やめてくれよ、おっさんプログラマー (292レス)
1-

54
(1): 2020/03/23(月)15:03 AAS
>>52
Javaしか知らない人?
55
(1): 2020/03/23(月)22:29 AAS
>>54
な、そういうコミュニケーションの取り方するからおっさんが敵対的な態度とるんだよ
56: 2020/03/24(火)13:59 AAS
>>55
でもJavaしか知らないんでしょ?
57: 2020/03/31(火)23:39 AAS
>>52
コボルとRPGです
58: 2020/04/18(土)16:50 AAS
>>47
いちいち別ウィンドウ開けて実行するサクラエディタより
編集中にそのままコマンドラインで必要最低限の入力で
サクッとできるviの方が圧倒的に楽じゃん。

>>46
コピペクズw
59: 2020/04/18(土)19:50 AAS
viエディタとサクラエディタを比較するのは頭がおかしいレベル。
60: 2020/04/19(日)01:14 AAS
客先のWinサーバーにVIはないしなぁ
何故かサクラは入ってるけど(笑)
61: 2020/04/19(日)09:20 AAS
まあ日本はプログラミングの本場の国ではないからしかたないかな。僕は外資でプログラマーやってるけど、こっちではいいとこ40歳からだね、ちゃんと大学でコンピュータサイエンスやってきた人の真価が発揮されるのは。
62: 2020/04/19(日)10:06 AAS
ここ近年の日本社会では、むしろ若い人たちの中にこそ、「老害」気質の人をたくさん見かけるようになった。
ここのスレ主にもその傾向が伺える。
ただ、彼ら彼女ら若き老害たちも望んでそういう人間になってしまったわけではないと思う。
63: 2020/04/19(日)10:14 AAS
今のこの国の様々な社会システムのほころびを見れば、我々はそこに日本の悲惨さや貧しさ、
幼弱さが露わになっていることを確認するわけだが、そういう国で義務教育を受けて、
幼少期から間違った情報や価値観を浴びるほど親や教師やメディアにすり込まれたら、
その後、高校、大学でいかに高等教育を受けたところで、社会に放り出されたら
若き老害にでもなって、上の世代に暗い怨念を抱きつつ「おっさんディス」という
麻薬に依存するようになってしまうのは、無理もない話だと思う。

僕はそういう、若い人たちの上の世代への怨念の渦巻く国では、happy hacking な
仕事はできないと判断して、せっかくコンピューターサイエンスをしっかり勉強した
大学時代を無駄にせぬよう、比較的若いころに外資に移ったんだけれどね。
64: 2020/04/19(日)10:20 AAS
>>1ってレポジトリからチェックアウトしない人の話だよね
本人?
65
(1): 2020/04/19(日)11:33 AAS
昔はね「真実(のソースコード)は現場(客先)にある」と
ドヤってたおっさんがゴロゴロいたんだよ
そんな人たちがいまだに底辺でプログラマやってるから
こういうことが起きるんだよ
66
(2): 2020/04/19(日)12:43 AAS
「おっさんプログラマー」と、熟練者を揶揄する若い老害を見ていると、
狭い見識と乏しい経験に閉じこもった傲慢さや幼児的万能感に毒され、
その分、承認欲求が肥大していて、常に苦しそうで、なんというか哀れだ。
自分を飾り立て、大きく見せるシューカツの影響で、仕事を通じての
豊かな想い出が何も無いせいだろう。
でもそいつがそうなったのは私のせいではないし、どうしてやることもできない。
なので、そいつと目が合いそうになったら、そっとまばたきするか目をふせる。
万が一目が合ったら、微笑を浮かべて敵意がないように示して、
弱々しいオッサンを演じてみせてあげて彼らの脆弱なプライドを満たしてあげて、
その場をやり過ごす。
省3
67: 2020/04/20(月)15:32 AAS
バージョン管理ソフトが実際は使われてなくて古いソースだったとか
コミット漏れだったなんて話はいくらでも聞くけど
68: 2020/04/20(月)19:31 AAS
今はCI回してレポジトリのソースを自動デプロイするので
69: 2020/04/20(月)22:05 AAS
>>65
ウチはまさにそうだわ
今、一生懸命gitの布教中だけど抵抗がすごい
70: 2020/04/20(月)22:41 AAS
どうあってもおっさんには残業させない気だな。
わざとスローな開発してたらスケジュール変えてきた。
71
(1): 2020/04/21(火)09:52 AAS
>>66
若いのに老害とか凄いですね
72: 2020/04/21(火)09:55 AAS
そりゃチェックアウトできないおじさんだし
73: 2020/04/22(水)06:28 AAS
>>71
> 凄い
かな?

ある人間が、いわゆる「老害」という言葉で象徴されるような属性を
持っているかどうかは、その人の実年齢には依存しないから、

若き「老害」クン

という言葉には何らの矛盾もないと考えている。
1-
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.844s*