デルタ型3Dプリンタースレ2 (686レス)
1-

514
(1): 2018/11/17(土)14:38 ID:1KdY4JtF(1) AAS
>>512
ベルトテンショナーとしてどうやって使うんですか?
515: 2018/11/17(土)14:38 ID:EFsauczM(2/3) AAS
自分の想像では、ヘッドが端に動くと、負荷が大きくなってベルトが緩いと脱調する、とかかなあ?
ベルトを締めればいいのかな?
516
(1): 2018/11/17(土)14:44 ID:EwaMIB2a(1) AAS
その機種は電源をOFFにした状態でヘッド部を手で動かすことは出来ないの?
出来るなら上下左右に動かしてみて抵抗感のある部分がないか調べてみたら?
517
(1): 2018/11/17(土)15:24 ID:l8+GFVCL(1) AAS
Marlinでオートレベリングを起動する時はRepetierでG29押せばEPRROMも自動で書き換えられてるんでしょうか?
518
(1): 2018/11/17(土)16:14 ID:nnW77S2x(1/2) AAS
>>513
その購入当初と今は全く同じ環境・設定?
ベッド縁に近づくと脱調するのは速度過剰でトルク不足になって脱調を起こしてる可能性がある
右上で脱調するならAタワー(左手前)が脱調してる可能性が高い
購入時より印刷速度やトラベル速度を上げたりしてない?

>>517
Configuration.hの RESTORE_LEVELING_AFTER_G28 を有効にして再フラッシュ
519: 2018/11/17(土)16:47 ID:JZWvJA9y(2/3) AAS
>>514
https://i.imgur.com/OzNgaTD.png

こんな感じにベルトに絡ませて使う。
いっこ40円とか。
520: 2018/11/17(土)17:35 ID:EFsauczM(3/3) AAS
>>516

電源オフで、ヘッドを動かしたところ、
左手前のAタワーの動きだけが、ざらざらと堅い動きで、
他のタワーより滑らかに動きませんでした。
ヘッドを右奥に動かそうとしたとき、動かなくは無いですが、かなり負荷を感じます。

>>518
高速で動かしたことはありません。
精度を出すために、スピードを60%くらいにして動かすことは多いです。
521: 2018/11/17(土)19:43 ID:nnW77S2x(2/2) AAS
ロッドの外見に異変がないならリニアブッシュが壊れてるんじゃね
グリス切れでも負荷を感じるような事にはならんだろうし
522: 2018/11/17(土)21:02 ID:y2kqX6Bn(1) AAS
リニアブッシュというのは、棒にくっついて上下するやつですか?
いよいよ壊れたら、amazonで代用品探す感じですかね。
523
(1): 2018/11/17(土)21:20 ID:JZWvJA9y(3/3) AAS
単純にモーターに付いてるプーリーの芋ねじ緩んでるだけだったら怒るよw
524: 2018/11/18(日)11:16 ID:4iubcvBq(1) AAS
>>523
プーリーのネジは緩んでないっぽいです。
ネジが緩んでるようなガタつきはありますが。
モーター内部に起因するのか、リニアブッシュのベアリングが破損してるのか、
シャフトがねじれてるのか、触った感触ではよくわかりません。
525: 2018/11/18(日)12:12 ID:5rVZacma(1) AAS
もし可能なら、モーターを含め各パーツを3ヶ所でローテーション移動してみたら?
526
(1): 2018/11/18(日)12:25 ID:G+KULh7v(1) AAS
分解は慣れてないので、いよいよ壊れたら、だめもとでやってみます。
527: 2018/11/18(日)13:46 ID:uzkHCz8Q(1) AAS
>>526
大がかりな分解じゃなくて、ベルトだけ外してみればいいんじゃない
ベルトなしでリニアブッシュの動きが堅かったら原因はその部分
ベルトなしで動きがスムーズだったら、モーターかアイドラープーリー辺りが起因
ガタガタ音が鳴るのにそのまま使い続けると、さらに悪化させることになると思うよ
想像だけど破損じゃなくて、小さなごみが挟まって抵抗になってるとかじゃないかな
528: 2018/11/18(日)14:00 ID:CdXTqF9c(1) AAS
ベルト外すなら修正ペンとかのわかり易いのでベルトの固定位置に印つけときなよ
同じコマで固定しないとテンション変わるから
529
(2): 2018/11/20(火)00:04 ID:tY9YvkTq(1/4) AAS
質問お願いいたします。
デルタ式で、1レイヤー出力するごとに割り込みを入れたいのですが、
どうすればよいでしょうか?出力するごとにステッピングモータ
を動かしたいのです。
530
(1): 2018/11/20(火)00:10 ID:YRzoVXm1(1/5) AAS
意味が分からん…
3軸とエクストルーダー以外にモーターを付けて、それを1レイヤーおきに一定量動かしたいってこと?
とりあえず何のためにそれをしたいのか書いてくれ
531: 529 2018/11/20(火)00:11 ID:tY9YvkTq(2/4) AAS
すいません。動かしたいのはXYZでは無いほうのモーターです。
532: 2018/11/20(火)00:14 ID:YRzoVXm1(2/5) AAS
1レイヤー終わる毎にエクストルーダーを動かすってこと?
何のために?
533: 2018/11/20(火)00:18 ID:tY9YvkTq(3/4) AAS
>>530
デルタでSLA作りたいんです。エクストルーダのところにレーザーつけて、
1レイヤー描きます。3軸で高さは変わらないで、ほかのモーターで
Z軸をまかないます。
1-
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s