「すげぇ!」と思ったゲーム [無断転載禁止]©2ch.net (414レス)
1-

380
(1): 2023/10/19(木)16:55 ID:MLv3yhGK(1/2) AAS
タイトーのザピット
当時、タイトーってグラフィックは無視の、ゲーム性で勝負する方向性で行くんだな
って思った
ザピットはゲーム自体もディグダグより面白く頭も使う(ディグダグも使うが)ゲームで、毎日やりに行ってた
381: 2023/10/19(木)17:29 ID:MLv3yhGK(2/2) AAS
まぁ、そう言う勘違いをしてたって話ね、子供の時は
382: 2023/10/20(金)14:21 ID:GgULqqEE(1) AAS
ダブルドラゴン、くにお君、後は怒かな
ゲーセンではクリア出来なかったけど
383: 2023/10/21(土)00:48 ID:px+p6u30(1/3) AAS
>>45
見る目がないからそう思うんだよw
384: 2023/10/21(土)03:03 ID:LP08WdAl(1) AAS
6年近く前のレスにイキる馬鹿
385: 2023/10/21(土)12:00 ID:px+p6u30(2/3) AAS
イキがれるほどのことはとくに言ってない。
でこれ↓も6年前へのレス

>>19
ジャングルキングの雄叫びは、映画『ターザン』からサンプリングしただけの音だろうと推測してた。
効果音のアイデア的な意味で妙に出来が良すぎるので。
でさっき調べたら、やっぱりサンプリングしただけだった。
厳密には映画内の余計な音を除去するため、波形データに簡単な加工をしてると思うけど
386
(1): 2023/10/21(土)13:22 ID:px+p6u30(3/3) AAS
>>380
THE PITは米国人が作ったゲームだから、グラフィックがあんな感じなんだよね。
ディグダグに出てくる岩石は約1.5秒間グラグラ揺れてから落下するけど、この要素もTHE PITの真似(小さいが一つのアイデア)

それと『QIX』もタイトーだけど米国人が作ったゲームだね
387: 2023/10/21(土)14:35 ID:A5fQ7sKW(1/2) AAS
当時は筐体の説明書にタイトーってあったから、タイトーのゲームだと思ったんだよねザピット
子供ながらに、時代に逆行してるなって感心した記憶
388: 2023/10/21(土)14:38 ID:A5fQ7sKW(2/2) AAS
ジャングルキングは最終面の人喰い土人がアウトなのかと思ってたら、ア~アア~~がNGなのかw
389: 2023/10/27(金)09:11 ID:EoScbLuP(1) AAS
psのキングスフィールド2
発売日に本体と前作と一緒に買ったけど、まだこんなゲーム作れるメーカーがあったのかと感動した
その後アーマードコアにも感動した
390: 2023/10/28(土)19:42 ID:rhY9MvnH(1) AAS
板違い
自分もキングスフィールドは大好きだが
391: 2023/10/28(土)23:32 ID:XEkmKsn/(1/2) AAS
アケゲー板だったか
本当にすげぇ!って思ったゲームはやっぱセガの体感ゲームしか出てこない。スペハリ、アウトラン、ギャラクシーフォースⅡは遊ぶ金稼ぐためにスーパーの生肉部門でアルバイトしたぐらいだわ。中学生なのに時給500円で特別に雇ってもらって
392: 2023/10/28(土)23:34 ID:XEkmKsn/(2/2) AAS
ちなみにライフ
393: 2023/11/03(金)18:28 ID:49MDRYHD(1) AAS
アウトランだな。一瞬でセガ信者になった
394: 2023/11/10(金)20:09 ID:xQ2bscMe(1) AAS
グラディウスとアウトランが自分の中では大きい
395: 2023/11/12(日)12:32 ID:dWJdQwW2(1) AAS
アウトランいいよね…
396
(1): 2023/11/12(日)16:39 ID:oHjrQkw8(1) AAS
よくがんばったねえ
397: 2023/11/13(月)07:11 ID:Rlyx/LG2(1) AAS
>>396
誰が何をがんばったのか、さっぱり分かりません ><
398: 2023/11/13(月)11:39 ID:hyqY/ohG(1) AAS
>>386
最後の一文、なんとなくデイトナUSAのAMショー出展を見たナムコが急いでリッジレーサーを開発した構図に似てるw

The Pit was released in April 1982.[1] A sub-genre of action games with digging mechanics was emerging at the time.[2] Namco's Dig Dug was released in March 1982 in Japan, just a month before The Pit released, with Dig Dug releasing internationally the same month in April 1982.[1]
This led to some controversy, with Dig Dug's US distributor Atari, Inc. threatening legal action, but Centuri registered their US copyright for The Pit three weeks earlier than Atari did for Dig Dug.
The Pit designer Andy Walker claimed he demonstrated a prototype of The Pit at a trade show where it was seen by some Japanese people who may have been from Namco or Atari.[2]
399: 2023/12/02(土)18:38 ID:xsGYb30h(1) AAS
アウトランと言えば、仲間内でどの音楽にするかでケンカにまでなっていた。個人的にはどれも高揚する曲ばかりで全部好き何だが、みんなこだわりがあって言い合ってた。

自分でするときにはマジカルサウンドシャワーが4、バッシングブリーズが3、スプラッシュウェーブが3ぐらいで選んでいたが、コウモリ野郎と罵られたのは解せぬ。
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s