[過去ログ] ScanSnapシリーズ総合スレ Part37 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(2): 2015/11/22(日)17:49 ID:jdbkz+KF(1/3) AAS
ix100しか持ってないけど500のカラーって画質よくないのん?
964: 2015/11/22(日)17:55 ID:hpxzYtXk(1) AAS
>>963
カラーだとホコリとかゴミで画像に線が入り込んで見るに耐えない
ホコリが入らないように何回もやらないといけなくなる

ならフラッドヘッドのほうが楽だし、綺麗さも上
965: 2015/11/22(日)18:29 ID:AtpzQh/r(1) AAS
綺麗さはともかく何回かやりなおすにしてもフラベよりは早くて楽だけどな
966: 2015/11/22(日)18:35 ID:147z2O0a(1) AAS
フラットベッドよりは圧倒的に楽だがiX100やと10枚ぐらいでめげそうになる。
967: 2015/11/22(日)19:09 ID:eSEYH86l(1) AAS
934です
未経験から時間目算は甘いかもしれない!
まぁ多量スキャンだと確かにiX500だと思うけど
ダンボール10箱全てスキャンするわけじゃないし
これが片付いたら逆にiX500クラスは必要ない生活になるんでね
とはいえiX100の5年保証には既に入った
968: 2015/11/22(日)20:35 ID:MFeAxiBa(3/4) AAS
>>963
フラベに比べたら良くないけどix100より悪いつーことはないよ
969: 2015/11/22(日)21:17 ID:jdbkz+KF(2/3) AAS
500の画質の件ありがとう。
参考になった!
970: 2015/11/22(日)22:51 ID:5Ng78xxl(1) AAS
フラべとの差を思えばix100も500も画質は大差ない。
100は持ち運びの利点があるし、少しずつ取るならよいものだ
971: 2015/11/22(日)23:07 ID:jdbkz+KF(3/3) AAS
ところでベじゃなくてヘじゃない?
ベッドじゃなくてヘッドだよね。
あれ?
972: 2015/11/22(日)23:12 ID:MFeAxiBa(4/4) AAS
フラットベッドスキャナ 【 flat bed scanner 】
平台型の意
http://e-words.jp/w/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A.html
973
(2): 2015/11/23(月)01:37 ID:wsvC5ewk(1) AAS
モニタの形、正方形の方が好きだな
電子化したものは
縦に合わせて最大化して読むから、横ばっかり余って読みにくい

なんでモニタは横ばかり長くなっていくの?
974: 2015/11/23(月)02:14 ID:+0iH7Q06(1/2) AAS
>>973
映画とかが16:9 だからでは?
まぁ、グラフィックドライバーの中には、
90 度表示を回転させて9:16 で表示可能な物が有るから、
必要ならそういうのを探せば良いと思うよ
975: 2015/11/23(月)06:45 ID:Mk8UooB+(1/6) AAS
見開きにするから横長でいい
ノートとかだと縦解像度足りないけど
モニターなら21インチ以上であれば縦1080以上あるものばかりなのでたすかる
976: 2015/11/23(月)07:40 ID:SlYyUR/Y(1) AAS
>>973
ピボット機能つき
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1553/product_1077660.html

※縦型表示をする際は、縦表示機能に対応したグラフィックボードや
 専用ソフトウェアが必要になります
977
(1): 2015/11/23(月)09:32 ID:5+hbnEDC(1/3) AAS
横を縦にしたところで比率は変わらん、縦ばっか長くなって使いにくいまま
見開きにしても16:9じゃ横余る

映画のワイドも元は劇場やフィルムの都合で普及しただけで
視覚効果的に最適なわけじゃなかったらしいし
ぶっちゃけ百害企画だと思うわ
978
(1): 2015/11/23(月)09:46 ID:Mk8UooB+(2/6) AAS
自分が見やすい環境で使っていいんだぜ
もしかして文句言っているその使い方してんのか
頭悪そう、苦労してそう
979: 2015/11/23(月)09:54 ID:WhDS+3Sf(1) AAS
でかいモニタなら、左右が多少あまっても気にしない。
問題はタブレットとかの場合。>>955みたいな問題があって、画面サイズと重さのバランスが難しい。
980: 2015/11/23(月)10:46 ID:5+hbnEDC(2/3) AAS
>>978
UXGA縦とWUXGAのマルチモニタ環境よ
今後代替が効かなくなりそうなのがネックだが
自分が見やすい環境を作るための選択肢が減ってってることに
不満言ったらあかんのか?
981: 2015/11/23(月)10:58 ID:+0iH7Q06(2/2) AAS
>>977
贅沢な奴だなぁ(´・ω・`)
982
(1): 2015/11/23(月)12:01 ID:AxI2PszN(1/2) AAS
16:9だと縦が足りん!!と、毎日思うけど
人間の視野的に
ひとめで把握できる縦横比だったりするのかなあ。

人間が横長の方が縦長より視認識しやすいから
そのつくりになったとか?
でも縦が足りんといつも思うのはなぜだ。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s