【下手横の】難易度が低かったゲーム 2【お供】 (686レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

250
(1): 2011/10/28(金)12:19 ID:CiGU+6mb(1/5) AAS
おかしくない

例えば濃淡度という言葉があるが
「濃淡度が高い」と言っても「濃いほうに傾いている」と理解できる
つまり「濃(高い)から淡(低い)にかけての度数」だから濃淡度
難易度も同じ
252: 2011/10/28(金)12:37 ID:CiGU+6mb(2/5) AAS
「難易度が高い」は間違っていると紹介してるサイトは多いが
その根拠を示しているサイトは無い

難度を使う場合は、難度が低くても易しいわけではない場合
難しいか易しいかを問うだけならば難易度でも問題はない

難易度という言葉を使う場合は、難易度が低いと言えば易しいことを指している
「易」についての意味は無視されているわけではない
ちなみに「易度」という言葉はない
254: 2011/10/28(金)13:09 ID:CiGU+6mb(3/5) AAS
濃淡度は学術用語なのでなじみのある濃度の分かりやすいだろうが
「濃度が低い」では淡いことを表さない

「難度が高い」と「難易度が高い」はどちらも難しいことを表すが
「難度が低い」と「難易度が低い」は同じではない
前者は「難しいが比較的容易」、後者は「易しい」ことを表す

他に「反語を組み合わせた言葉+度」の言葉として
剛柔度、剛軟度、明暗度などがあるが
どれも高いと言えば1文字目側に、低いと言えば2文字目側に傾いていることを表す

特に明暗度は「暗いので明るくする」という意味合いで
一般的にも「明暗度を上げる」という使い方をされる
257: 2011/10/28(金)14:10 ID:CiGU+6mb(4/5) AAS
使用例が知りたいなら検索すればいいだけ
http://www.google.co.jp/search?q=%22%94Z%92W%93x%22

「難易度が高い」が間違いであるというのと同様に間違いではないという根拠もない
すでに同じような反語の組み合わせ+度という言葉でも同じような使われ方をしていて
「使い方がおかしくない」というだけであって
日本語としては間違いである可能性を否定はしない

しかし日本語に限らず言葉とは常に変化しているものなので
現状で「難易度が高い」という使われ方が一般化している以上
日本語として正しくなることも否定できない

ちなみに「難易度が高い」はおかしくないと思うが
省1
258: 2011/10/28(金)14:19 ID:CiGU+6mb(5/5) AAS
1文字目側に重きを置く論拠は
難度、濃度、剛度、明度という言葉はあるが
易度、淡度、柔度、軟度、暗度という言葉はない
つまり元々1文字目側に重要度がある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.060s*