[過去ログ] 公務員スレ (626レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349
(1): 2019/01/21(月)20:32 ID:6p9eGj3i(1/9) AAS
>>348
よりによって戦前の大不況時の計画経済と金融政策引用してマウント取ろうとするのは笑うしかない
世界恐慌の頃とは産業構造もまるで違うのにw
現代の実務家やまち・ひと・しごと創生総合戦略に触れないあたり実務とは程遠い経済学部のバカ学生丸出しじゃん
もっと「木下斉」とか現代の実例に即した本読んだ方がいいよ
350
(1): 2019/01/21(月)20:35 ID:6p9eGj3i(2/9) AAS
実務レベルの話してるのに理論経済学を引用してレスつけるとかステージ違いすぎんよほんと
354
(2): 2019/01/21(月)20:53 ID:6p9eGj3i(3/9) AAS
>>351
地方版まち・ひと・しごと創世総合戦略で経済や観光を少子化に絡めてPDCA回すような計画経済が失敗しまくってるのにニューディール引用するとか確実に現職じゃねえなあ
あ、何言ってるか分からんよなw
計画立案の実務経験無いもんなあ
「日本」の「地方」の話してるのに主語が「アメリカ」なのもレスが噛み合ってなさ過ぎるしw
覚えたての狭い知識ひけらかしたいのはわかったからテスト勉強頑張れよw

あとエクルズもルーズベルトも「当時の」実務家であって現代の実務レベルの話ではない
今や理論経済学の中の人だろw
355
(1): 2019/01/21(月)20:58 ID:6p9eGj3i(4/9) AAS
>>353
マクロ経済学の授業を最近受けたのかバカ学生くん
実務レベルの政策立案の話してる会議でマクロ経済学引用して持論展開とかしてたら間違いなく人気者になれるぞ。
360
(1): 2019/01/21(月)21:19 ID:6p9eGj3i(5/9) AAS
>>356
え、なんで内需の奪い合いの話になってんの?
地方にボトムアップからキラーコンテンツ作って世界発信しましょうねって話だぞw
木下斉って地方を語る上ではマストなのに知らない時点でお察しだわ
あと地方には新規経済圏と現代版の新規通貨誕生の兆しが腐るほどあるだろw
東京円と地方円の格差が広がるのは目に見えてるから物々交換の時代が来ると言われてる
その前段としてCtoCとブロックチェーンっていうテクノロジーがある
こう言った現実社会の動きを知らないからいつまで経ってもアカデミーレベルのオナニークイズ大会で勝利宣言かましちゃう痛いバカ学生になっちゃうんだよなあ
361
(1): 2019/01/21(月)21:25 ID:6p9eGj3i(6/9) AAS
>>359
何度も言ってるけど君は主語がおかしいから会話が噛み合わないんだよね。
いつもそうなの?
現代の日本の具体的な実務の話にレスつけたのになぜかオナニー理論経済学で講釈垂れてマウント取って脳内勝利宣言w
364
(1): 2019/01/21(月)21:34 ID:6p9eGj3i(7/9) AAS
>>362
限界集落やら若者にとって魅力的でない場所に若者引っ張ろうってやってるのが今のまちひとしごとに則った政策立案するバカ公務員なんだけど
お前の大嫌いなパイの奪い合いをお前の大好きな官僚くんが地方に押し付けてるんだよ
やっぱり国の主要な計画すら理解してないから見事に墓穴掘ったなw
365
(1): 2019/01/21(月)21:41 ID:6p9eGj3i(8/9) AAS
>>362
で、稼ぐ力と言うのはフランスのシャンパーニュ地方のように国際的なブランド化出来る資源を発信してボトムアップ提案を地方がしなきゃいけないと言う話な
その為には県と市町村というテクノロジーの発展とインフラ状況を無視した縦割りを緩やかにぶっ壊してきちんと実態の経済圏に則ったインフラ再配置と経済圏を確立して県をまたいだアライアンスを構築して補い合う地方を作らなきゃいけないわけですわ

例えば現状の割り方だとクソみたいな集落に立派な上下水道局が配備されてるわけだよ

そう言ったムダなインフラに補助金がガンガン投入されてるわけ
これは明らかな構造的欠陥なんだよね
366: 2019/01/21(月)21:44 ID:6p9eGj3i(9/9) AAS
>>363
お前の主語は明確に「日本の地方」ではないよね。なのに俺にレスをつけちゃってる時点で典型的なアスぺなんだよねえ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.113s*