AT&T分割から統合へ、今こそNTT統合推進を! (488レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

38
(6): 2014/05/20(火)00:53 ID:dBMqyDa0(1/7) AAS
.
AT&T、ディレクTV買収を検討 - コムキャスト-TWC合併に備えた動き(WSJ報道)2014.05.01
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201405011915.html

WSJが米国時間1日付で報じたところによると、米通信市場最大手のAT&Tが、
衛星テレビ最大手のディレクTV(DirecTV)に接触し,買収の可能性について
感触を探っているという。米有料テレビ市場では、コムキャスト(Comcast)
によるタイムワーナー・ケーブル(Time Warner Cable、TWC)の買収計画の
話が進行中であり、AT&TによるディレクTVへのアプローチはケーブル大手2社
の合併を視野に入れた動きとされている。

各社の加入世帯数は、AT&Tが提供する有料テレビサービス(U-verse)が約570万軒、
省7
39
(2): 2014/05/20(火)00:53 ID:dBMqyDa0(2/7) AAS
(>>38の続き)
またディレクTVでは2010年以降毎年加入者の伸びが頭打ちとなり,なかには減少に転じた四半期も2度あったという。

AT&TはディレクTVを買収することで「U-verse」サービス提供地域以外でも有料テレビ
サービスを提供することが可能となり、それを通じてテレビと携帯通信サービスのバンド
リング提供を全米で展開できるメリットが挙げられている。両社はすでに部分的に提携
しているが、現状では対象がブロードバンド・サービスに限られているという。

コムキャストとTWCがともに有料テレビとブロードバンドをバンドル提供し、最近では
Wi-Fiホットスポットの展開にも力を入れているきているなかで、AT&Tとしてはこの動きに
対抗できる材料としてディレクTVに注目しているようだ。

なお、コムキャストが昨年半ばから「Fon」に似たWi-Fi接続共有機能がデフォルトで
省5
45
(2): 2014/05/20(火)16:59 ID:hiWTmwvi(1/2) AAS
>>34>>38>>43
今回のAT&TによるDirecTV買収は、やはり、
ComcastによるTime Warner Cable買収劇に対抗している面がある。

しかもAT&TのDirecTV買収は、485億ドル。
ComcastによるTime Warner Cable買収には、452億ドル。
この買収費用は、かなりの金額。採算取れるのか心配だわね。 

それにAT&Tのシステムは、Comcastよりマシかも知れないが、NTTほどのクオリティーは無い。
その面でAT&Tは、もう少し通信インフラの整備にも経営資源を割くべきだと思う。
320: 2014/11/18(火)05:20 ID:1ZSaZb0g(3/5) AAS
42 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 21:12:18.81 ID:eDKl1RcT
こりゃみずほ銀行もヤバイかもw

44 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 21:14:42.24 ID:eDKl1RcT
>>38
それやると日本のメガバンが全滅だぜ?

45 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 21:16:59.56 ID:EVoPeeZL
>>30
スプリントが倒産したのを、Tモバが救済合併w

47 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 21:21:19.93 ID:YdAV/tk1
>>45
省12
325: 2014/11/19(水)17:24 ID:vENeIu0M(3/7) AAS
38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:18:30.60 ID:dw1kq2Wr0
>>36
「解散に大義がない」と言われてるけど「テロ殲滅解散」だと思えば
意味はあるよな  テロ組織から支援を受けてる政党は身動き取れない

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:29:24.38 ID:Fg7HSTPb0
そういえば民主の仙石が引退されるっていうのをどっかで見たなあ

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:38:44.01 ID:2MtBybOq0
>>37
まずは仙谷が立候補やめたな。
立候補やめて大人しくしてるだけじゃ済まなくて海外逃亡する奴もいるかもな。
省8
336: 2014/11/25(火)04:39 ID:k87RpJKd(3/3) AAS
68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 05:58:40.70 ID:VCoXX/vn0
>>5>>28>>38
麻薬カルテルが、調子に乗っているのは、経済界の一部が、それに関っているから。
政府との癒着も、麻薬カルテルが経済界と繋がり巨大化した為に促進された面がある。

特に最近言われているのは、世界一の大富豪でメキシコの通信王と
言われるカルロス・スリム・ヘルと麻薬カルテルのつながりだ。

カルロス・スリムは、アメリカ・モビルやテルメックスなどの通信業以外にも
金融やたばこ、不動産、自動車部品、小売チェーン(ショッピングセンター)
などを手がけておりグルーポ・カルソという企業集団を率いている。

特に利益率の高いたばこ事業は、グルーポ・カルソに多大なキャッシッフォロー
省9
407: 2015/04/15(水)15:34 ID:vT+t60ky(1/2) AAS
.
【放送】 「こんなはずじゃ……」
 日テレ社員がボヤくスポーツクラブ「ティップネス」への出向辞令
2chスレ:mnewsplus

38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/04/15(水) 14:42:58.32 ID:UIoS+NNN0
docomoのらでぃしゅぼーや買収並に迷走してるなwww

44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/04/15(水) 14:53:34.93 ID:Gl3VbhWE0
>>38
通信需要を拡大する投資でしょう。

ま、NTT基幹5社(持株、東西、ドコモ、コミュ)は、統合するでしょうね。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.076s*