大容量インク供給搭載プリンタ 4台目 (893レス)
1-

882
(1): 02/25(日)12:52 ID:GPmvGxcx(1) AAS
>>880
周りぴったりくっつけて火災は起きないのか?
883: 02/25(日)23:12 ID:iNi4PFXU(1) AAS
>>882
熱持つレーザーじゃないんだからこれくらいくっつけても大丈夫
884
(1): 03/02(土)01:57 ID:gs78UjSs(1) AAS
アレ?キヤノンってサーマルヘッドだよな
885: 03/05(火)15:32 ID:kDt8Dg52(1) AAS
ヘッドの熱が溜るわけねーだろw
考えたらわかるだろアホ
886: 03/07(木)15:12 ID:EraE5u1h(1) AAS
ヘッドの熱でインクが焦げるから【コゲーション】って言葉ができたけどな
887: 03/13(水)18:55 ID:WRAarMh4(1) AAS
>>884
サーマルヘッドつうても1pl噴射させるのに1ノズルあたり0.0003Jくらいだぞ
1000ノズルあっても0.3J、消費電力も効率無視で0.3W
むしろ、ヘッドを動かすモーターの方が消費電力多い
888: 03/13(水)19:00 ID:7jlsxaez(1) AAS
その熱が放熱出来なくて度々お休みするんだけどね
889: 04/01(月)22:18 ID:mbJYESsX(1) AAS
本当謎だったお休みはコレか!
890: 05/07(火)00:31 ID:Ya2y5Obv(1) AAS
てす
891: 05/22(水)11:50 ID:9oWnA6eg(1/2) AAS
カートリッジ式けらエコタンク式に変えれば印刷コスト下がるでござる!
って変えて、実際に1枚あたりのコストも下がったんだが
刷る枚数が増えて全体のコストは上がってしまったでござる
ただ、印刷はクッソ早くなったのでトータルの恩恵は大きいが…
892: 05/22(水)11:50 ID:9oWnA6eg(2/2) AAS
カートリッジ式から、でした
893: 05/25(土)03:12 ID:p7HPa7UA(1) AAS
「カートリッジ式けらエコタンク」のままで良いじゃん
どんなプリンタだろとワクワクしてたのに
>カートリッジ式から、でした
が訂正と気づいてガッカリだよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.398s*