【時限装置】EPSONプリンタの寿命【きいてないよ】 (54レス)
1-

6: 2011/07/16(土)08:43 ID:omtrdyAF(1) AAS
こんにちワン
7: 2011/07/21(木)11:42 ID:u74Q0Q+9(1) AAS
ありがとウサギ
8: 2011/07/26(火)00:56 ID:yRLheGNm(1) AAS
こんばんワニ
9: 2011/08/07(日)10:57 ID:CIexBfoF(1) AAS
あほか
10: 2011/08/07(日)22:16 ID:Q8/GzGuj(1) AAS
アホ亀
11: 2011/12/16(金)22:27 ID:mYFB/fQS(1) AAS
前のプリンターがPM−970C
だったが、6年くらい(年3000枚くらいプリント)
もったというか壊れなかったんだが、
インクの消費が激しくて、EPー802Aに代えたんだけど、
強度が欲しいところがチープ。
携帯のマニュアルをDLしてプリントしたら
(300枚くらい)いろいろトラブルがあって
異音がし始めた。
多機能なのはいいけど、強度が…
12: 2011/12/26(月)15:29 ID:RYdXsvfO(1) AAS
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
13: 2011/12/29(木)22:38 ID:rznFqs5e(1) AAS
知財や独禁専門の弁護士はへりくつコネまくってこういう糞商法支持してるけど、
汎用のガソリンを使ったら駄目とかいう自動車が存在を許されるの?

まあTPPとかやればいいと思ってるんだよな俺はだから。
こんな糞ビジネスモデルはISD条項で一発で否定されるからw
14: 2012/01/13(金)08:08 ID:zMsYvsXs(1) AAS
時限爆弾入ってるのはキャ○ンだろw

とつぜんランプが337拍子点滅になってアボーンしたよ
そんな話で溢れてるじゃんw
15: 2012/01/13(金)11:34 ID:92C2zP2U(1) AAS
ヘッド洗浄で治ることも多いけどな
16: 2012/01/20(金)20:38 ID:pdUtTJl6(1) AAS
ユーザーが天に運を任せて直すようじゃなぁ
17: 2012/01/28(土)01:01 ID:PrKqGh8t(1) AAS
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
2chスレ:job

番組の途中ですが名無しです 2005/11/24(木) 21:25:56 ID:bsFzAYswO
前ブラックでバイトしてた時社員から聞いた話

誰でも覚えられる誰でも出来る仕事を後輩にはきちんと教えず自分だけで独占し
新参者には絶対厳しく絶対褒めず批判だけし
(他人に吹聴するのがコツで捏造でもおk陰口なので本人にはバレない、バレても大概反撃出来ず泣き寝入りとのこと)、
常に偉そうにその仕事をこなすのがブラックで楽しくやるコツだそうです

新入社員どんどん辞めてくの見ながらなるほど真っ黒だなと思いつつ2年程バイトした
18: 2012/12/29(土)06:04 ID:DJQ5WD5g(1) AAS
インクは換えられても給紙ローラーがいかれたらどんなプリンターもおしまい。
ただ一般人がこの冷徹な現実を知るにはそれなりの年数が必要。
19: 2013/01/06(日)22:03 ID:5zAjttem(1) AAS
年賀状印刷していて、ハガキを入れ替える時、トレイを落とした。
破損はしていないんだけど、そこからかハガキの給紙がダメになってしまったように思う。。。
A4は大丈夫なんだけど、、、やっと2年が経ったところ。
EP-803Aは給紙の評判は悪いみたいなんだけど・・・寿命?
インクが無くなるまで使って買い替えるか、
お金をかけて修理するのはどうなのか迷い中。
その前のキャノンは6、7年はもったんだけどな。
20
(1): 2014/02/28(金)09:42 ID:4r0DUhbz(1) AAS
EP-901F、互換インクが純正と変らずに使えたから、より安い互換インクつかったら、
みごとにダメだった。最初は色が混じったり筋がでたりする程度だったから、
インクを元にもどしてクリーニング繰り返してたら一時は治ったけど、ムラがある
廃インクパッド交換の表示でたし
ヘッドとパッド交換で17000円ぐらいか、新しいの買ったほうがいいかな
1色使えないだけでスキャナもつかえないし、買ったときから自動紙送りは使えないし、
何かとストレスたまる、4万もだして6年も使えないなんてインク代考えたら贅沢品
21: 2014/12/20(土)07:43 ID:ZKWlaM+X(1) AAS
年賀状印刷しようと電源入れたらクリーニング終わりに電源が落ちる
その後しばらくはコード抜き差ししても電源が入らない
電源ついてもまたクリーニングで落ちる給紙までいけない
寿命ですかね
22: 2015/01/05(月)20:30 ID:FFH98Yhi(1) AAS
>>20
\17000もかからない。3月で保守期間終了でヘッド、インクパット交換でもたしか一定料金の\11500程度だと思う。
23: 2015/02/28(土)15:08 ID:fGS9raSb(1) AAS
805A トレイからの紙送り不良、用紙詰まりを検出したため手差し印刷しようとしたら、自動クリーニング開始でインク大量消費、使えないし修理代がバカにならないので廃棄処分。
24: 2015/06/18(木)20:29 ID:9D1hj1Un(1) AAS
また壊れた。
なんでこのメーカーのプリンターは保証期間中に良くこわれるんだ
これまで3台買ったが3台ともこわれた。
修理に二週間かかると言われ、代替え機種を貸してくれと言ったが対応せず
不良品をうっておいて客をなめている
いままでキャノンを使っていたがずっと偽物インクで5年間つかってようやく壊れた。
つぎはキャノンにしよう。
客をなめているエプソンは最悪。
25: 2015/06/21(日)12:07 ID:odfGaXkP(1) AAS
保証期間が終わったらすぐ壊れるソニー製品に比べたら良心的じゃないか。
ソニーに言わせたら設計が甘いってダメ出しされるだろな。
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s