[過去ログ] デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944
(1): 2018/03/20(火)00:34 ID:YpzoIaG2(1/5) AAS
>>942
ノイズ拾いまくるなら1uFくらいのセラコン付けてみたら?
953
(1): 2018/03/20(火)13:04 ID:YpzoIaG2(2/5) AAS
>>952
いや外付け抵抗とか必要ないから
smootieならコンフィグのピン番号に^をつければプルアップvを付ければプルダウンされる
コンフィグ確認してピン番号にvが付いてればs-5vの接続は正しいけど、もしなんもついてなかったり^だった場合説明図の間違いだな
ただ、モーターOFFの場合M119でエンドストップの正しい動作を拾えてるんだよね?
なら抵抗云々よりも単純にノイズだと思うけど
grbl用のCNCシールドで似たような状況になったことあるし
955
(1): 2018/03/20(火)13:27 ID:YpzoIaG2(3/5) AAS
あ、ごめん
これsmootie系じゃないのか
たぶん一般人向けなら設定画面で選べるほうが楽だわ
microSD抜いてコンフィグファイル編集してくれとか、ピンファイル編集してファーム書き込みっていうより設定メニューの○○選んでっていうほうが圧倒的に難易度低い
初めて3Dプリンター買うっていう人にはこういうUIのほうが親切なんじゃないかな

うちはTMC2130使ってるけど動画みるとLV8729もだいぶ静かみたいだね
959
(1): 2018/03/20(火)18:33 ID:YpzoIaG2(4/5) AAS
おめでとう
あとはメーカーサポートなりフォーラムなりに情報投げとけば次バージョンからノイズフィルターつくかもね
961: 2018/03/20(火)22:22 ID:YpzoIaG2(5/5) AAS
そんなに要らねーだろと思って1/256は試してないな
2130に変えて一番良かったのは電圧調整中のショートという悲しみから解放されたことだわ
そんなヘマせんやろと思ってたけど2100の調整中にクシャミでテスター端子ずれてショートというアホやらかしちゃったからね
あとMarlin2.0.xのほうでセンサレスホーミングがデルタでも対応したみたいだから今度試してみる予定
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*