[過去ログ] MSX総合その15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74
(2): 2019/09/13(金)17:06 ID:vETebnY90(2/2) AAS
ディスク環境でcasイメージを動かしたいという事だったのか
動かせたとしても、ディスクのワークエリアとぶつかって誤動作するんじゃないか?

>72
そのツールは試した事が無いが、そのリンク先に使い方がちゃんと書いてあるじゃないか
turboRならmsx1emuというDOS用のソフトがあるけど、そのラズパイはturboR対応なの?
75: 2019/09/14(土)09:09 ID:v3ed3M800(1/2) AAS
ラズパイのBlueberryMSXは2+までの対応です。

当方ディスク環境下でのCASの実行が最終目的となってます。
TAPEブラックバスはヘッダー1個のD0マシン語データでBASSファイルとしてCASに存在しています。
ヘッダー部分をFEに変換してBLOADではうまく行かずに枕を濡らしております。
76: 2019/09/14(土)09:11 ID:v3ed3M800(2/2) AAS
参考にさせていただいたのは下記のサイトです。

http://mo1do.blog.shinobi.jp/Entry/1425/
77
(1): 2019/09/15(日)10:26 ID:dhTLh4Ixa(1) AAS
>>67
VRが発達したら
VR空間でVRで再現された実機のキーボードを打ったりできるようなるかもな
78: 2019/09/15(日)14:19 ID:JJABmKfIM(1) AAS
>>77
https://msxvr.blogspot.com/?m=1
79: 69 2019/09/18(水)09:34 ID:g/64LhZx0(1/2) AAS
CASをバイナリエディタでヘッダー編集して、そのファイルをDISKに保存して
起動するノウハウのあるベテランの方いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみにブラックバスは「BASS」の1ファイルです。
80: 2019/09/18(水)14:41 ID:6gPyRR/H0(1) AAS
http://archive.org/details/Io198411/page/n155
この本の155ページにあるソフト「最終兵器」を使えばいいんですよ。
…って、なんでゲームでもないこんなソフトのことを憶えているんだ自分は。
81: 69 2019/09/18(水)16:03 ID:g/64LhZx0(2/2) AAS
電話して伺ったところ、現バージョンはPC88に限り、
MSXテープにはまだ対応する予定がないとの事。

他に方法はございませんでしょうか?ここ一週間枕がじゅくじゅくです。
82
(1): 2019/09/18(水)19:52 ID:4Pxsp0sm0(1) AAS
昔、FDDを買った時にそれまでテープ媒体に保存してたBASICやマシン語のプログラムや
データ類を全部FDに移した事はある

CLOADはSAVEでLOAD"CAS:"はSAVE,Aで
マシン語は予め開始、終了、実行のアドレスを調べてからBLOAD"CAS:"してBSAVEしてた

テープの市販ゲームは持ってなかったから
もしプロテクトとかあったら上記のようには行かないと思うけど
BASIC上でロードが可能だったらそのままFDDにセーブとか出来ないのかなと

そもそもFDDのワーク領域とゲームのプログラムが重複してるならFDDからの起動自体無理かと
ここは>>74も指摘してる通り
83: 2019/09/19(木)01:29 ID:IwsFVzTS0(1) AAS
http://mo1do.blog.shinobi.jp/Entry/1425/

なぜにこの方は動いてらっしゃるの??
84: 2019/09/20(金)02:10 ID:G82RXEYq0(1/2) AAS
blueberryMSX は使ったことがないのですが、
エミュなら cas イメージをサポートしていませんか?
(オリジナルの blueMSX はサポートしていますよね)
dsk 化が必要、と書かれているのはどういった理由からでしょうか..?

>>74>>82 の書かれている通り、FDD が一般的でなかった時代の
ゲームは FDD のワーク領域まで使っている可能性があります。
Windows 環境をお持ちなら、blueMSX で元の cas イメージが
Disk Basic の切り離しなしで動かせるかどうかである程度判断できると思います。
(切り離さないと動かないようであれば、dsk 化はまず無理かと)
85
(3): 2019/09/20(金)18:26 ID:LgaAWUTM0(1/2) AAS
なるほど。シフト起動して、ディスクベーシックが被らない1ファイルCASぐらいだったら
なんとかなるかも、…ぐらいの感じですね。

自分のラズパイはbluemsxベースのBlueberrymsxというCAS使用ができない環境だからです。
(実ROMとROMファイルとdskファイルのみの対応だからです。

簡単に言うと、通常ラズパイでMSXと言えばレトロパイというOSでやる感じです。
それではラズビアンOSが使用できないので(デュアルブート可ではあるが不具合多し)
ラズビアン上でレトロアーチをセルフビルドして、フロントエンドをパイソンでGUI作って
さらにGPIOを利用して実ROMが使えるようにするため、blueberrymsxを使っています。
https://github.com/0xe1f/blueberryMSX
かなり特殊な環境でやっております。
省1
86
(2): 2019/09/20(金)19:22 ID:jFJhmKJ40(1) AAS
ちょっと聞きたいんだけどMSXでキャラメイクがあるRPGっていっぱいある?
昔親父が買ってくれたゲームをど忘れしてるんだ
87: 2019/09/20(金)19:55 ID:1e7OIJpi0(1) AAS
ブラックオニキス
88: 2019/09/20(金)19:56 ID:2122Q5kq0(1) AAS
>>86
ザナドゥじゃね?
89: 2019/09/20(金)21:46 ID:+WqunIGp0(1) AAS
ダンジョンマスター
90
(1): 2019/09/20(金)22:48 ID:G82RXEYq0(2/2) AAS
>>85
ラズパイ上で実 ROM 使える環境作れちゃうんですね!

もう一度確認ですが、Blueberrymsx は本当に CAS 使えませんか?
top の Makefile では Casette.C をリンクしていますし
README にも Windows/SDL 版と同等のコマンドラインオプション使えると書かれていて
リンク先のドキュメントにも /cas オプションの記載がありますよね。

単にフロントエンドや RetroArch 側の都合だったりしませんか..?
91: 2019/09/20(金)22:54 ID:turyHr4j0(1) AAS
ハイドライドシリーズ(無印除く)もキャラメイクできるな。
MSXの頃ってCRPG黎明期〜全盛期なのでピンからキリまでいろいろある。あった。よね?
92
(1): 2019/09/20(金)23:22 ID:WuLEDAyga(1) AAS
>>86
もうちょっとヒントないとしぼれない
ウィザードリィじゃないだろうし
93: 2019/09/20(金)23:56 ID:LgaAWUTM0(2/2) AAS
>>90
/rom /dsk /cas /romtype などのオプションはあります。
しかしrewind tapeの操作が出来きず、
また実ROMの起動のためのラズパイGPIOサーバーとの関係で
retroarch側のiniの一部が反映できなかったりなど…

そもそもセオリー通りにレトロパイでコナミROMが動けばいい。
…で満足できればよかったのですが、手元に実ROMが数本あったために魔がさして。
casまで動かそうなど…そういった経緯で。いろいろアドバイスありがとうございますm(._.)m

MSXもプログラミングも初心者なもので…(汗
1-
あと 909 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s