[過去ログ] 2019卒関関同立 なんJ就活部 Part2 (260レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/05/13(日)13:30 ID:CTtPOfuL(1/17) AAS
立命館大学のイメージが悪い理由

1.立命館大学は、戦前は右翼主義を取っていたのが、その後、左翼主義に大きく転換し、共産党と深いつながりを持つ大学とのイメージができました。
特に共産党系の民青同盟の一大拠点となったため、それを敬遠する民間企業への就職が振るわず、公務員になる人が多かったのです。
ですから、いま民間企業に勤めている人の中高年層の人は「立命館=共産党」のイメージを浮かべる人が少なからずいます。

2.立命館大学は、かつて国公立大学に近いくらい学費が安く、しかも二部(夜間部)があったため、いわゆる貧乏学生に優しい大学でした。
これ自体はとても素晴らしいことなのですが、世間では、立命館大学=身分の低い人が多い。
同志社大学=金持ちで身分の高い人が多い。というイメージを持つ人が多く、
立命館大学にとっては不利なイメージとなりました。

3.立命館大学は、1990年代からものすごい勢いで規模を拡大しました。規模を拡大すれば、当然ながら、
@大学をビジネス化している。A質の低い学生が入ってくる。などの良からぬ評判が出てきます。
省9
2: 2018/05/13(日)13:30 ID:CTtPOfuL(2/17) AAS
2019卒関関同立 なんJ就活部
2chスレ:recruit
3: 2018/05/13(日)13:32 ID:CTtPOfuL(3/17) AAS
立命館大学が偏差値操作をし始めたのは、1994年に「びわこ・くさつキャンパス」を開設し、衣笠に政策科学部を新設したころから、その動きが出始めたと思います。

立命館はこのような規模拡大に伴い、入試倍率が落ちて偏差値が落ちることを食い止めるため、積極的なイメージ戦略と広報活動によって受験生を増やすとともに、
多様な入学制度(付属校・系列校の拡大によるエスカレーター型の増加、AO入試の導入、指定校推薦の乱発など)と学部・学科の細分化によって、
総合的に偏差値を高く維持する方策を取りました。

これがいわゆる「偏差値操作」であり、その動きは2000年代が一番顕著だったと思います。
これによって2000年代に立命館大学の偏差値は見かけ上、関西学院大学に並んだ(場合によっては上回った)形になり、
単純にそれだけを見て騙された受験生が「関学と立命館は同格」と思い込んだことが、今でも影響を及ぼしています。

しかし立命館はそうした偏差値操作によって学生の質のばらつきが顕著になったことを問題視し、2010年ごろから一般入試比率を高めるようにした結果、
河合塾の偏差値で一気に関関同立の最下位に転落して今に至っています。

長年の総合評価は関西学院=同志社>>関西=立命館。
省6
4: 2018/05/13(日)13:34 ID:CTtPOfuL(4/17) AAS
事実はこれだけ。
関学と立命館だとみんな関学を選ぶ。

サンデー毎日2014(代ゼミ)

関西学院 法学部 78%
立命館 法学部 22%

関西学院 経済学部 71%
立命館 経済学部 29%

関西学院 文学部 57%
立命館 文学部 43%
省6
8: 2018/05/13(日)13:40 ID:CTtPOfuL(5/17) AAS
立命館大学に対する批判への反論

・偏差値アップと受験料稼ぎのために入試を細分化して何が悪い。延べ合格数を水増しできて私立高校から感謝もされてるぜ。
・四流高校から指定校やAO等で大量入学させて何が悪い。トップ校では指定校推薦が余って埋まらんから仕方ないやろ。
偏差値上げるためにスポーツ推薦・指定校・付属高校・「AO・一芸」で合計3000人以上入学させて一般入試枠を減らしとるんや。
・校歌の2番を封印して何が悪い。不都合なものは例え校歌であっても隠すのがうちの大学のやり方なんだよ。
・伝統ある校章を公の場から隠して「Rits」や「+R」を使って何が悪い。この方が受験生の受けがいいんやから伝統なんてくそくらえや。「Rits」は老舗ホテルに商標侵害で訴えられて負けちまったけどね。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。「立命館」の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで前面に出した方が受験生の受けがいいんや。
9: 2018/05/13(日)13:40 ID:CTtPOfuL(6/17) AAS
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりだとばれるやろ。うちは学閥が無いから人気企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないしブラック企業行きも多いんだよ。
正直にイオン28人、レオパレス10人、スカイラーク7人(大学別第1位!)なんて大学案内に載せたら受験生が逃げちまうだろよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が悪いんだよ。
・定員の1.4倍を超えた学部で転部を募って何が悪い。うちは補助金のためなら学生や受験生の不公平感なんて関係ない。経営最優先なのよ。
政策科学部の転部募集が立命館大学新聞の学生記者に嗅ぎ付けられた時には、圧力をかけて掲載をやめさせたんだぜ。今回のは運悪くマスコミが嗅ぎ付いて大々的に報道しちまったせいで、15億円も補助金減額を言い渡されちまったけど。
・A方式の募集定員の数字を隠して入試案内に「◎」と表示して何が悪い。こんな少ない定員を公表したら偏差値操作がバレて受験生が逃げちまうよ。
・体育系の学部でもないのに偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。中学英語が怪しい学生でもちゃんと卒業させてるって。スポーツが強いと大学の宣伝効果が大きいんだよ。
それに、スポ推の学生はトヨタなど人気企業に大量採用されて就職実績にも計上できるから一石二鳥なのよ。
39: 2018/05/13(日)15:16 ID:CTtPOfuL(7/17) AAS
立命館は今も「関関同立」(かんかんどうりつ)という、関西の私学名門に数えられてます。
ところがある世代の人には、立命館はサヨクのイメージしか惹起しません。
1960〜70年代、立命館は学生運動の拠点となったからです。

そして立命館=アカというイメージができあがりました。
市田議員、殻田議員など現・日本共産党の指導者に立命館・出身者が多いのも、もちろん偶然ではありません。

立命館は「アカ」の烙印を押され、偏差値が急落。
当時の立命館は京産大(京都産業大学)と同じ偏差値。
学生運動に対する当時の社会評価は、そういうものだったのでしょう。

実際、立命館に入学したら、その日のうちに中核派か革マルに囲まれて
「君はそんな生き方でいいのか」とか言われながら、オルグ(勧誘)されるイメージがありました。
43: 2018/05/13(日)15:23 ID:CTtPOfuL(8/17) AAS
【立命館大学の講師が出席カードと共に朝鮮学校無償化の嘆願書を書かせる】金友子講師

「成績に響くと思って任意で署名した学生いたかも。浅慮だった」

立命館大(本部・京都市)の講義で昨年12月、朝鮮学校を高校無償化の対象とするよう求める署名集めの文書が、
講義の出欠を確認するシートと同じタイミングで学生に配布されていたことが19日、分かった。

大学公認の学生団体が在日系の女性嘱託講師の許可を得て配ったが、
大学は「講師が署名を求めたような誤解を与えてしまい不適切だった」として講師に再発防止を指導した。
大学によると、文書が配布されたのは、びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)で行われた東アジアや朝鮮半島について学ぶ教養科目で、複数の教員が担当。
昨年12月13日、在日社会の形成史の学習や民族教育の研究などを活動内容とする大学公認の学生団体側から、
「朝鮮学校の無償化をアピールさせてほしい」と申し出があり、この日の担当だった女性嘱託講師が許可した。
講義終了後、出席していた理工学部や生命科学部、薬学部の学生約300人に対し、団体側が趣旨を説明して文書を配布した。
省5
44: 2018/05/13(日)15:25 ID:CTtPOfuL(9/17) AAS
立命大教授ら米軍レーダー基地に無断侵入 「平和学習」の一環で周辺見学中…米軍側通報 京都府警が任意聴取
https://www.sankei.com/west/news/150531/wst1505310050-n1.html

 ミサイル防衛用早期警戒レーダー「Xバンドレーダー」を配備する米軍経(きょう)ケ岬通信所(京都府京丹後市)で、
立命館大政策科学部の50代男性教授と学生が許可なく基地に立ち入ったとして、米軍側が京都府警に通報していたことが31日、分かった。
 京丹後署などによると、5月30日午後5時ごろ、教授と男子学生2人が無断で基地内に侵入。
米軍側からの通報を受けて、同署は3人を任意で事情聴取したという。
 立命館大の説明では、教授は政治学を専攻。「平和学習」の一環で安全保障問題などを身近に考えてもらうため、ゼミの学生13人と基地周辺を見学していた。
学生が基地内の写真を撮ろうとした際に米軍から注意を受けたらしい。
 日米地位協定・刑事特別法では、正当な理由なく米軍施設や区域に入ることを禁止している。
立命館大は「現場には区切るためのロープが垂れ下がった状態で張られていたのみで、教授は故意に立ち入ったわけではなかったようだ」と説明している。
省5
45: 2018/05/13(日)15:29 ID:CTtPOfuL(10/17) AAS
立命館大学在日特任教授・徐勝(ソ・スン)
「ベトナム民間人虐殺、日本軍の分身たちが犯した悪行ということを忘れてはならない」

さすが共産党員養成・立命館大学。反日工作員たちの天国ですね!
ちなみにこの徐勝は北朝鮮の元工作員であり、韓国で逮捕された際には自分で顔を焼いた人物。
こんなのが特任教授って立命館は朝鮮大学ですか?

自民党・杉田水脈
「(立命館大学、ソ・スン教授は)ベトナム戦争における韓国軍の蛮行は日本から教育されたからと発言を繰返してる。
全くのデタラメこういった事を発言する人の所に二千万円以上のお金が研究費として入ってる」
https://snjpn.net/archives/44296
46: 2018/05/13(日)15:33 ID:CTtPOfuL(11/17) AAS
立命館大学が北朝鮮拉致に関与
大学内部に工作員や協力者がいた可能性を指摘

立命館大生やOB、昭和から平成にかけ8人が謎の失踪 ある「共通点」も浮上
https://www.sankei.com/premium/news/141002/prm1410020001-n1.html

 関西の名門、立命館大学(京都市)の現役学生や卒業生8人が、昭和の時代から平成にかけて次々と“謎”の失踪を遂げている。
自ら姿をくらませる事情はなく、北朝鮮による拉致の可能性を排除できない行方不明者を調べる「特定失踪者問題調査会」が特定失踪者としてリストアップしている。
調査会は9月17日、京都市で立命館大周辺を調査した。その結果、見えてきた失踪の背景は何なのか。

100人中8人が立命館大

 調査会は立命館大在学中または卒業後に失踪した行方不明者として、8人をリストアップしている。
最も失踪時期が古いのは昭和27年10月、在学中に失踪した渡邊晃佐さん(82)=失踪当時(20)=で、最も時期が新しいのは、平成22年に行方不明になった卒業生の男性(氏名非公表)となっている。
省3
47: 2018/05/13(日)15:34 ID:CTtPOfuL(12/17) AAS
  「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館大学が理想とする国家である。」

立命館大学名誉総長 末川博 

「人類のながい歴史のなかで、それぞれの民族や国家は波瀾興亡をくりかえして
きたが、現代における奇跡といってもよいほどに驚異的な発展をとげて、栄光と勝
利に輝いているのは朝鮮民主主義人民共和国である。
 かつて幾世紀かの間、内憂と外患のために苦しんできた朝鮮民族は、いま金日
成首相を天日と仰いで社会主義国家としての基本路線をまっしぐらにつきすすみ、
ゆるぎない基盤を築きあげている。
 まさに金日成首相は、百戦錬磨の偉大な政治家であるとともに、国際共産主義
運動と労働運動の卓越したリーダーである。
省5
48: 2018/05/13(日)15:40 ID:CTtPOfuL(13/17) AAS
関関同立と言っても、立命館は昔から末席扱いで、振り向けば近大と言われ(東京で言うと法政と日大の関係に似ている)、
関西では同志社や関西学院よりもずっと格下扱いの学校だからなぁ…。
昔から左翼の巣窟なので企業からは敬遠され、就職率は非常に悪い。

神戸や、芦屋・夙川・宝塚等の阪神間の中産階級以上の坊っちゃん嬢ちゃんが多く、金融や商社への就職率が高い関西学院大学とは対照的だ。

なのに、立命館は関西で相手にされていないのを逆手に取って、全国で入試したり等宣伝は非常に上手い。
関西の上流層が多く、地元志向の強い関西学院が関西以外では知名度が低くて、東京で「関学なんて知らない、立命館なら知ってる」と言われてたりすると、
関学の学生が気の毒だ…。
49: 2018/05/13(日)15:42 ID:CTtPOfuL(14/17) AAS
関西企業だと、いくら立命館が偏差値操作しても、
企業の役員層を含め、未だにその頃のアカのイメージが立命館には強いのでアレルギーがあって、
今でも就職では苦戦している。

逆に関学は、関西企業の中枢にOBが多いので、一時偏差値は落ちたが、やはり就職は立命館に比べれば断然強い。
(これは前述のとおり、関学の土地柄、富裕層の子弟が多いこともあるが…。)

まして、関西だと若い世代でも、年配層ほどでなくても、例えば彼氏や彼女が関西学院と言うのと立命館では普通に反応が違うし、
前述の就職の件も含め、立命館にあまりいいイメージないから、
関学は凋落したと言っても、「立命館や関大よりはやはり関学に行きたいよな…」という関西人の意識に助けられている。
51: 2018/05/13(日)16:17 ID:CTtPOfuL(15/17) AAS
立命館大 → ファミレス企業 → 期間工 → 37歳所持金5000円ネカフェ難民
2chスレ:morningcoffee

非正規スパイラル (1)漂流

三月の夜の街は、まだビル風が冷たかった。原田純一さん(37)=仮名=は震える指先で、スマホの検索画面に打ち込んだ。「ネットカフェ難民」「支援」…。

手持ちの金は五千円を切っていた。財産といえば、数日分の着替えや歯ブラシを詰めたバッグ一つ。一泊千五百円を払って名古屋市内のネットカフェを泊まり歩く生活が、もう二カ月になろうとしていた。

三重県にある高校を卒業し、一浪して立命館大経営学部に合格。就職活動をしたのは二〇〇一年のことだ。
省2
67: 2018/05/13(日)21:26 ID:CTtPOfuL(16/17) AAS
●立命館大学への批判●
*パンフレットや願書をタダで配って学生集め。(パンフに騙される人が続出。)
*夜間学校出発の出自の悪さ(料亭の二階が教室?)
*にもかかわらず、二部を廃止。(勤労学生の切り捨て、良心のかけらもない)
*学費のスライド方式。(一見、初年度の安さに誤魔化されるが学年が上がる毎に学費高騰。トータルでは他大より高い)
*そのくせ学費が払えずに辞めていく人間がいる事をダシに国会批判。
*就職→大学は就職の面倒見が日本一と喧伝するが、卒業生は社会に出てから伸び悩む。(役員、社長数が関西4私大中ダントツビリ。)
*学校内での言論弾圧。(少しでも大学を批判すれば自治破壊者扱い)
*共産党の下部組織、民青同盟が公認団体として認可されている。
*インスティチュートなどの学部を設けているが実際はたいした講義も無い詐欺学部。(同じ講義を名前だけ代えて行っている場合もある。そのくせ10万以上学費が高い。)
省13
68: 2018/05/13(日)21:33 ID:CTtPOfuL(17/17) AAS
*偏差値低迷から「関関同産」「関関同甲」と呼ばれる時代があった。(実態は今も同じ)
*草津キャンパスの土地所有者が近江バス。(高い独占的バスに強制的にのらされる学生の無念。)
*野球のマスコット「飛雄馬」から「レオ」へ変更。(同様に伝統を大切にしないイメージ戦略)
*存心館前の芝生、関学のパクリ。
*就職の悪さ→公務員の多さであるにも拘らず就職がいいと喧伝。(役員、社長数ダントツビリ。卒業生は関西4私大中2位)
*ただし、日栄やアコムなど消費者金融の社長が多い。
*共産党の下部組織、民青同盟が公認団体として認可されている。
https://twitter.com/rits_min
*東大へ建立される予定だった「わだつみの像」を東大が辞退したため立候補して貰いうけシンボル化する。(その後破壊される)
*校歌作詞者、明本京静は「あゝ紅の血は燃ゆる」他軍歌関連の国民歌を多くつくった人物。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*