[過去ログ] MSX総合その15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934: 2020/04/17(金)16:42 ID:TF3hFjsja(1) AAS
>>931
MSX用で500KBって相当大作では?
935: 2020/04/17(金)19:49 ID:82vACZaI0(1) AAS
>>931
でかいほどいいと思ってるバカ。
936: 2020/04/17(金)19:56 ID:vQMjEubX0(1) AAS
音声や動画山ほどじゃないなら
937: 2020/04/17(金)20:38 ID:pRveZEBza(1/2) AAS
2メガのファミコンゴエモンと
1メガのMSX2ゴエモン
どっちが上なの?
938: 2020/04/17(金)22:23 ID:7V3Kj7jW0(1) AAS
そんなもんファミコンの方が上で遙かに面白いに決まってるだろw
ただえびす丸の原型キャラがいるのはMSXからなのでそれなりに存在価値はある
939
(1): 2020/04/17(金)22:57 ID:pRveZEBza(2/2) AAS
ファミコン版はセーブできないから評価が微妙だったような
MSX2版はMマガで5つ星取ってたけど
940
(1): 2020/04/18(土)00:01 ID:kXB0PwE70(1) AAS
ファミコン版は容量の割に単調だけど、MSX2板は後発だけあって色々趣向凝らしてるとかで評価高かったような
941
(2): 2020/04/18(土)00:10 ID:vl81o09C0(1/2) AAS
そもそも初代ゴエモンは音楽以外はイマイチ。真の面白さはSFCになってから。
ちなみにドラキュラはFCがアクションに名作。MSX2は賛否両論だが後の探索型へ発展する。
942
(1): 2020/04/18(土)01:32 ID:i5XMajz6r(1) AAS
ファミコン版ゴエモンノーセーブデスマッチなのに面数多過ぎなんだよ
多いって言っても水増し感半端ないし
オールクリアとか考えずに1時間やるだけならファミコン版選ぶけど
943
(4): 2020/04/18(土)02:50 ID:2/rcBCO20(1) AAS
>>939
>>940
「ような」とかプレイもしてねえのに出来不出来を語るのかよ?w

>>941
当時のコナミのゲームでハード問わずBGMをイマイチとか言っちゃうような奴はもうにわか確定で話にならないw

>>942
何今の基準で語っちゃってるの?w 当時のアクションゲームで面セーブできた方が希有な例だわ
944: 2020/04/18(土)03:03 ID:s4Vo0K9ea(1) AAS
MSXゴエモンは斜め移動ができなくて、
945: 2020/04/18(土)03:36 ID:19uPVWG+0(1) AAS
>>943
>>941は「音楽以外はイマイチ」って書き込んでるのに、批判したいがためにろくに文面も見ずに脊髄反射でにわか認定するような奴は話にならないwww
946: 2020/04/18(土)09:59 ID:vl81o09C0(2/2) AAS
>>943
音楽以外って書いてあるやろw
947: 2020/04/18(土)10:10 ID:LPGAf/Mra(1) AAS
グラフィックとBGMはゴエモン初代が一番好きだな
948: 2020/04/18(土)12:13 ID:i+rokjkVr(1) AAS
>>943
お前ゴエモン何面あると思ってんの?104面だぞ?
MSX2版の56面だって長いのに
949: 2020/04/18(土)12:20 ID:JQiD84I30(1) AAS
>>943
お前文句つけたいだけだよね
950: 2020/04/18(土)12:48 ID:LVN9px0U0(1/3) AAS
攻撃的な人の心理|性格がきつい人の特徴と当たりが強い原因
https://shinrigakutamago.blogspot.com/2017/08/blog-post_41.html?m=1
人に攻撃的な男女の心理
他人のことが怖い

弱い犬ほどよく吠えるということわざがありますよね。犬は、攻撃するために外敵に吠えるわけではありません。敵のことが怖いから、自分から遠ざけるための威嚇で吠えているのです。

何かを認めたくないときも、人間は攻撃的になりやすいです。例えば、自分の弱みや劣等感情(自信のなさ)などが、認めたくないものにあたります。認められないことがあると、人と関わるときにそれを隠そうとします。

そのせいで、隠し事を人に見透かされるかもしれないという恐怖心が生まれます。その無視できない恐怖心によって、他人に対して防衛的になるのです。自分に嘘をついている人は、身を守るための攻撃をします。

なお、認めたくないものが何かは、すぐに攻撃的になる人自身も気づいていない可能性があります。どうしてかというと、それは人に見せたくないものであり、自分でも見たくないような感情だからです。
951: 2020/04/18(土)12:49 ID:LVN9px0U0(2/3) AAS
「やたらと攻撃的な人」は、実は見下されるのを恐れている | イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/174205

 このような認知の歪みのある人は、「人から見下される」のではないかといった不安を抱えている。だから人のちょっとした言動にも過剰に反応し、「バカにされた」と歪んだ受け止め方をして、被害感情を持つ。要するに、本当は自信がないのである。
そうした認知の歪みを持つ人の心理メカニズムを理解することである。あの人がなぜこんな嫌らしいことをするのか
(その人がオドオドする人なのか、孤立している人なのか、あるいは生意気な言い方をしている人なのか、仕事ができない人なのか、自分より仕事ができることに嫉妬をする人なのか、など)
好意を悪意に受け止めてしまうほど強烈な認知の歪みを持っているため、不用意な声かけは慎むことや関わり合いを避ける
952: 2020/04/18(土)12:50 ID:LVN9px0U0(3/3) AAS
(その人がオドオドする人なのか、孤立している人なのか、あるいは生意気な言い方をしている人なのか、仕事ができない人なのか、自分より仕事ができることに嫉妬をする人なのか、など)
wwwww
953: 2020/04/18(土)18:54 ID:4qLc1g300(1) AAS
ゴエモンはFCもMSX2もやったけど
FCの方が面白かった

MSX2も楽しかったけど、FCの方が少し良かった
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.301s*