デルタ型3Dプリンタースレ2 (687レス)
1-

117
(3): 2018/04/20(金)04:07 ID:WYkTv2Ae(1/4) AAS
はじめての3dプリンタでANYCUBIC kossel plus
というのを買ったんですが、ちょっと質問していいでしょうか。

ガラスのベッドも買い、オートレベリングで
平面は設定出来ているようなのですが
どうもプローブ用のスイッチ高さ設定があっていないらしくベッドにノズルが接触してしまいます。
Z値を弄っても接触状況変わらなかったりするので???って感じで…

ノズル交換を考えると本体の設定でプローブ用スイッチのオフセット値を入力する所があるはず…と考えてるのですがよくわからず。。
そもそも設定出来るものなのか、どなたかわかりませんか?

この手の機械のソフトは共通してる部分多そうなので
他機種のやり方でも参考にできるかもしれません。
省1
118
(1): 2018/04/20(金)07:11 ID:ptfH7Fg6(1/2) AAS
>>117
https://youtu.be/QUSd1BK_ZZM?t=3m
↑の手順ででZ Offsetを設定してStore
プローブ外してプリントしてみてノズルが高かったり低かったりした場合
https://youtu.be/yoVTJ0Lf5cI?t=19m41s
↑でZの調整
Zの数値を変えたら必ずStoreしないと記憶しないらしい
たとえばZを0.2下げようと思ったらZ -0.1 -> Store -> Z -0.1 -> Storeとしないとダメみたい
119: 2018/04/20(金)07:21 ID:ptfH7Fg6(2/2) AAS
あ、なんか以前のファームウエアでZが記憶されないとかあったみたいなので
120
(1): 2018/04/20(金)08:52 ID:WYkTv2Ae(2/4) AAS
>118
ありがとうございます。
z値の設定とオートレベリングをごっちゃに考えてたかもしれません。
ファームウェア更新してなかったので、こちらも試してみます。
121
(1): 2018/04/20(金)11:57 ID:Ei/NrJ4G(1) AAS
Z値のオフセット調整って機種によって違うんだろうけど、自分はベットとノズルの間にコピー用紙を入れて
わずかに接触してる感覚があって用紙がスムーズに動かせる状態にしてる。印刷状態によって用紙を
2枚にしたり3枚にしたりって感じかな。みんなはどう?
122: 2018/04/20(金)12:27 ID:H8Q2vJFY(1) AAS
>>121
大体そんな感じ。あとは一層目を食いつかせるようにスライサーで微調整。
ベルトを国内調達にして、金属コーナーパーツにして、リニアスライドにしたら全然狂わなくなったので、オートレベリング実装を躊躇ってる。
123: 2018/04/20(金)12:36 ID:IsmyJxsJ(1) AAS
デルタなんていっかいちゃん初期設定すれば狂いようが無いんだからオートレベルとか必要性は無いわなぁ
124: 2018/04/20(金)12:46 ID:amlL9eOA(1) AAS
>>120
下の動画の操作でプローブとノズルのオフセット値が調整されて記憶される
次からは最初の動画の手順だけでOK
125: 117 2018/04/20(金)15:42 ID:WYkTv2Ae(3/4) AAS
ありがとうございます。
色々マニュアルや動画の通りやってるんですが、
どうも調整してstoreしてもZ値が元に戻っていたり
初期値に戻っていたり不安定で…
ベッドにノズル突っ込むし発狂しそう

ファームのバグ?という話もあるし、
サポートに問い合わせます。
126: 2018/04/20(金)16:18 ID:ORH/n4F1(1) AAS
値が元に戻る→変更後にEEPROM保存出来てないだけ
初期値に戻る→ファクトリーリセットかけてるだけ
バグを疑う前にLCD操作やめてPCで逐次現在値を確認しながら作業したほうがいいんじゃねーの
127
(1): 117 2018/04/20(金)16:59 ID:WYkTv2Ae(4/4) AAS
サポートから回答あって、ファームウェアを更新しました。
そしたらZ値もきちんと調整できて数値も残ってるので無事設定出来ましたー
皆さんありがとう〜

特に、古いファームウェアでは数値が消えてしまう
という情報で助かりました。
128: 2018/04/20(金)20:57 ID:B2JWCD7b(1) AAS
>>127
おめでとうございます!
129: 2018/04/20(金)23:36 ID:OKV5LYYf(1) AAS
自作のホムセン安物ロッド+中華チューブリニア式→中華台形ネジ三本柱式に変えようかとaliを物色。
台形ネジのメスネジ側のT字の回転体のようなやつ、あれをどう使えばキャリッジを固定できるのか悩む…
130: 2018/04/21(土)20:44 ID:XbilQ1Ql(1/2) AAS
台形ネジにしたところで遅いだけでメリットなんて無いだろ
131: 2018/04/21(土)21:34 ID:04e1PiDh(1) AAS
はい、思考停止君でた
132: 2018/04/21(土)21:57 ID:XbilQ1Ql(2/2) AAS
ネジの方が精度がありそう思ってるおまえこそ思考停止w
133: 2018/04/22(日)08:57 ID:AF51fjpp(1) AAS
闘う貴方の唄を

 戦わない人たちが笑うでしょう

でもファイト!
134: 2018/04/22(日)09:51 ID:yOwCeYih(1) AAS
今日は何プリントする?
135: 2018/04/22(日)12:28 ID:VHP7An8k(1) AAS
自分で考えろ
136
(1): 2018/04/22(日)14:12 ID:JvSBtM6M(1) AAS
ANYCUBIC kossel plusなんだけど
ヒードベッドが完全固定されてなくて上からはめてあるだけなんだけど、これって何か理由ある?
ガタつくから固定しちゃいたいんだけど…

筐体全体が入るBOXを作ってみた。
電源は外
ABSも割れや裂けなくできたが、外でプリントしたのと同条件だと少しツヤが出てるので、
若干エクストルーダー の温度下げた方が良いのかな
1-
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s