[過去ログ] [SFC]トルネコの大冒険 不思議のダンジョン 地下31F (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 乱数がループし易い VS ループし難い 2020/05/03(日)16:59 ID:Nql9qIkB(3/5) AAS
● 乱数がループし易い VS ループし難い ●
Q: FFファイナルファンタジーの乱数ハマリはなぜ起きるのか
A: 戦闘ごとにほぼほぼリセットされてしまうため
Q: ドラクエ5で敵を即死可能になると、アイテムがほとんど落ちないのは?
A: 戦闘ごとにほぼほぼリセットされてしまうため

 ↑
ループし易い乱数を採用しているので
それでやってても可能なんだけど
スライムナイトを仲間にするとか、さとりの書を回収するときに(アラカライ?だったか。)
100%で本気でハマる
PSO2とかもとてもループし易い乱数をつかってるから

” しかもその乱数がfpsが高すぎれば高すぎる程はまってしまうのと ”
” 中途半端な端数になりにくい60とか40とか30に設定してしまうほど ”

特定の乱数値をどうしても引けない!
(レア武器を回収したときの多くが、ダークファルスを4人くらいで倒したときで)
12人で速攻で撃破してしまうと、隠しレア武器をドロップしにくくなっててしかも
乱数をあたためてない(消費してない状態で)20時にログインみたいなことしてると
FFとかドラクエなはまり具合をガチなまじで引き起こす。
ドラクエ?だったらら、Lvアップ後はターン数含めて 同じ周期になっちゃうから
「ごうけつぐま(ジパング狩り)」がちからのたねを1/64〜1/32で落とすのに。落ちなくなる
スーファミは60fpsで回すから、端数の乱数に力の種がHitするのであれば ⇒ 端数が出ないので無効な乱数がある ⇒ 確率が下がる罠
(とうぞくx2人以上をつれていかないと、盗賊の効果すらほとんど乗らない)
(ミイラおとこからすごろく権を拾う程度であれば盗1人でもいいけど、即死狩りするなら盗2人は要る)
1-
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s