AT&T分割から統合へ、今こそNTT統合推進を! (488レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

236
(2): 2014/09/09(火)10:22 ID:suX+nqk+(1) AAS
94 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 17:07:30.20 ID:xvkPm7mO
なんでだろう、羨ましいと思えない。

100 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 18:00:42.26 ID:JYaIuA92
>>20>>36>>42
NTTは、今でも株主の構成を見ると、半官半民状態だ。 だから政府の意向を受けやすい体制にある。

NTT経営陣が望まない事でも、国がNTTの株式の三分の一を
保有している事から、政治家などにより押し付けられてしまう事が有る。

特にNTT分割は、NTTが望まない事であったが、アメリカの外圧とそれに乗じた野中広務の
暗躍で実現してしまった。持株会社を作る事で完全分離(資本分離)は逃れたが、NTT本体は、
持株や東西とコミュの4社に分割されてしまった。
省14
237: 2014/09/09(火)19:09 ID:sGjLpgyt(1) AAS
>>236
>NTTは、今でも株主の構成を見ると、半官半民状態だ。
>だから政府の意向を受けやすい体制にある。

でも、それは仕方が無い。
 
インフラ企業が国営だったり、
半官半民だったり、国の規制下にあるのは安保上当然だと言える。

特亜に買われたら、日本の主権が危うくなるからね。国益を守る必要がある。

ただ、NTT分割には反対だけどね。 

AT&Tも統合しているし、むしろNTTは統合すべき時期だ。
238: 2014/09/09(火)19:26 ID:D6SYfe4X(1) AAS
>>236
>政治家などにより押し付けられてしまう事が有る。

NTT分割に関しては、政治家と言うよりは、アメリカや野中の所為だろ。あと当時の郵政省とかさ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.123s*