[過去ログ] デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112
(1): 2017/05/29(月)17:57:21.25 ID:YQDK6fIf(1) AAS
>>105
日本語が不自由そうだから補足しておくと、
バカにされてるのは「フシギダネ」ではなく「フシギダネ君」な。
「フシギダネ君」というのは例の奴を揶揄して誰ともなく付けた蔑称。
190
(1): 2017/06/01(木)00:19:56.25 ID:qKIsXsFu(1) AAS
出たぞ。まだサポートついてるけど。
右後ろはベッドへの接着が足りなくて、途中でサポートが剥がれて造形物に癒着しちゃった。

http://i.imgur.com/FPSGii7.jpg
http://i.imgur.com/y7cWfoj.jpg
229: 2017/06/03(土)20:48:07.25 ID:bb0XAmeL(1) AAS
0.1mmピッチで一時間半行けるよ。
ループ数を2にしてプリント速度を早めにするだけ。
綺麗に出るかオーバーハングが荒れるかはマシン次第。
243
(2): 2017/06/05(月)17:05:38.25 ID:iu6vhW5i(1/2) AAS
Kosselタイプの3Dプリンタで、Marlinをファームウェアに使っているのですが、
キャリブレーション方法を調べてみると、X0Y0のときにノズルがヒートベッドの中心に
来るようにキャリッジのエンドストップに触れるネジを調節する、と書いてあるサイトがあるのですが、
それだと、ベッド3点の位置のZ高さをそろえることと両立できないと思うのですが、
キャリブレーションの手順は、

ベッドが水平になっている前提で、
1,円形ベッドの周り三点とノズル先端との距離がすべて等しくなるようにキャリッジのネジを調節
2,xy座標0と、上記の三点のベッド-ノズル間が等しくなるようにDELTA_SMOOTH_ROD_OFFSETを調節、
3,ベッドとノズルの距離が、0.1mmになるようにMANUAL_Z_HOME_POSを調節

つまり、XY0のときにベッドの中心にノズルが来なくてもいいと思う
省1
246: 2017/06/05(月)22:58:44.25 ID:rn+Pupr3(1) AAS
だれか、オープンソースのNEUTRON作った人いないかな?
http://www.atom3dp.com/zh/mini/#neutron

動きとか、印刷具合とか感想を聞いてみたい。
313: 2017/06/20(火)19:59:14.25 ID:3djegS70(1) AAS
わかりやすい例えだw
399: 2017/09/16(土)15:02:07.25 ID:9K9KM9bW(2/2) AAS
>>398
SLAでもそういう方式に革命が起きたってこと?
それともDLP以外は光造形の主流じゃないから採用していないってこと?
400: 2017/09/16(土)15:14:25.25 ID:YRBVHye+(2/3) AAS
めんどくさそうな人なんで他に譲るわ
でも一個だけ
SLAでステージが上下左右に動くわけないじゃん
769: 2018/01/30(火)22:50:40.25 ID:0ad9Wnmi(5/6) AAS
そんな干渉模様のようなものはまったく出ないよ
797: 2018/02/03(土)19:24:10.25 ID:WaHDR9ih(1) AAS
まあ音が許容範囲でマイクロステップが
吹っ飛ぶのが解決するならDRV8825でも
問題ないんだよね
865: 2018/03/08(木)18:45:14.25 ID:xAGKFcfx(1) AAS
BIQU-MagicianでABSを使いたいんですが、
ホットベッド化されてるかたいらっしゃれば教えてください。
電源は付属のもののままで大丈夫ですか?
マザボのファームも変更の必要があるかも知りたいです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.526s*