[過去ログ] メガドライブvsPCE 18戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723: 2017/08/27(日)09:57 ID:e5sry+7s(1/6) AAS
>>716
商標登録されたSEGAロゴとMDロゴが示す通りMD専用。

無許可であのマークは使えないし。
製造元はセガとサードパーティ契約を結んでいるから使える。

物理的にMK3にも刺さるけどRGBの信号の強さが違うので映るかどうかは運次第かな?

>>720
MK3/MDのDIN8PINと同じ配列の端子を使ってるゲーム機って他に有るの?また嘘?
724: 2017/08/27(日)10:01 ID:e5sry+7s(2/6) AAS
>>721
アナログ21PINを使ったテレビって14インチしかないの?
家に有ったのは19インチなんだけどあれは目の錯覚だったのかな?
725: 2017/08/27(日)11:06 ID:e5sry+7s(3/6) AAS
ロゴ関係でもう一点。

テトリスの海賊版が売られていたのは知ってる人はいると思う。実際自分でも買ったし。
あのテトリスのオープニングのSEGAロゴは潰されてて判別不能になってる。
もし勝手にロゴを使っていいのならわざわざ潰す必要もないでしょ。

でも結局ゲーム自体が海賊版だから販売停止になってしまったけどね。

http://i.imgur.com/HHEJ0Ls.jpg
731: 2017/08/27(日)14:37 ID:e5sry+7s(4/6) AAS
>>727>>730
「作ったのだろう」「取ってないのだろう」・・・「だろう」?、お前の予測でしかないね。
残念。「だろう」が取れるように出直しておいで。
733: 2017/08/27(日)16:43 ID:e5sry+7s(5/6) AAS
メガドライブのアナログパッドは電波新聞社のカブトガニしか存在しない。(改造すればサイバースティックもつがえるが)
しかしカブトガニ側にはMDロゴもSEGAロゴもない。使用可能機種として書かれているが。

アフターバーナーIIはカブトガニに対応している。電波新聞社の作ったゲームだから当たり前と言えなくもないが、
ROMのID領域には使用可能なデバイスとしてアナログパッドのが使える事が記されている。
これはカブトガニをメガドライブの周辺機器としてセガが認識してるって事になる。

SEGAもカブトガニ対応のゲームを出ている。
更に他のサードパーティーもアナログパッドを利用している。
非公式のパッドをSEGAが使うわけにいかんだろ。動作の保証が出来ないからな。

電波新聞社のハードはSEGA公式として扱われているって事だな。
735: 2017/08/27(日)18:35 ID:e5sry+7s(6/6) AAS
なんでそうなるの?w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s