デルタ型3Dプリンタースレ2 (689レス)
上下前次1-新
144(3): 2018/04/23(月)23:10 ID:p0yqs0JW(1) AAS
>>143
電磁誘導式はメリットが無くなったので使わなくてよくなりましたよ
https://ja.aliexpress.com/item/3d-e3d-E3DV6-mk8-utimaker-makerbot/32837939356.html
キャリッジ(エフェクター)を作り直す工作を避けるならこれ
145(1): 2018/04/23(月)23:59 ID:6hnkpptN(1) AAS
>>144
ほえー今はこんなのがあるんだ
146(1): 2018/04/24(火)00:12 ID:BqtyBbWU(1/3) AAS
今はもなにもFSRプローブはだいぶ前からあるぞ
登場から4年以上経ってると思う
なお完全に手動で付け外しが必要&ホットエンド加熱時の使用不可なので常用はクッソめんどくさい
メインプローブが異常起こした時の修理までの緊急用に1個持っとけばいいくらいのやーつ
147: 2018/04/24(火)00:15 ID:7Z/X9kW6(1/3) AAS
デルタにオートレベルとか邪魔なだけ
148: 2018/04/24(火)00:35 ID:jqciTrrS(1) AAS
オートレベルが付いてないデルタって何年前の旧式
自作って奴かな
頭が旧式そう
149(1): 2018/04/24(火)01:02 ID:p+Vg8/+h(1) AAS
>>145
マザーボードがオートレベルに対応していれば接続等が簡単なので一回は試す価値あると思うよ
300円程度なのかな
プリンターのフレームやメカが精度あるならオートレベルしてマザーボードに記憶させておけば毎回使う必要は無い
ノズル交換等で手動レベリングするくらいなら持っていて悪くないパーツ
なお,、BL touchはノズル交換するとノズル先端とセンサー先端の距離(オフセット)が変わるからオフセットを調整しなきゃならない
エフェクターを分解したりホットエンドを組み直した場合も同じ
150: 2018/04/24(火)01:09 ID:44FZBB01(1) AAS
>>144,146
ありがとう。ちょうどこれ見てました。これってホットエンドの
これってどうやってつけるんだろ?って思ってたけどやっぱりホットエンドの先取り外してそこに手で貼っつけるのかぁ
この動画の人はベッド下に複数埋め込んでるみたい。すごい。。。
https://m.youtube.com/watch?t=1s&v=A7SB6rwpL1Q
それより動画見てたら自分の自作ガタガタデルタより凄い動きスムーズで、自分のが問題の塊だし全部やり替えるとすると気が遠くなってきた…(;´Д`)
151: 2018/04/24(火)01:37 ID:BqtyBbWU(2/3) AAS
先を外すんじゃなくてノズルに被せるんだよ
Aliの写真だと判りづらいけど、白い部分はスポンジでノズルの外径より少し小さい穴が切られてる
152(1): 2018/04/24(火)12:44 ID:i6J2Fk8Y(1) AAS
そうなのか。あんな細いところで安定するんだな。。。
もう1つだけお尋ねしたいんだけど、Marlinではdiagonal rodやdelta radiusで主に調整するけど、オートレベルをコメントオフしてこれを付けたら、数値を適正な物に自動修正してくれるの?
endstopのネジの設定はどうなるんだろう?
153: 2018/04/24(火)12:56 ID:JKyK6mYd(1) AAS
>>149
うちのデルタはL字レンチを使う昔ながらの方式で組み付けがいろいろシビアだからこれに取り替えようかな。
ノズルを基準にするからノズル交換でオフセットが変わることを考慮しなくていいのは便利だね
154(2): 2018/04/24(火)13:48 ID:7Z/X9kW6(2/3) AAS
エンドストップの調節ネジ1/3回転で0.1とかそれくらいデルタ使いなら頭に入ってるだろ
こうやって人間はどんどんバカになって行くのかな
155: 2018/04/24(火)23:13 ID:I5jrG575(1) AAS
ID:7Z/X9kW6 の親は自動レベリングに殺されるとはずいぶん器用やね
156(1): 2018/04/24(火)23:35 ID:BqtyBbWU(3/3) AAS
>>154
デルタ使いだけどネジ調整とか1年以上前に要らなくなって今後使うこともない知識だからすでに消えかかってるわ
すげー上から目線でイキってるところに悪いんだけどさ、 未 だ に ネ ジ で 調 整 し て ん の ?
>>152
オートレベルじゃなくてオートキャリブレーションな
印刷面の凹凸を補正するためのAutoBedLevelingと各種パラメータを取得するDeltaAutoCalibrationは全くの別物
んで、delta radiusは自動校正されるけどdiagonal rodは自分で測るのは変わらんよ
自動取得されるのはデルタ半径・高さ・エンドストップオフセット・タワーアングルの4項目だけ
ロッド長とロッド長トリム、デルタ半径トリムは自分でやる必要がある
157: 2018/04/24(火)23:40 ID:7Z/X9kW6(3/3) AAS
印刷面がデコボコの方がどうかしてるw
158: 2018/04/25(水)00:23 ID:I3CV1QF2(1) AAS
>>156
わかりやすい解説ありがとうです。自分が自作してた2013年頃は情報も少なく、先駆者の自作してる人が1人2人しかいなかったので手探りでやってました。
(ID:7Z/X9kW6←この手の役に立たないチャチャ入れに来る人は当時からいましたw)
早速上記のFSRプローブ購入しました。それだけの数値設定してくれるだけでも十分過ぎますわ。。。
(自分はZ高キャリブレしてDelta diagonal rod合わせて、その後各柱根元付近にホットエンド下げて紙を挟んでネジを調整→またホームに戻って次の点に移る。。。という時間ばっかかかるキャリブレずっとやってました。いつも2日くらいかかってました)
159: 2018/04/25(水)00:35 ID:VvLYHgmC(1/8) AAS
ちょw 作っていっかい平面出したらノズル変えた時でもZ調に5分もかかんねーだろw
なんだよ二日ってwwwトロいのかよw
160: 2018/04/25(水)03:07 ID:s+4FxPJk(1) AAS
Kossek君ていう能無しが暴れていますが気にせず話を続けて下さい
どこにでもいる荒らしです
161(2): 2018/04/25(水)10:02 ID:dWz4D9J0(1) AAS
FLSUNのQQってどうですか?
初めての3Dプリンタでこれにしようかなって思ってるんですけど、ボードが8bitで非力というレビューがあって踏みとどまってます
162: 2018/04/25(水)17:46 ID:PFQAqfHz(1/2) AAS
>>161
FLSUNは安かろう悪かろうのメーカー
買って改造のベースにする部品取り用でもなきゃやめた方がいい
デルタを初めて買うならBIQUマジシャンの組み立て済みの小型を練習用に買う
格安のくせに32bitマザーだし高精度
ただし超小型
中型ならD-Force300、ただし10万超え
中型以上のまともなデルタは10万前後は覚悟してください
中型以上で安い物は精度が出ないか非常に苦労する
原因が大きさに見あったフレームが無いことだから簡単には解決できない
省3
163: 2018/04/25(水)17:52 ID:VvLYHgmC(2/8) AAS
デルタ持ってないくせにそういうデマ書くなよカタログマン(すでに5回目)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s