[過去ログ] 【Canon】 PIXUS MP960 (630レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514
(1): 2008/03/19(水)18:29 ID:MzxWG4+H(1) AAS
Vista の SP1 が一般公開されたけども
MP970のネットワークスキャンが使用できない様子。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043693

>本現象の詳細・対処方法についてはこちらをご覧下さい。
の「こちら」がリンク無しなのだが、どこだろう。
515: 514 2008/03/22(土)21:17 ID:fiNljUsd(1) AAS
どうでもいいかもしれんが一応事後報告。
今日更新されて「こちら」にリンクが出てきた。
516
(1): 2008/03/23(日)03:08 ID:1WPqhMAE(1) AAS
MP900を修理に出したらMP970になって返ってキタ
スキャンの速さに吹いたww
517: 2008/03/23(日)03:15 ID:KiuJ1c9E(1) AAS
>>516
イイナイイナー
518
(1): 2008/03/27(木)18:40 ID:I6kBL94J(1) AAS
MP970の前面USBポートで使えるハブってあるの?
適当なのを挿してみたら非対応のハブだというエラーが出たんだが。
519: 2008/03/28(金)11:06 ID:td8NhkNE(1) AAS
>>518
ない。
520: 2008/04/08(火)14:51 ID:e/XLD9VU(1/2) AAS
MP970の購入を検討中なんだけど、この機種って、PC通さずに拡大・縮小コピー
する時の速度ってどんなものですか?
普通のコピーと比べて、すごく時間がかかったりするでしょうか。
521: 2008/04/08(火)15:52 ID:4gqny0z4(1) AAS
爆速
522: 2008/04/08(火)15:55 ID:e/XLD9VU(2/2) AAS
拡大・縮小かけても、等倍でコピーするのと速度変わらないのかな?

等倍コピーの速度は以前店頭で試してみて、A4でカラー1枚が40秒ぐらいでしたが。
523
(1): 2008/04/08(火)20:57 ID:81Ljie1o(1) AAS
MP960使っているが
キヤノンの純正紙よりエレコムの光沢紙のほうが
自分の好みの色がでる
きょうはA4を12枚プリントした
524
(1): 2008/04/08(火)21:34 ID:ZN6eISSq(1) AAS
>>523
ELECOMの「きれいな光沢紙」使ってるけど
発色がちょっと鈍くて悪く感じてる
なんかモヤっとした感じになっちゃう
525: 2008/04/09(水)16:57 ID:Bv3vledu(1) AAS
>>524
超光沢の写真用紙 EJK-NAA420
ヤマダで20枚600円だった
526
(1): 2008/04/10(木)21:43 ID:zbzfqidL(1) AAS
970ってメンテモードに入れる?
527
(1): 2008/04/20(日)15:41 ID:44IItHLt(1) AAS
はじめまして。
正規のインクなのに特定のインクタンクのみ認識しなくなった。
こういう場合どうすれば直りますか?
教えてください。よろしくお願いします。
528
(1): 2008/04/20(日)16:59 ID:oWdSi65Q(1) AAS
それ、たまーにあるらしい。インクについてるICチップの不良かな?
新しいインク買ってきてつけるとたぶん治る。

キヤノンに相談したら新しいインクに交換してもらえた、という人もいる。
529: 2008/04/23(水)16:05 ID:5JXgftS1(1) AAS
>>526
無いと、どうやってメーカーは判断するんだ?
530: 2008/04/24(木)01:22 ID:vOFjV2dI(1) AAS
>>528
それで2回交換してもらった
宅急便で速攻で送ってくれるので、届いたら不良品を
同封の返信用着払い伝票で送り返すだけでOK
531: 2008/04/24(木)20:04 ID:ijtHxYSE(1) AAS
毎日10枚くらいプリントしてたらインク交換の頻度ってどのぐらいなんでしょうか?
532
(1): 527 2008/04/25(金)01:48 ID:a+PrNGPt(1) AAS
報告です。
キャノンのサポートに連絡してインクを送ってもらったら直りました。
ただ問題なく動いていたのが、突然動かなくなったのでまたいつなるか不安です。
さらにインクを認識しなかっただけで、印刷と関係ないスキャナや他の機能も使えなかったのもマイナス。
ほとんど使わない色のタンクだったので、もう少し融通を利かせてほしかった。

自社製品以外のインクタンクを防ぐためのICチップが原因? らしいけど、
もしそれが本当に原因ならユーザーとしてはそんな不便な物はつけてほしくないと思いました。 
533: 2008/04/25(金)10:56 ID:HKG4JfIQ(1) AAS
しかしそういうビジネスモデルだからなあ。
チップに残量記録している(光学検知は「残り半分」がわかるだけで量までは不明)し。

1回はOK(つまりチップエラーならプリンタ内部カウンタで使い切るまでOK)にして欲しいよね。
1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s