[過去ログ] IT業界は残業代を廃止すべき (124レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2020/02/16(日)12:57 AAS
全てが能力に依存するこの世界では残業代は必要ない
東京から大阪まで2時間で行ける自動車と、3日かかる自動車がある場合
3日かかる自動車に残業代を払うのは、無能のためにお金を無駄に払っていることになる

ただ働きをしたくなければ人はあらゆる面で無駄をなくし効率的に行動し始める
2: 2020/02/16(日)12:59 AAS
実際うちの会社では残業代が一切出ない
そのため各社員は無駄働きをしないために
あらゆる面で効率的に行動できるよう自分たちで考える

仕方なく休日出勤などした場合は代休を正々堂々と取る
それが当然の権利だと周りもわかっている
3: 2020/02/16(日)13:00 AAS
逆に無能な社員たちはついていけなくなり、結果として有能集団になる
そして委託元や顧客の信頼も厚くなり企業価値を高めていく
4: 2020/02/16(日)13:02 AAS
有能なら1時間でできる作業に10時間も20時間もかけて
深夜まで残業してこなす無能に金を払っているのが
ほとんどの企業の実態だろう

もしかしたら、君たちもその中に含まれているのかもしれない
5: 2020/02/16(日)13:16 AAS
じゃあ、歩合制にしようぜ
6
(2): 2020/02/16(日)13:47 AAS
1億総派遣は経団連の悲願だけど、労働者から欧米はみんな実力主義で正社員雇用なんてないって同調してくれるのはありがたい
7: 2020/02/16(日)14:22 AAS
>>6
全員と案件ごとに金額交渉するわけだけどお金あるの?
それとそうなったらこちらも外部の労組とか入ることになるよ
8: 2020/02/16(日)14:23 AAS
アメリカとか業界単位で労組が存在するから不正労働なんてやってたら労働者回ってこないよ
9
(1): 2020/02/16(日)16:12 AAS
そんなこといってる労働者には仕事回さなければいいんじゃない?
10: 2020/02/16(日)16:31 AAS
>>9
大手はそれでいいかもね
11: 2020/02/16(日)16:33 AAS
大手は労組もすでにあるし、状況あんまり変わらんかもね
そもそも全員管理職だし
残業代なんてもともと出てないよね多分
12: 2020/02/16(日)16:40 AAS
ユニオンが力を持ったときに弱小企業に労働者は回されないような気がするな
大手様のプロジェクトに優先的に優秀な奴が入って
弱小企業はどこに行ってもやる気がないような真正のゆとりしか来ないな
13: 2020/02/16(日)17:06 AAS
労働組合が守りたいのは、労働者じゃなくて労働組合であることを勘違いしてはいけないよ
14: 2020/02/16(日)17:22 AAS
いいや、会社単位の労組よりは信用できるだろうな
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s