01/02(日)06:19 AAS
age
17
(1): 2011/01/02(日)15:33 AAS
>>14
国政は太陽電池に夢中だからね。
これも結局、ごく一部の太陽電池マンセーな教授に役人が踊らされているだけなんだがな。
18: 2011/01/02(日)19:41 AAS
>>17
東の横綱のあの辺りかwww
省庁に顔効くって、どや顔してたからな。
19: 2011/01/15(土)15:10 AAS
age
20: 2011/01/29(土)01:13 AAS
age
1-
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.658s*