[過去ログ] 【サビ】レトロなエレメカのスレ【代え部品ナシ】 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531
(1): 2016/02/23(火)22:23 ID:mESBqBGH(1/2) AAS
別スレであんまり聞くとスレチなのでこっちで

昭和50年あたり、スーパーの脇に各種ライドとかと一緒に置いてあった
こういうのぞき込み型の映写機って何という名称でしょうか
http://imgur.com/BtO8hUd.png

内容は仮面ライダーやウルトラマンシリーズみたいな特撮だったかな…
正直真っ黒な覗き口の印象しかない
それ以外の部分の絵は後付けイメージ

エレメカ 映写機 とかググッてもこの機械の画像が出てこない
543: 2016/05/19(木)18:39 ID:e0yBUvQC(1) AAS
http://a.pd.kzho.net/1463649294650.jpg
http://a.pd.kzho.net/1463649297307.jpg
548: 2016/08/07(日)08:03 ID:X4prIR+x(1) AAS
箱根板橋のアレ
ボケボケ画質で申し訳ないっす
http://i.imgur.com/Cb7wqMJ.jpg
http://i.imgur.com/G1MEzrA.jpg
555: 2016/11/01(火)10:42 ID:459UNDA8(1) AAS
松戸の長崎屋のゲームコーナーで遊んだなあ
http://wildcats.pupui.jp/images/2015_0310_3.jpg
タイム80、ワイルドウエスタンがあった
他にいっぱい並んでたラインナップ、もう思い出せなくて寂しい
557: 2017/02/09(木)18:30 ID:zt3wFKer(1) AAS
http://a.pd.kzho.net/1486631155606.jpg
633
(1): 2018/01/11(木)01:23 ID:2dBYQlvL(1) AAS
>>632のチューハンターは有名なやつですな
https://pbs.twimg.com/media/DQwCvsgUMAECm87.jpg
643
(1): [128] 2018/03/24(土)01:33 ID:gqiaipOc(3/3) AAS
>>503
スピードレーサーだそうで
http://image.itmedia.co.jp/l/im/games/articles/0903/27/l_wk_090327hibikore06.jpg

確か、熊谷にあるやつ
712: [128] 2019/08/18(日)18:30 ID:oJ6//E//(1) AAS
>>589
>>619
世界の旅

製品広告の、もう少し鮮明な画像を見つけた
アップライト筐体版があったのかw
https://pbs.twimg.com/media/D2GIMxTUkAAowHb.jpg

その製品が実際に設置された当時の旅館のパンフ
https://www.yomogi2017.xyz/entry/2019/04/20/125124
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/accs2014/20190420/20190420063316.png
721
(2): 2019/08/20(火)17:14 ID:45djs5Ij(1) AAS
>>718
そんな仕組みだったんですね。
中央画面は質問が順に表示されるようなのでそこだけ回転する感じでしょうか。

>>719
https://dotup.org/uploda/dotup.org1926053.jpg
726
(1): [128] 2019/08/21(水)22:51 ID:gJzbiF0O(1) AAS
>>721
おお、すごい!
これ、ギャラクシアン開発者のインタビューとかが載ってる、あの本ですかね?

自分でも確かめるためにナム語辞典を図書館で閲覧してきました。
閉架所蔵とはいえ、昭和63年に購入していたすばらしいわが街。
ミニコンピューターの解説はありましたが写真はなし。
https://i.imgur.com/zya09am.jpg

しかし、ナムコはなぜキャラクターを前面に押し出したゲーム(エレメカ)だったのに
それらの名前を出さなかったんだろう?
おそ松ダービーで何かあったのだろうか。
753: 2019/09/13(金)20:03 ID:FO8C4049(1) AAS
これも新幹線ゲームよりけっこう後だと思うんですが、日本一周旅行ゲームと違って情報がない気がします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1944149.jpg

これの詳細を知っている方いますか?
土台はどう見てもピカデリーサーカス2000なんですが…。
757
(1): [128] 2019/11/12(火)16:27 ID:Y3e3vSPq(2/2) AAS
自己レス訂正。
>>98で"盤面右にエサを持った飼い主"と書きましたが
98ではなく128の間違い。

>>478
コナミの宝島
11ページ
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19821215p.pdf

手持ち資料だと発売前?のイラスト的なものしか持ってないな。
https://i.imgur.com/t6gCsqT.jpg
766
(1): [128] 2019/12/08(日)01:41 ID:MGveYav4(4/6) AAS
記憶は全くアテになりませんね、以下が手持ち資料のグループスキルディガのチラシ
それぞれのプレイヤーエリアが色分けされている(手前は黄色、右奥にうぐいす色もある)
https://i.imgur.com/WMecmWU.jpg

先ほどのニュースキルディガも白黒写真ながら、色が分かれている

なので、筐体全体が黄色とかうぐいす色ではありません。
違いは、プライズマシン中央上の飾りがNEW SKILL DIGA か白黒テイストで人物画か
クレーンの根元が黄色黒の警戒色飾りがあるかないか

どちらも1ゲーム20円か5ゲーム100円(標準設定)で運営されていたもの。

音楽に関してはわかりません。グループスキルティガのほうの記事はまだ発見してないので
もし音楽に関して言及があったら書き込むと思います。
767: [128] 2019/12/08(日)02:03 ID:MGveYav4(5/6) AAS
先ほどの画像の上には
あのスキルディガが生まれかわりました!
とあって、先ほど資料をよく見たら、音楽が再生される様子はない。
https://i.imgur.com/exuKAV5.jpg
スピーカーの穴が無い。
セガとしてはすごい昔のディガシリーズをグループスキルディガで掘り起こして
ニュースキルディガを出したのだろうか?

ともかく、
>>110
>>134
省1
771
(4): 2019/12/08(日)12:33 ID:cdYwpGag(1) AAS
特撮・アニメが観られる箱型やつの正式名称ってわかります?
80年代のバンダイマイチャンネル以前にあったものですが
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/d814e985bb4fa3caa69b95ca007c494e.jpg
775: 2019/12/09(月)19:17 ID:t16OuWUX(1) AAS
>>760
そういえばそんなやつ見た気がするな、と思って画像引っ張ってきたら
「ラッキー7」じゃなくて「ライダー7」だった。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2011261.jpg
それに数字じゃないしボタンも2つだし。
これいつ頃のだろう。
779
(1): 2019/12/12(木)17:53 ID:H3T8b62g(1) AAS
>>771
もしかしてモデルチェンジ前のマイチャンネルですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2012918.jpg
783: 2019/12/18(水)10:23 ID:I1BLyihS(1) AAS
>>781
GCCXでも紹介されてた
アメリカ製なんだね、これ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org626497.png
872: 2020/07/29(水)03:23 ID:8tTk3GaK(1) AAS
https://i.Imgur.com/bwvVEW6.jpg
930: 2022/05/07(土)11:13 ID:dG2ZJhqk(1/2) AAS
このクレーンゲームのメーカーって何だろう? 一部分しか撮らなかった後悔

https://i.imgur.com/cHS6ahA.jpg
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*