【アルファ電子】クラッシュローラー【ADK】 (90レス)
1-

20
(1): 2018/04/09(月)19:35 ID:PINSZ9lS(1) AAS
敵はたった2匹なのに鬼のチームワークでこっちを追い詰めてくる
21: 2018/04/10(火)15:36 ID:slbxA/0v(1) AAS
オリジナルのインストカードの表記が「クラッシュローラ」になっていてコピー品だと思っていたことが有ったな(笑)
22: 2018/04/11(水)05:00 ID:oW1Xqtkp(1/2) AAS
まあプログラマーをプログラマって言ったりするように最後を伸ばさない表記ってのは普通にあるからな
ロードローラーをロードローラと言ったり
23: 2018/04/11(水)15:20 ID:FxTpEM6W(1) AAS
工業系の特徴だなそれ
24: 2018/04/11(水)20:18 ID:oW1Xqtkp(2/2) AAS
あしあとで汚していくキャラは1面の猫は捕まえるのが余裕だけど2面のネズミで早くもきつくなってくる
25: 2018/04/12(木)15:23 ID:z2SsrU6m(1) AAS
各面の永久パターン、どっかない?
26: 2018/04/12(木)19:46 ID:EDDwZcHK(1) AAS
5面の猫、待機時は別に問題ないんだけど邪魔しに来たときのグラが怖かったな
27
(1): 2018/04/13(金)15:53 ID:1pUOxbJu(1) AAS
スタートジングルと死亡ジングルがやけに大きい一方で通常時のBGMらしき音がめちゃくちゃ小さい
28: 2018/04/13(金)19:42 ID:szwPC5yG(1) AAS
>>27
通常BGMが良く聞こえるようにボリューム調整して大音量になってしまっているゲーセンが多かったな
29
(2): 2018/09/01(土)21:24 ID:4v7bQO/f(1) AAS
>>20
最初はパックマンみたいに4匹いたけどとてもじゃないけど難易度が高すぎて2匹でいいんじゃね?
ってなった希ガス
30: 2018/09/04(火)12:44 ID:oadkDDoo(1) AAS
>>29
パックマンの敵と異なり座標が合えばプレイヤーめがけて突進してくるからな
31: 2018/09/04(火)13:13 ID:XXBPSajb(1) AAS
パックマンのモンスターはアカベエですら追跡割とアバウトだしな
一方クラッシュローラの敵は的確にこっちを追い詰めてくる
32: 2018/09/04(火)14:28 ID:yWMacJOj(1) AAS
ロックオンされるときついからなー
33: 2018/09/04(火)20:24 ID:9bAEwYJa(1) AAS
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
34: 2018/09/05(水)14:50 ID:DWkufQIp(1) AAS
>>29
プログラマによるとゲームデザインは外注でだったらしいので最初から二匹だったと思われる
敵のアルゴリズムはかなり凝ってつくったぽい
関係ないけどプログラマの山口氏は最初のX68000エミュレータEX68作った人だそうな
35: 2018/10/24(水)22:22 ID:wNNm5F7M(1) AAS
なんだか不気味なイメージのゲームだった。
いや好きではあるんだけど。
36: 2018/10/25(木)00:12 ID:gFrNB2Mr(1/2) AAS
アルファ電子は元々が技術屋集団でもあったし
37
(1): 2018/10/25(木)02:39 ID:pWyV21oc(1) AAS
長く聴いてると洗脳されるようなBGMだったな
38: 2018/10/25(木)05:40 ID:6HZ/bpHB(1) AAS
>>37
同感。
夢を見てるような感じ
39: 2018/10/25(木)08:29 ID:Ami62dxl(1) AAS
そして「てーれれれれ、てーれれれれ、てれってれれれーちゅーん」の音の大きさにびっくり
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.484s*