[過去ログ] 【見開き】A3スキャナー全般 パート3【原稿】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62
(4): 2011/05/18(水)02:05 ID:z6refbRs(1/3) AAS
詳細なレビューお願い
63
(4): ES-10000お腹いっぱい1/2咲夜さん貧乳うぅぅぅーーーPAD長おぉお!! 2011/05/18(水)18:08 ID:DOyi1y8L(2/4) AAS
>>62
おk了解した、偏見と蛇足も沢山付けまくる

ES-10000を一言でいえば自炊に全く向かない
※カラーだと必要以上の情報量でイメージを読み込む

カタログスペックでも現行機種中最低の読み込み速度になる、これは間違いない
起因するのはカラー読み込み設定が24bitオンリーで16bit12bitに下げることができない
自分は読み込みbitを下げて読み込みを早く出来る事に期待していただけにそこは失敗だった
24bit以外のカラー設定はあったものの読み込みのイメージ容量は変化せず
一応、読み込み速度重視のチェックボックスがあるものの体感できるほど早くなることはない

流石にグレースケールと白黒は早いです
省12
64: ES-10000お腹いっぱい2/2咲夜さん貧乳うぅぅぅーーーPAD長おぉお!! 2011/05/18(水)18:09 ID:DOyi1y8L(3/4) AAS
IEEE1394の転送速度は、USB2.0のほぼ二倍前後と体感できるレベル
※どちらも高速だがIEEE1394が際だってる、最初は良くて1.5倍程度だと高を括っていた

実は持っているIEEE1394が、コンパクトPCオンボードとバルクのPCIカードしかない
USB2.0のほぼ二倍前後であるにも関わらず、CPU負荷USB2.0と同じか僅かにそれ以下
SCSI規格を内包する恩恵でCPU負荷が少ないっぽい

IEEE1394での、CPU負荷の詳細
アスロンの2コア メモリ2G で50%前後
フェノンの3コア メモリ4G で33%前後
ほぼCPU一戸分の負荷がかかる計算になる

なおUSB2.0はこれから二割程度負荷が高くなり、場合によっては瞬間的に100%近い負荷が発生する
省14
65: 62 2011/05/18(水)18:23 ID:z6refbRs(2/3) AAS
乙です。
速度については、解像度いくつの時に何秒?
66: 63 2011/05/18(水)18:37 ID:DOyi1y8L(4/4) AAS
メール欄に寄せて上げるブルゥラァ寄せて上げるブルゥラァを入れ忘れたと思ってリロードしたらもうレスが!

速度はまた今度測りますで、その時まで待ってもらえませんか
ちなみに解像度と用紙サイズで何かリクエストあります?
あと秒数のカウント開始は「スキャナがスキャンを開始した時」?それとも「スキャナボタンを押した時」?
67: 2011/05/18(水)19:39 ID:z6refbRs(3/3) AAS
そこら辺はお任せします。
何か比較できるスキャナーを持っていたら、それと条件揃えて比較していただければ。
68: 2011/05/18(水)20:06 ID:bu6yNKtg(1/2) AAS
GT-8700Fがあるけどスペックが違い過ぎて参考にならないかも
取りあえず、秒数と出力されたイメージサイズを出すつもりだから、そこから転送速度が割り出せると思う
どちらにしても暫し待たれよ、今度の日曜日ぐらいまでには測定しますから
69: 2011/05/18(水)20:06 ID:bu6yNKtg(2/2) AAS
あら、ID変わってる?
70: 名無しさん@お腹おっぱい。 2011/05/19(木)21:22 ID:/4ZIEkMd(1) AAS
>>63
すばらすぃレポありがとうごぜえます
ES-10000は購入候補に入れていた機種なので
すげぇ参考になりましたです
71
(3): 名無しさん@お腹いっぱい 2011/05/20(金)21:08 ID:rsQ7Ch3H(1) AAS
最近出たセンチュリーの転写パットリくん CFBS-A3手に入れた人いるかな?
3万円台でEXEMODEのScanBit MFS-A3と数字上は似たスペック。
線画取り込み専門だから自分にはこれで十分そうだけど、ゆがんだり遅かったりだと悩むのよね。

ES-10000欲しいけど値段と重さ(置き場)で迷ってる。あと取り込み速度。
63さんのレポにも期待してます。
72
(4): 2011/06/09(木)23:44 ID:gQVPrLmg(1) AAS
誰か見てますか…?

オクでES-9000Hを購入しました。
デスクトップパソコンの近くには置く場所がないので、離れた所に起き、ネットブック(msi U100)にUSB接続で使おうと、I-O DATAのUSB2-SC2を買って接続してみたのですが、スキャンが物凄く遅いです。
A4・300dpi・フルカラーで、1枚20秒近くかかります。

ネットで調べると、USB2-SC2は転送速度が遅いという書き込みもあったのですが、ラトックシステムの変換ケーブルは高額すぎて手がでないし、このままで何とか速くならなきものでしょうか。

それとも、ケーブルのせいではなくて、PCのスペック不足でしょうか。ネットブックでのスキャンは遅くてもしょうがないのでしょうか。

このほかにも、改善できる方法があれば、ぜひ教えてください。
73: 72 2011/06/10(金)10:32 ID:SoL9DsAp(1) AAS
誰もいないようなので、「本の取り込みに最適なスキャナ5」スレに移動して聞いてきます。
74
(1): 2011/06/10(金)12:30 ID:5xgdnESt(1) AAS
ES-10000Gは長く使ってますけど時間が掛かるかわりに高画質ですよ
数ミリ角の生地を焦点位置をガラス面から0.4mmあげて200dpiで5000%というような使い方もしていますが
産業用マクロレンズより高画質かも..
ちなみにこの場合の取り込みは4分くらいです
75
(1): 2011/06/10(金)22:07 ID:FYqoYVyJ(1) AAS
>>72
おおーU100使いっすか、
同士だわ
回答気になるんで折れもそっち見にイコ
76
(1): 2011/06/11(土)15:15 ID:NZeCF0vG(1) AAS
>>72
ES-9000 はWideSCSIで使うスキャナです。

普通の50pinSCSIですらスキャン時間は5割増。ましてUSBなど問題外。
A4・300dpi・フルカラーのスキャンは1枚5秒です。(600dpiだと13秒になりますが)
本気で使うつもりなら、スキャナ専用にWindowsXPの入った中古のPCを
5千円ぐらいで買って、WideSCSIカードを入れて使いましょう。
ES-9000の潜在能力は出てから10年以上経った今でもピカ一です。
A4までしか使わないのなら、もっと安くていいのがいくらでもあるけどね。
77: 72 2011/06/11(土)16:39 ID:Sx5mGLTz(1) AAS
>>74
>>75
>>76
レスありがとうございます。
本の取り込みスレに移動して質問したら、マルチだと叱られて、こちらの書き込みは締めてしまいましたので、お礼だけ。参考になりました。
78: 2011/06/17(金)21:44 ID:BKFq0D0e(1) AAS
>>71
サイズ、重さがExemodeのMFS-A3と変わりません。OEMかもしれません。
それならば、がっかりですね。
79: 2011/06/23(木)04:31 ID:Lu/HSzfW(1) AAS
中古でエプソン7000Hを買おうと思っていますが、
ガラス面って多少使用したやつでもスキャニングに影響ないのかな?
漫画制作に使用したいのですが…。
80
(1): 2011/06/24(金)23:48 ID:NsqLyq18(1) AAS
汚れは清掃すりゃいいけど傷は解像度上げれば見えるわなぁ。
まぁ中古なら多少の傷は覚悟した方がいいんじゃない?
家庭用のスキャナに比べたら酷使されてるのも多いだろし。
81: 2011/06/26(日)17:32 ID:N05bjI6X(1) AAS
>>80
やっぱりそうですか…。
売ってる人に状態を確認してもらうしかないですよねー。
それか、返品有りの人から買って動作確認を自分でするとかですな。
1-
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s