理不尽だと思ったクイズの答え (780レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

625
(3): 2012/11/07(水)03:30 AAS
>>376
> 確率論なんだから計算すれば理解できるはず。
> 三つの内の一つが正解なんだから始めに選んだときは
> 正解を選ぶ確率:1/3
> 外れを選ぶ確率:2/3
> となる。
> 司会者が外れを一つ選択肢から排除し、その後で選んだものを変えてもいい。
> 最初の選択肢は三つで司会者が一つを排除してるから、
> この段階では選択肢が二つに絞られる。
> この問題を間違う人がよくする勘違いは、ここで変更されたのは確率ではなくて選択肢の数と言うこと。
省11
626: 2012/11/07(水)03:54 AAS
>>625
ネタですか?
真面目に書いてるなら相当痛い子ちゃんだぞ
628: 2012/11/07(水)23:02 AAS
>>625
じゃあお前の理屈で最初10枚でやってみろ。
自分の1枚と司会者の1枚が最後に残って、自分の1枚が当たりの確率が2分の1になるか?
ならないだろ。
自分は10枚の中から選んでるんだから当たる確率は10分の1しかないんだよ。
629: 2012/11/09(金)16:45 AAS
>>625
>>625
>>625

>>625
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.613s*