[過去ログ] 名鉄のパワハラについて語るスレ (686レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665: 本社不祥事隠蔽工作中 2012/12/30(日)22:40 ID:Y9nGVCUS0(7/7) AAS
欲望・欲求や情動・衝動を自制・抑制し、自らを律する・御する能力〜自己コントロールの思想と方法を身につけ、実践することから、始めなければなりません。
そのためには、自助努力として、厳しい自己修練〜学習と訓練が必要です。

ADHDの二次疾患である人格障害者にとって、恋愛や結婚、出産、子育ては、百害あって一利なしであり、絶対禁止であることは、いくら強調しても、強調しすぎるということはありません!
そうした行為は、自らの回復・成長を妨げ、病の固定化・悪化をもたらすと共に、他者をも巻き込み、他者や社会にも悪影響を及ぼす禁忌であり、無思慮・無責任な愚行でしかありません。
人格障害者としての自覚がある人間は、自らの回復・成長のためにも、その理と事実を理解・受容し、疑問の余地なき当然の選択として、自らそうした行為を避ける意志と覚悟を持たなければなりません。
666: 2012/12/30(日)23:39 ID:h+Y8jXJ00(1) AAS
要は
甘やかされて叱られた事も大して無く育ってきたひよわな
人生経験の無い若造が
社会に出て人間の上下関係などに
その大変さにびびったというだけ、
尊大な偉い僕ちゃんが世の中に通じないって、
ハイおしまい。
667: 2013/01/01(火)22:14 ID:qU4SP/f9O携(1) AAS
目上の上司に嫌がらせをする20代の若いADHD部下に注意!
(中日新聞にも記事が載っていた)
668: 8F 2013/01/01(火)22:17 ID:CYvs4/FM0(1/7) AAS
■境界性人格障害
(境界性パーソナリティ障害)

境界性人格障害の人の多くが、愛する人や大事な人に見捨てられるという不安を絶えず抱えています。
人間は誰でも多かれ少なかれ、愛する人や大事な人に見捨てられるという不安を抱いていますが、境界性人格障害の人の場合は、
見捨てられ不安の感情が非常に強く、周囲の人には理解できないほどです。
この見捨てられ不安は、寂しさ(孤独感)や、不安感、怒りの感情のように、心の奥深くから湧き上がってくるものであるといいます。
常にある寂しさや、怒り。
空しさや絶望感からくる落ち込んだ気持ち。
一人という孤立感やどうでもいいという自暴自棄の感情などは、この見捨てられ不安が原因です。
この見捨てられ不安が、
省9
669: 2013/01/01(火)22:21 ID:CYvs4/FM0(2/7) AAS
境界性人格障害では、感情のコントロールに問題が生じるため、感情面が極端に不安定になるとともに、以下のような症状がみられます。
● 気分が物事に簡単に左右されてしまう
● 感情を大爆発させやすい
● 慢性的な空虚感を感じる
● 一人きりになることに耐えられない
● 衝動的に買い物などをしやすい
● 自己イメージが混乱する
● 他者を良い・悪いの両極端で評価し、評価自体も簡単に反転してしまう
● 現実認識が低下する
● リストカットなどの自傷行為をする
省2
670: 2013/01/01(火)22:26 ID:CYvs4/FM0(3/7) AAS
境界性人格障害になると、感情や意志のコントロ−ル力に問題が生じてしまうため、簡単に怒りを爆発させたり、衝動的に何かをしてしまいやすくなります。
精神科(神経科)で、できるだけ早期に治療を開始することが望ましいです。
● 良い自分と悪い自分
境界性人格障害の人は、良い自分と悪い自分を分けています。
良い自分は、多くの人達に愛される人間であり、
悪い自分は、 多くの人たちに見捨てられる人間
というように、本人の中では完全に分裂しているのです。
自分には、良い面と悪い面があるというようには受け取ることができず、 良い自分だけで生きようとします。
両親や周囲の人間の期待を裏切らないためにも、おとなしい良い子でいようと必死に努力します。
悪いところを持った自分を周囲の人が、愛してくれるとは決して考えません。
省8
671: 2013/01/01(火)22:28 ID:CYvs4/FM0(4/7) AAS
境界性人格障害の人に悪い部分の指摘を続けることは、結局のところ激しい言い争いを招くことになり、
「悪いのは、自分ではなく、あの人のせいだ」
というように、自分自身の悪い部分を他人に転換し、この意見を相手が受け入れるまで爆発的な感情は収まりません。
境界性人格障害の人にとって悪い人は、自分自身の悪い部分を持った人間である訳ですから、到底受け入れることなどできません。
その結果、悪い自分から逃げる(悪い自分を切り離す)ためにも、その人に対する攻撃が始まります。
不安定な感情を持つ境界性人格障害の人にとって、
悪い人がいつの間にか良い人になっている場合も多々あり、その逆の場合もあります。
1日に態度が何度も移り変わるので、家族や周りの人間にとっては、戸惑いとなすすべの無さだけが残ることになります。
大好きな人が半日後には大嫌いな人になるという、不安定な状態が続くうちに、心の中は不安や孤独感・空しさで 覆い尽くされ、
この苦しみから逃れるかのように家庭内暴力や自殺未遂、 万引きや性的な逸脱行為を繰り返す人もいます。
省10
672: 2013/01/01(火)22:45 ID:CYvs4/FM0(5/7) AAS
自分自身が分からないことで苦しんでいる境界性人格障害の人にとって、自分と同じ意見を持ってくれる人の存在は、それだけで安心を覚えることになります。
逆に、自分の意見を否定する人は不安を増大させる存在なのです。
このように、境界性人格障害の人の人間関係のあり方が必然的に争いを引き起こさせるのです。
● 自分で自分が分からない
境界性人格障害の人は、自分で自分が分からない状態にいます。
自分が何を求め、何をしたいのか分からないと言う人が多くいます。
「なぜ、万引きしたのか、なぜ、あのような激しい性的逸脱行為に没頭していたのか分からない」
と言いながらも、自分が望んでいるものが あやふやで理解できないため、そのような行為から抜け出すことができない状態にいる人が多々います。
自分で自分が理解できない、分からない。
何を望んでいるのか、何がしたいのか分からない。
省5
673: 2013/01/01(火)22:46 ID:CYvs4/FM0(6/7) AAS
【関わり方のポイント】
● 相手の考えや行動について冷静に考え、感情的にならないようにする
境界性人格障害の人は様々な問題行動を起こします。
それらの多くは、ひとつの自己表現であり、あなたに対する「試し」であることが多いのです。
なぜそのような考えや行動を取ったのかを冷静になって考えてみる必要があります。
そして、境界性人格障害の人を変えようとするのではなく、障害を理解することが大切です。
そこから解決の糸口が見つかってくる可能性があります。
● 一人で悩まず、専門家などから情報を得る
振り回されて疲れきっている家族や親しい友人もサポートが必要だと思います。
自分のことを大切にしてください。
省9
674: 秘書課 2013/01/01(火)22:46 ID:CYvs4/FM0(7/7) AAS
● 怒りが爆発したときは、避難する
時として怒りが爆発することがあります。
生命の安全すら脅かされることもあるかもしれません。
このような時はいわゆる「切れた」状態なので、
話し合いによる解決はかえって火に油を注ぐことになりがちです。
対処としては、相手に対して冷静でない状態であることを告げます。
675: 2013/01/02(水)00:51 ID:iixxsM4V0(1/2) AAS
要は
甘やかされて叱られた事も大して無く育ってきたひよわな
人生経験の無い若造が
社会に出て人間の上下関係などに
その大変さにびびったというだけ、
尊大な偉い僕ちゃんが世の中に通じないって、
ハイおしまい。
追記
魂がネガティブな波動・オーラを発すると未浄化霊が寄って来易くなり
ネガティブ・恨み・後悔などのマイナスだけしかない魂にくっつかれると
省9
676: 2013/01/02(水)00:53 ID:iixxsM4V0(2/2) AAS
>ただ大酒飲み&酒乱の系統の家系の上がって無いご先祖さんばかりに疲れたオレは 家系の上がって無いご先祖さんばかりに疲れたオレは

家系の上がって無いご先祖さんばかりに憑かれたオレは

訂正
677: 秘書が本社で暴れていた 2013/01/02(水)09:34 ID:eDP9cxNV0(1/3) AAS
境界性人格障害社員の治療には、重症の人はなるべく精神療法を行なっている医師か、医師と臨床心理士などが連携して治療を行なっているところで治療を受けた方がいいと思います。
そして、なるべくなら、境界性人格障害社員を治療した経験のあるところ、あるいは、境界性人格障害特有の厄介な問題に、病院のスタッフが対処できる態勢が整っているところがいいでしょう。
治療期間については、症状によって様々ですが、大体3年から5年くらいがひとつの目安になるのではないかと言われています。
境界性人格障害は、乳幼児期から始まって、長い年月をかけて刷り込まれてきた心の障害ですので、それを修復するにもそれなりの時間を要するということです。
■境界例の重症のケース■
両親の目の前で死ぬんだと言い、窓から飛び降りようとした。
母は頭を叩いて「いいかげんにしなさい」とB子を抱きしめた。
しかし、引っかく、噛む、蹴るなどの暴力行為は両親から治療者にまで及び、
「なんで生きなきゃならないのか教えろ」
と大声で怒鳴り続け、言語レベルではどうにもならないため、仕方なく Haloperidol 10mg を静注し、鎮静させた。
678: 2013/01/02(水)09:39 ID:eDP9cxNV0(2/3) AAS
最近の傾向としては、境界性人格障害は素質的な要因をベースにして、乳幼児期の母子関係に問題があって発症するという考え方が受け入れられるようになってきました。
母親自身に子どもと離れることへの不安があったり、あるいは家庭内の問題により、子どもと離れられない状況にあったりすると、1歳を過ぎても母子密着の状態が続くことになります。
あるいは2〜3歳の第1次反抗期において、母親が子どもの意思を認めず、子どもが少しでも逆らうと拒否し、母親のいうとおりにするときだけ可愛がるということを繰り返したりしたとします。
こういった状況においても、母親の支配の下での子育てが続くことになり、子どもは自分の意思を持つことが困難になってきます。
つまり、極端な母子密着あるいは母親の支配的態度により、子ども自身が精神的に自立することが困難になってきます。
こうした状況が継続されると、子どもは母親に対して、
「自分を可愛がる良い母親」と「自分を拒否する悪い母親」
といった2分割(スプリッティング)が生じてきます。
こうした評価は成長するにつれて、自分や母親以外の他人に対しても生じてきます。
「良い自分」「悪い自分」
省5
679: 2013/01/02(水)09:42 ID:eDP9cxNV0(3/3) AAS
思春期頃までは人間関係も限定されており、周りから保護的に扱われることも多いので、
問題になるようなことは少ないのですが、思春期を過ぎて青年期に入ったころから、多くの人は社会の荒波に揉まれ始めるようになります。
この時期になってくると、様々な個性や性格を持った海千山千の人間関係にさらされることになり、このことが境界性人格障害を発症させることになります。
境界性人格障害が発症したきっかけを確認すると、他の人から見れば些細なことが原因になっていることが多いのですが、
本人にしてみれば、まるでこの世の終わりかのような、経験をさせられたことに感じられ、後は坂を転げ落ちるように、境界性人格障害の特徴が噴出していくことになります。
それまで「良い子」だった子どもが突然、切れたり、引きこもってしまったり、
自殺未遂を起こしたり、非行などの反社会的行動・非社会的パワハラ行動を繰り返すようになるのです。
◆見捨てられ感の誘発
見捨てられていないのに見捨てられたと感じてしまうことがよくあります。
例えば幸せそうな他人を見たときに、ついつい自分と比較してしまい、
省4
680: 2013/01/02(水)14:56 ID:8xsWyfKNO携(1/6) AAS
偏見のある人って世間体を気にする人なんじゃないかと思います。
自分は周りにどう思われているかを常に気にしている人…。
マイナス思考だったり、失敗を人や物のせいにする人が多いような気がします。自分より違うものが怖くて受け入れられないんでしょうね。また狭い世界観なのだろうなと思います。
人間の本質を見ている人もいれば、世の中には上辺だけの社会しか見えない人も沢山いる気がします。
681: 2013/01/02(水)19:13 ID:8xsWyfKNO携(2/6) AAS
◆モラルハラスメントを知る

「モラルハラスメントは」はどういうものか、どう対処すればいいのか、被害者の回復にとって有効なことは何かがわかることは非常に重要です。
精神的には、モラハラを知る前と後では大違いです。
ずっと自分の心の中でモヤモヤしてた謎が解けた、という感じになります。
◆モラルハラスメントだと認識できた場合
まず、あなた自身の相手に対する認識を改めること。
相手は性格的に障害を持った危険な人物であると認識して、何があっても自分の身を守らなければならない、と考えを改める必要があります。
そして相手に自分への誤解と偏見を説こう、良い関係に戻ろう、などという夢見る願望は捨てた方がいい。
その幼稚さと甘えが現在の状況に追い込んだのです。
加害者が嫌がらせを行う理由など存在しない。
682: 2013/01/02(水)19:15 ID:8xsWyfKNO携(3/6) AAS
『ただそうしなければ生きていけない』だけです。
あなたはそのターゲットに選ばれただけなのです。
被害者がモラルハラスメントの被害から逃れるには、
反抗し、戦って、相手と別れること。
加害者と一緒にいながら、加害者からの支配を受けずに済むことなどありえないのです。
683: 2013/01/02(水)19:54 ID:8xsWyfKNO携(4/6) AAS
虐待の構図から抜け出すには、自分の置かれている状況を正しく判断すること。
まずは、できるだけ冷静に客観的になって、相手の様子を観察してみて下さい。
外部と繋がりを持ち、自分の置かれている状況が「虐待」であり、「異常な状態」であることを知ることが、まず脱出への第一歩となります。
信頼のおける場や人を見つけ、一人で抱えてきた思いを充分吐き出すと良い。
モラハラ被害者のブログや掲示板などで知り合うのも良いと思います。
気持ちを理解してくれる、共感を得られることで次第に「自分が考えていたことは考えすぎでもなく、おかしなことでもなくやはり正しかった」と感じられるようになってきます。
加害者の言動は一定のパターンがあることにも気付けると思います。
どの加害者もパターンは驚くほどよく似ています。
第三者の価値観に触れることで、次第に被害者は自分の中の自尊感情と人権を守ることを思いだしてきます。
その結果、自分の身に起きていることが自分の至らなさからくる当然の結果ではなく、「暴力」であることを認識できるようになっていきます。
684: 2013/01/02(水)19:58 ID:8xsWyfKNO携(5/6) AAS
そこから加害者の異常さが理解できるようになり、虐待の構図から脱出する準備ができるようになってきます。

◆対抗する
被害者はこれまで加害者と対立を避け、うまくやろうと努めすぎていました。
しかし、モラルハラスメントの被害から身を守りたいと思ったら、対応の仕方を変え、対立を恐れず断固とした姿勢で臨む必要があります。
被害者の態度が変わると、最初のうち加害者は攻撃を激化させ、ますます挑発してくるようになります。
被害者に罪悪感を持たせようと、情の無い冷たい人間だと言ってきたり、優しい態度を見せるかもしれない。
しかし、そこで弁解したり、騙されたり、躊躇ってはいけない。
被害者はあえて加害者と対立を引き起こさなければならない。
このとき、被害者は加害者のように見えるかもしれない。
しかしそれを恐れてはいけない。
省8
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s