[過去ログ] メガドライブvsPCE 18戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863: 2017/09/02(土)16:09 ID:psZmfmIx(3/5) AAS
ところでさ
乳母車で惨敗して、PSOで惨敗して
逃げきれなくなったらアレだけ大声を上げてスルー宣言を繰り返したのに
半月ももたずに完全に元の入れ食い状態に戻った訳だが
感想は?
864: 2017/09/02(土)17:32 ID:Skq6iXRA(1) AAS
マイコンソフトはセガの下請けみたいなものだからサードパーティーの権利を拡大解釈してMDのロゴを使った
ただしその製品の許可をセガに取っていないから、承認されたことを記載出来なかった

ただそれだけのこと
無論著作権などある筈もない
865
(1): 2017/09/02(土)20:00 ID:r7izmald(1) AAS
ベーマガ世代としては電波はナムコの下請けのイメージが強い
初のセガゲー移植のP6版スペハリも内容の無茶っ振りよりも
電波がナムコ以外を手掛けるんだ、という興味の方が強かった
866
(1): 2017/09/02(土)20:09 ID:dGmZiqJu(1/4) AAS
ソフバンとかと並んでるイメージ
867
(1): 2017/09/02(土)20:18 ID:eiF5N2Ka(4/5) AAS
>>862
一般的に解釈すれば固有のロゴが入っていれば許可は取ったんだろうなって解釈が働くわけよ。
でも、それをお前が否定し、理由として「マークを使った事に対する注釈文が無い」と言ってる。

「注釈文が無いと無許可になる決まり」は誰が決めたの?って事。

今のお前さんの話だと【単にそういう流れがあるから】ってだけなのよね。
不動の根拠にしたいのならそれを裏付ける理由を書いてくださいな?と言ってるのよ。

今のままでは、
こっちの言い分である【ロゴか書かれているから許可があるんだろう】と全く同じなわけですよ。
もっともその他にも電波新聞社がSEGAの正式なサードパーティーである事、
電波新聞社の作っているハードがSEGAの作るゲームに利用されている事
省4
868: 2017/09/02(土)20:28 ID:eiF5N2Ka(5/5) AAS
>>865
namcoの下請けってか自分たちが作りたかったから無理にでも作らせてもらったって感じだったな。
ゲームの移植の際に渡される資料は基板のみだそうでw

基板をROMを解析、画面のキャラを目でコピー、曲は耳でコピーみたいな感じだったとか。
他の会社のゲームを作る場合にはどうなっていたのかわからないけどさ。

ナムコの場合は著作権に対して超シビアだしそういった会社を相手にしている会社が
別な会社に対してなあなあにするとも思えんけどね。

>>866
路線に被りはなかったけど、どちらも技術屋集団のイメージは強かったねぇ。
電波新聞社のマイコンとかラ製、ソフトバンクのOh!シリーズとかさ。
省1
869: 2017/09/02(土)20:48 ID:7nwd54jb(1/3) AAS
>>859
そうそう8KBじゃ少なくてダメだよな
プログラムってメモリ効率を取るか処理スピードを取るかでプログラムの組み方が変わるのだけど
PCEの8KBという少ないメモリだと処理スピードを犠牲にしてメモリ効率重視でプログラムを組むしかない。

一方メガドラは64KBの広大なメモリがあるから処理スピード重視でプログラムが組める。
これは大きな違いだと思うね。
870
(2): 2017/09/02(土)20:54 ID:dGmZiqJu(2/4) AAS
どれだけゆとりプログラマーだよw
871
(1): 2017/09/02(土)21:04 ID:Tj46gjcm(2/2) AAS
ロゴの著作権を登録とかいってる人に何を言っても話が通じないな
872
(1): 2017/09/02(土)21:09 ID:7nwd54jb(2/3) AAS
>>870
8KB(笑)が怒ったw

現実問題、メモリ効率が良くスピードが速いという都合が良いプログラムを作る事は無理な場面が多い

メモリが少なすぎてケチで貧乏くさいメモリ効率重視のプログラムを組むしかないPCE
一方、広大なメモリを利用してスピード重視で余裕のプログラムを組めるMD

勝負あったなw
873
(1): 2017/09/02(土)21:20 ID:GrsHgwNE(1/2) AAS
8KByteというとx0000からx1fffか
スタック領域にもならないw
874: 2017/09/02(土)21:27 ID:Wvbvpbik(1/3) AAS
>>856が丁度良いものを出してるけどシンボルマークとはこういう物の事を言う
http://www.bunka.go.jp/bunkacho/symbolmark/
文化庁シンボルマークも、文化庁の「文」の字をモチーフにしてるけど
元の文字からかけ大きく離れていて、全く別の形になっている
こういったシンボルマークに「文化庁」のロゴが入ってロゴマークになる
こういうデザインの物が著作権の発生する可能性のあるシンボルマーク
「MD」と並べて飾り付けただけの文字に著作権が発生する訳がない
875: 2017/09/02(土)21:28 ID:Wvbvpbik(2/3) AAS
>>867
一般論では?
他がみんな記載してる物を記載していないのは
許可を取っていないからと判断せざるを得ないわなw
876: 2017/09/02(土)21:31 ID:Wvbvpbik(3/3) AAS
>>871
当たり前では?
ロゴに著作権があるなんて頭のおかしい事を言ってるのだから
著作権登録くらいされてる筈だろw
なんで証拠が一つも提示されてないの?w
877: 2017/09/02(土)21:35 ID:zcwXqLQK(3/4) AAS
著作権の発生も書かずに逃げてどんなに発狂しようがただの負け犬だな
ほんと見苦しいからブヒブヒ言ってないで養豚場に戻れよw
878
(3): 2017/09/02(土)21:41 ID:dGmZiqJu(3/4) AAS
>>872
効率悪いCPUだから積まざるを得なかっただけ
879: 2017/09/02(土)21:48 ID:7nwd54jb(3/3) AAS
>>878
>効率悪いCPUだから積まざるを得なかっただけ

PCE派得意の根拠が無い負け惜しみが出たw
880
(1): 2017/09/02(土)21:48 ID:GrsHgwNE(2/2) AAS
つるるんベイベーPCE代表がロゴについて語っても
全く説得力が無いw
881: 2017/09/02(土)21:53 ID:dGmZiqJu(4/4) AAS
>>880
もはや日本語もあやしいな
882: 2017/09/02(土)22:10 ID:fkLqCufZ(1) AAS
アンチセガのキモおっさんは今後【爆笑亭つるベ】を名乗ってもよいw
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s