大容量インク供給搭載プリンタ 4台目 (893レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

485
(4): 2022/04/08(金)09:43 ID:7AwqAwH/(1/3) AAS
2ヶ月に一度ペースで400枚両面モノクロB4の文字主体の印刷物を作成しています。
ここんとこcanon ix6830シリーズを2年に一度くらいのペースで使い潰していました。
スキャンとか他の機能は必要ないから文字主体の大容量インクのが欲しいんだけど、今買い替えるならオススメありますか?
インク交換疲れた…
486
(1): 2022/04/08(金)10:06 ID:j95Jbykq(1/4) AAS
>>485
B4ってことはA3対応プリンター必須なんだろうけど
ブラザー特有のシャープさのない黒文字印刷でもよければ
HL-J6000CDWが大容量インクの単機能プリンターになる
インク交換の手間は減るがインク補充式ではなく巨大カートリッジなので公式ではコストが
A4カラー文書:約4.1円(税込)/枚
A4モノクロ文書:約0.8円(税込)/枚
なのでエコタンク、ギガタンクに比べると高くつく
そしてキヤノンやHPの顔黒はレーザーに肉薄する品質だから大分見劣りするけどそれでもいいなら
487
(1): 2022/04/08(金)10:33 ID:j95Jbykq(2/4) AAS
>>485
エプソンなら全色顔料機中心のラインナップ

PX-S6010がA3単機能になる
複合機モデルもあるがいずれも大きな価格差はない上に本体価格が安いので買いやすいかと

PX-S6710TはA3エコタンク単機能
初期費用が高いが耐久性とインクコストは抜群

いずれもB4自動両面印刷も対応

PrecisionCoreプリントヘッドのビジネスインクジェットは顔黒文字印刷がキヤノンやHPの顔黒並みに綺麗になった
エプソンの廉価版全色顔料機はブラザー並みに文字がぼやけてたけどさすがビジネスインクジェット
省5
488: 2022/04/08(金)10:46 ID:j95Jbykq(3/4) AAS
>>485
PX-S6010はカートリッジ式で大容量カートリッジでも公式ではA4 2200枚(標準は350枚)なので
エコタンクやブラザーの巨大カートリッジに比べると交換頻度は3倍近くなってしまうが

今まで中途半端な印刷枚数(月500枚程度)だと5年以内に耐用枚数まで届かないから
5年以内にローラーやベルトあたりの経年劣化による不具合が起きてダメになることが何度かあったし
実際耐用枚数まで使い潰すの難しいのは使ってみて感じているので

プリンター自体が耐用年数5年または耐用枚数(10-20万枚)いずれか早い方で壊れると考えると、本体が安いから壊れても買い換えようと思わせる
使い潰せる気安さはある
490
(1): 2022/04/08(金)10:56 ID:j95Jbykq(4/4) AAS
>>485
ちゃんと保守契約して5年以内に不具合が起きても修理対応出来るようにして
5年以降は壊れたら終わりというこころづもりでというなら10万超えするような高級エコタンクも良いのだろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.564s*