AT&T分割から統合へ、今こそNTT統合推進を! (488レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

21
(6): 2014/05/14(水)07:48 ID:VLKDmQpo(1) AAS
[東京 13日 ロイター] - NTT <9432.T>は13日、東西地域会社で光回線のサービス卸事業を開始すると発表した。これまで東西会社は「フレッツ光」として直接エンドユーザーに提供してきたが、
サービス卸により、通信キャリアや設備を持たない事業会社が自社ブランドで光サービスを提供できるようになる。

夏をめどに条件を提示し、10─12月期の半ばに提供を始める。

一部の設備を貸し出すのではなく、コアネットワークを含めた光回線をサービスをとして卸で提供する。
幅広い分野の事業者に公平に提供、現行法でも提供可能という。NTTドコモ <9437.T>が卸を受ければ、光回線と携帯電話の「セット割」も可能となる。

会見した鵜浦博夫社長はサービス卸について「固定、移動のセット割についての解であり、その道を拓いていくものだが、
それだけを目的としたものではない。単なるシェア争いの道具としての卸モデルではない」と強調。
「モバイル、WiFi、近距離無線と組み合わせたFMC(固定・携帯融合)サービスや、リアルビジネスと通信サービスを融合させた新たなビジネスが生まれることを推進していきたい」と語った。

東西会社は当面、従来の「フレッツ光」も継続するが、新たなモデルに軸足を移していく方針。
鵜浦社長は「東西にとって重大なビジネスモデルの変更となる。東西会社の売り上げは減るが、営業コストの見直しもできる」と語った。
省2
9
(4): 2014/05/07(水)21:35 ID:ZAguNPcI(5/5) AAS
41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:03:55.33 ID:TkXErDbl0
>>21  
欧米はご都合主義者の集まりだからな。
その上恥知らず。だから、フランスの農業やアメリカの自動車には絶対に口を出さないんだよ。

44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:25:43.65 ID:vOvX73s60
何が閉鎖的じゃボケ  国民の経済産業生活を守るのが国家の役割じゃ

45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:49:35.62 ID:WUWyPLCY0
てか、表を見るとこれでほぼ限界だろって感じに見えるが
これ以上開放してる国ってまともなのか? イカれた植民地にしか思えないんだが。

48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:48:48.63 ID:uNWMSFEn0
省6
59
(1): 2014/05/25(日)04:43 ID:2anP0I6B(5/5) AAS
41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:03:55.33 ID:TkXErDbl0
>>21  欧米はご都合主義者の集まりだからな。
その上恥知らず。だから、フランスの農業やアメリカの自動車には絶対に口を出さないんだよ。

44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:25:43.65 ID:vOvX73s60
何が閉鎖的じゃボケ  国民の経済産業生活を守るのが国家の役割じゃ

45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 13:49:35.62 ID:WUWyPLCY0
てか、表を見るとこれでほぼ限界だろって感じに見えるが
これ以上開放してる国ってまともなのか? イカれた植民地にしか思えないんだが。

48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:48:48.63 ID:uNWMSFEn0
OECD! アホか!
省5
233: 2014/09/09(火)10:07 ID:uXVxt3l1(3/5) AAS
20 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 11:45:48.80 ID:cb/kd8+p
docomoと大違いだな。あいつら1兆円もドブに捨てやがった。

21 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 11:48:08.02 ID:Vsz4IVrg
投資成功って言っても額面だけの数字。 売る事も出来ないし、中国経済が破綻したら紙屑。

28 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 11:57:46.28 ID:CUt8Vt3j
売れば、だよな
いつ紙切れになるやら このカブを担保に、それか交換でどこぞを買収するか

29 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 11:59:52.24 ID:FjcpqaLT
>>21
本当は、大きな額の投資はして欲しくなかったそうだが、アリババに
省7
278
(1): 2014/10/29(水)03:15 ID:/sEIdPgP(2/3) AAS
21 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 11:33:24.75 ID:q/yMoRa6
殿様商売を止めて消費者還元を増やすってマトモな企業行動になって来たが
そうなるとNTTグループに科してる制約こそが消費者の利益の邪魔となってるのよね

74 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 13:36:05.64 ID:9XLxbiSa
禿が国内に注視してたときは価格競争起きていたし、それで良かった
しかし、禿の目下は海外市場だし、もう国内は安定的に金が入り、価格も三つ巴

そうなると、価格競争も起きず高値止まりでよろしくない

130 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 20:21:03.99 ID:z8k3KNqO
NTTグループは制約が外れればもっと消費者に安いプランも出て来そうだから早く制約を外すべき。

141 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 00:16:58.39 ID:xZqaa8o6
省11
279
(1): 2014/10/29(水)03:17 ID:/sEIdPgP(3/3) AAS
>>278を修正)
21 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 11:33:24.75 ID:q/yMoRa6
殿様商売を止めて消費者還元を増やすってマトモな企業行動になって来たが
そうなるとNTTグループに科してる制約こそが消費者の利益の邪魔となってるのよね

74 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 13:36:05.64 ID:9XLxbiSa
禿が国内に注視してたときは価格競争起きていたし、それで良かった
しかし、禿の目下は海外市場だし、もう国内は安定的に金が入り、価格も三つ巴

そうなると、価格競争も起きず高値止まりでよろしくない

130 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 20:21:03.99 ID:z8k3KNqO
NTTグループは制約が外れればもっと消費者に安いプランも出て来そうだから早く制約を外すべき。
省12
357: 2015/01/22(木)00:50 ID:WVt/RRx9(2/2) AAS
15 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 20:57:31.75 ID:+TwGW9At0
発送電分離論からの応用か? 

上下分離方式の民営化をして英国鉄道は、大惨事になったけどな。

インフラは、上下分離の方式をやってはいけない!

21 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:56:25.91 ID:Akazmqls0
自由にやらせろよ。

22 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:15:55.26 ID:3N2ooAWdO
>>21
基地局も光も意外とメンテに手間も金もかかるんだよ
でも3社以外も光使ってるよ  ただ電気通信事業者以外の会社が入ると混乱するわ
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.801s*