[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ Part.29 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814
(3): 2019/06/12(水)15:15 ID:+797jZ0bd(2/3) AAS
>>773
確かにスペック主義ってのも意味が分からんね
すーぱーぐらナントカやらバージョンアップし続けたシステムカードは何なんだっていう
頭打ちなPCEの性能を底上げするために出したんだろって…
CDROMはそもそもですな君自身が「スペックをフォローする」って言い切ってるよなw

>>780
スペックと面白さは当たり前に関係あるぞ悪いけどw
当時のアーケード移植、これが一つの答えよ
オリジナルの面白さを超えたタイトルなんてほとんど見当たらない
忠実な移植を目指したものは基本的に劣化してるからな
省4
836
(1): 2019/06/12(水)17:49 ID:/lruz4fo0(8/13) AAS
>>814
実際問題としてPCEはファミコンを超える為に用意されたスペックなんだしねぇ。
ゲーム機なんてスペックありきで成り立ってるだろ?と思う訳で。

>>816
すげぇ、発想の飛躍だな。アンチをこじらすとなんでも悪口に聞こえるのか。
「無価値」ってお前さんの中から出た言葉なのだが、自分でそういう意識が有るんじゃねえの?

というか・・・この連投の中身にどれだけのPCEを馬鹿にした言葉が含まれているのやら・・・w
850
(1): [sage16] 2019/06/12(水)20:42 ID:+PckqyEva(7/10) AAS
>>814
スペックが高いと見映えを含めた凄いゲームが作れるということは言えるでしょうが、スペックが高いから面白い、ということにはなりませんな。

スペックが低いと見映えを含めてショボいゲームになりがちだが、スペックが低いからつまらないということにはなりませんな。

あんたのように、メモリが少ないからできることはたかが知れている、というスタンスは、スペックがひくいからつまらないといっているのと同じですわ。
887
(2): 814 2019/06/13(木)02:37 ID:9oCv/y4wd(1/2) AAS
>>836
どこにもPCEのアーケード移植が無価値なんて書いてないのにな
スペックが上がれば新しい面白さを提示できることもあるし、逆なら劣化しますよってことを言いたかっただけなんだがw

>>850
ぼくのだいすきなぴーしーえんじんをばかにするな!

まで読んだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s