[過去ログ] 任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ? (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(31): 2009/05/19(火)11:31 AAS
さて。お前らSEはその大半が「転職潜在層」「転職経験者」ということだろう。
いくらITドカタなんて罵倒しても強制労働じゃない、自分で選んだ道なのだから自分で考えよう。
もはや何年勤めようが何年実務経験があろうが、非正規雇用というのはあっさり切られる時代となった。

 ITエンジニアの転職意欲も相変わらず高い。実際のデータを見てみよう。
2008年5月から6月にかけて、@IT自分戦略研究所とJOB@ITが実施したアンケート
「ITエンジニアの転職意識レポート 2008年度版」では、全回答者(998人)中55.3%
が転職を経験している。うち半数以上が2度以上の転職経験者だ。今後の転職意向を尋ねると、
全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」という結果になった。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/noreg/01.html

2chスレ:infosys
省10
2
(2): 2009/05/19(火)11:39 AAS
だから、公務員になれって言っているだろ?
人生棒に振りたくなきゃ
3: 2009/05/19(火)12:04 AAS
1のリンク先ではSEの転職には否定的だが、SE続けてても給料上がらない現実からすると、
あちこちの会社を渡り歩いたほうがスキルアップに繋がるのではないか。
企業は転職を嫌うというが、何年勤めても非正規雇用というのはすぐ切られるというのは、
近年の派遣切りで明らかになりつつある。

職務経歴だが、あの会社では非正規雇用で社会保険がなかったとか言い訳すれば、
それで大体通るだろう。社会保険加入ならそこを調べれば職務経歴に嘘を書いてもバレるが、
社会保険そのものに入れてもらえなかったんだとかその会社は潰れたとか言えば、
これはもうそれ以上追求のしようがないWWW

しかしながら大手ベンダー入りしようとすると、このやり方は通用しにくいかもしれない。
大手の会社は応募が殺到してるし、社会保険もロクにない中小ベンダー勤めでは職務経歴
省3
4: 2009/05/19(火)12:05 AAS
まあ転職経験回数なりのスキルあればいいだろ
どうせ案件ごとに転職してるようなもんだし
5
(1): 2009/05/19(火)12:06 AAS
 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。
 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年、
B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。
もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を変わっていて腰を据えて仕事をしたことがない。
問題がありそうな業界で働いていた。あるいは何もせずにブラブラしていた。その部分は
省いて、無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために本当は2年なのにA社に5年勤
務と誤魔化している可能性もある。
 採用する側としては、直近の職場は別として、それ以前についてチェックしようと思うと、
そう簡単ではありません。結局、その履歴書の内容を前提に「字がきれいで几帳面そうだ」
などといったことを判断材料にして、その場の雰囲気で採用するのが現状です。
省14
6: 2009/05/19(火)12:22 AAS
2chスレ:news2
「小泉政権で格差拡大」は真実か

これを見ていると、企業倒産件数が最大だった小泉政権での景気拡大が著しい。

> 持ってきてもらった記録を見れば、過去の職歴は一目瞭然です。実際には1〜2年ごとに会社を
>変わり、過去に5回も6回も転職していたとわかれば、仕事に対する姿勢に疑問符がつきます。

質問「何で前の会社を辞めたんですか」
回答「あの会社は債務過剰で倒産しました」

      こ れ な ら 完 璧 !
7: 2009/05/19(火)17:18 AAS
職業SEになるなら、渡り鳥のように転職を繰り返すものと割り切ったほうがいいと思う。
コンピュータ好きなら自分の好きなことをやって生きていく、会社は小遣い稼ぎに「利用」するだけ。
会社は一つクビになっても大丈夫なように、勤め先は二股かけておくとなおよい。
会社側が転職者を嫌がるようなら、ずっと勤めるつもりでしたがあの会社は潰れましたで取り繕う。

>「次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録台帳のコピーをもらってきてください」

大手ベンダーにはまず通用しないが、社会保険加入もさせない中小ベンダーならこれで大丈夫。
勤めていない会社でもその会社に勤めていたけど倒産しましたでOKだ。
社会保険がないならないで、これを逆手に取ってデタラメでごまかしてやればいいのだ。
あとコピーで良いのなら、軽く偽造するのも一つのテだ。偽造がバレたら退社すればいいだけww

新卒なら私大文系でも採用してもらえるにせよ、昇給や社内教育などは殆ど期待できない。
省4
8: 2009/05/19(火)17:48 AAS
2chスレ:dame
履歴書詐称

>「厚生年金・社会保険などが無かったので
>自分で国民年金・国民健康保険を払ってました」と言えば良い。
>これなら失業保険もないからな。

あとコピーの提出で良いのなら、軽く偽造して、勤めていない会社に勤めているよう誤認させる。
コピーではなく本体を提出せよと迫られたら、偽造はかなり困難となるがそれでもできる範囲で、
わざとコーヒーか何かをこぼしたように見せかけて、修正した部分が見えにくいように細工する。
銀行の預金通帳だって、雨に濡れたりすれば中の数字がぼやけたりするものだ。
9: 2009/05/19(火)18:49 AAS
まず履歴書詐称→中小ブラックIT入社→詐称がバレて解雇→社会保険付き実務経歴→大手ベンダーへ
10: 2009/05/19(火)19:22 AAS
なにここ。社会経験のない馬鹿が妄想で長文書くスレ?
11: 2009/05/19(火)19:42 AAS
SEやるなら会社を一切信じない、個人だけの小遣い稼ぎとスキルアップのみを追求か・・・

何だかリスクが大きいような・・・いや公務員にでもならない限りはリスクを背負って生きていくのかな。
どっちみちしっかり勤めても非正規雇用は解雇じゃ、最初からそのつもりでやってたほうが良かったかも。
12: 2009/05/19(火)19:59 AAS
>全回答者(998人)中55.3%が転職を経験している。

 なぜフリーランス/個人事業主を希望するITエンジニアが増えたのか。「ITエンジニアの転職意識レポート 2007年度版」では、
「正社員」「派遣社員」「フリーランス/個人事業主」の各雇用形態について、働き方のイメージを尋ねているが、この結果によると、
フリーランス/個人事業主は「楽しい」「やりたいことができる」「自分の能力が活かせる」「人脈が広がりやすい」などの項目
でトップを獲得している。また「技術を究められる」「スキルアップがしやすい」という特徴もあるが、その反面、
「能力がないとやっていけない」「リスクが高い」という不安要素も散見される。
http://www.atmarkit.co.jp/job/comp/67freeengineer/freeengineer01.html
13: 2009/05/19(火)23:01 AAS
>>2
公務員でも非常勤ならアルバイトOKだから、SEはアルバイトでやるのがいいと思う。
やはりフリーのSEはリスクが大きすぎる。アルバイトで小遣い稼ぎが無難だろう。
14
(3): 2009/05/19(火)23:53 AAS
任天堂>>>富士通>>NEC・日立・日本IBM>NTT>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>中小ベンダー

では中小ベンダーはブラックITだからといって全てが悪かと言うとそうではない。
そこはそこでしばらくの間SEの実務経験という肩書を得るための「踏み台」に利用する。
新卒ならすぐ取ってくれるし、ほんの数カ月の試用期間でも「実務経験あり」ということにできる。
あとは自分のスキルアップで実務と勉強を兼ねて職を転々として、より上位のベンダー企業へ。
無理なようならSEはアルバイトということで他の職業も兼ねたらいい。
15
(1): 2009/05/20(水)01:07 AAS
>>14
まさに絵に描いた餅だな
16: 2009/05/20(水)01:42 AAS
>>15
>>1のリンク先を読んでいるかぎりは、大半のSEがそうしていると思われるが。
17
(1): 2009/05/20(水)03:04 AAS
>>1のリンク先を見るかぎり、大半のSEが>>14のようにしてるって?

は?
この業界で仕事したことがない奴にはそういう風に見えるのか…
18: 2009/05/20(水)03:25 AAS
つーか仕事なんてねえから
19: 2009/05/20(水)08:44 AAS
>>17
違うというなら、ソース出せよ!

あるいは、ぼくちゃんのみた範囲内ではってこと?
20
(1): 2009/05/20(水)08:52 AAS
>>14
中小ベンダー勤めは、低賃金労働で使い捨てにされるので良ければ本人の意思でってとこだと思うよ。

中小ベンダーの利益率は良くて2%未満
中小ベンダーの利益率は良くて2%未満
中小ベンダーの利益率は良くて2%未満
中小ベンダーの利益率は良くて2%未満

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
省9
1-
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*