[過去ログ] メガドライブvsPCE 18戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911
(1): 2017/09/04(月)06:46 ID:IkYSukxW(1/4) AAS
>>894
当時は殆どがアセンブラだけど、
今を生き抜いている理由の一つはやっぱりC言語が使えるって事だろうねぇ。
今になって開発環境が整ったと言うか。個人でいじるにはちょうどいい素材。
917: 2017/09/04(月)19:22 ID:IkYSukxW(2/4) AAS
ゲーム機でゲームを付くろつとして先ず先に躓くのがキャラクタが存在しない事。
キャラクタジェネレータにキャラが入っていないから当然なんだけど。

パソコンで文字を表示させる時はキーボードで文字を打ち込むかキャラクタコードを指定すればいいだけなんだけど、
ゲーム機の場合そのキャラクタすら自分で作らないといけない。キャラクタとコードの割り当ても任意。

自分で作る場合は自分で指定できるけど、誰かが作ったゲームを解析しようとすると
キャラクタ番号とキャラクタの関係も調べなければならなくて面倒だった。

アスキーコードと同じであるわけもなく、"0"〜"9"のキャラクタが$00〜$09に割り当てられていたり。
FCのDQ3だと平仮名メインで片仮名とアルファベットは必要最低限。マドハンドA〜マドハンドHみたいなのに使う為。
一部濁点付きの平仮名片仮名が有ったり。「コマンド」や「ドラゴン」の「ド」とか。プレイヤーの名前の場合は「と゛」になる
(DQ3,4のバックアップを書き換える為にキャラクタコードを必死に調べた。その表は今も残ってたり)
省4
919: 2017/09/04(月)23:25 ID:IkYSukxW(3/4) AAS
何かチェックする時に使う基本フォントはATARIフォント。
ちょっとかっこつけようとするとグラディウスに使われてるようなフォントとか。
AC版ゼビウスのフォントもかっこいいなぁと思ったり。
コミカル?なフォントだとAC版SEGA製テトリスのフォントとか。
昔のコナミのAC機用フォントは地味だけど見やすい。

一応旧PCで使われているようなフォントも持ってるけど、
事務的だし実用的ではあるけどゲーム画面では地味すぎる。
921: 2017/09/04(月)23:46 ID:IkYSukxW(4/4) AAS
わかるwwwwww
あのフォントを使っただけで凄いゲームを作ってるかもしれないって気分に浸れるw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.272s*