[過去ログ] 【金融消滅】信用金庫(サギ珍庫)に就職【信金没落】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2016/09/21(水)00:00 ID:If76imPk(1/10) AAS
黒田総裁の任期はあと1年半しかない
そろそろ、勝負かけないと失われた20年に逆戻りする
地方金融が経営難になろうが、なりふりかまってられないだろう
18: 2016/09/21(水)00:40 ID:If76imPk(2/10) AAS
>>16
そいつただのキチガイニートだから無視しろって
そろそろ宴の準備しねーとな
今日の晩は飲むぜー
47
(1): 2016/09/21(水)18:18 ID:If76imPk(3/10) AAS
fomc次第だな
結局、日本はアメリカの手のひらで踊らされてる
57: 2016/09/21(水)22:40 ID:If76imPk(4/10) AAS
黒田が金融機関に配慮してしまったから、
これでもう円高止められなくなる
しばらく乱高下して100円割れると一気にいくな
長期金利をコントロールなんて不可能
金利ターゲットなんて景気改善に何の意味もないしもはや手詰まりだね
60
(2): 2016/09/21(水)22:49 ID:If76imPk(5/10) AAS
バカが勘違いしてるが、
マイナス金利撤回じゃなくて据え置きだからな
遅かれ早かれ地域金融の赤字突入からの淘汰は近い
どうせ無くなるんだから、一気にやってしまえばいいものを、
黒田のくだらん配慮のせいで、急激な為替変動がもう抑えられなくなる
アメリカの利上げ時期に振り回されて、日本は後手後手で動くしかないのだろうな
65
(1): 2016/09/21(水)23:02 ID:If76imPk(6/10) AAS
国債の流動性が無くなって、日銀が国債引き受けられなくなった時点で終わりだ
あと1年から2年で限界迎えることは変わりない
逃げ遅れてた奴は、ためらわずに今度こそ行動起こせよ
69: 2016/09/21(水)23:08 ID:If76imPk(7/10) AAS
>>61
2chスレ:recruit

あまりに金融業界から圧力あったから、配慮せざるをえなかったというだけだろ
言ってたが?
これでアベノミクスの根幹であるリフレの理屈は崩壊した
あとは日銀が限界迎えるまで、じわじわ真綿を絞めるように死んでいくだけ
71
(1): 2016/09/21(水)23:12 ID:If76imPk(8/10) AAS
>>70
おまえみたいに働かずに昼間からスレに張り付いてるバカに言われたくないなあ
学歴詐称して煽ることしかできないFランくん
74
(1): 2016/09/21(水)23:21 ID:If76imPk(9/10) AAS
不動産投資の過熱は金利上昇局面で崩壊する
不動産担保貸付に入れてる地域金融も例外じゃない
最後にババ掴んだ奴が死ぬ
77: 2016/09/21(水)23:47 ID:If76imPk(10/10) AAS
もう黒田の任期中にデフレ脱却は不可能
悪性インフレなら起こるかもしれん
何故か今WBSで日銀の長期戦を評価してるけど、
これって、まさに短期戦に失敗し泥沼にハマり込んで大本営発表繰り返してきた戦前の日本じゃないか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.898s*