[過去ログ] 【速い】本の取り込みに最適なスキャナ【手軽】 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 03/04/24 17:03 ID:an4iLOW6(1) AAS
コピー機で本のコピー取るのは、そんなに疲れないが
スキャナで本を取り込むと時間がかかるし疲れる。

高解像度とか写真の取り込みはどうでもいいから
コピー機並みに速くて手軽なスキャナを切望する。
972
(2): 965 2007/05/20(日)02:50 ID:lTtOdBPF(1) AAS
>一ヶ月半で3mなら問題なくね?

かなり頑張ってのペースなので一年は継続できそうもありません……。
新しい資料は入手して目を通したらすぐに電子化してるけど
溜め込んじゃったものはもう気が向いたときにぼちぼち状態。

スキャン速度よりトレー容量がネックかな。
40〜50枚はいかにも少ない。
150dpiモノクロだと300dpiカラーの半分の時間でスキャンできるんだけど
機械的なスキャン時間が半分になっても作業時間は半分にはならなかったり。
(原稿を持って待ちかまえてらんない)

俺は本の山を見事に解消したぜ!みたいなレスはやっぱりつかないもんなのか。
973: 2007/05/20(日)09:51 ID:b54/hEMe(1) AAS
パソコン通さずにUSBメモリとかに保存できるスキャナって一番安いのでいくらくらいします?
974: 972 2007/05/20(日)09:59 ID:+gTioAOG(1) AAS
名前欄965じゃなくて968だった……。
975: 2007/05/20(日)14:18 ID:bSP+6Z0k(1) AAS
>俺は本の山を見事に解消したぜ!みたいなレスはやっぱりつかないもんなのか。

減らすそばから新しい本が増えるんだ・・・_| ̄|○
976: 2007/05/20(日)14:41 ID:2fDY5p0Q(1/2) AAS
ていうか、減らせば減らすほど買う買わないの判断が甘くなってたくさん買うようになる。
977
(1): 2007/05/20(日)22:35 ID:N+f30LNu(1) AAS
こんなのみつけました。どうおもいます?
http://scanbooks.jp
978: 2007/05/20(日)22:46 ID:2fDY5p0Q(2/2) AAS
ウィルス注意
979
(1): 2007/05/21(月)00:37 ID:213aC00f(1/2) AAS
>>968
漏れも一日300Pageペースで一年計画でやっている。
980
(2): 2007/05/21(月)00:53 ID:213aC00f(2/2) AAS
連投スマソ

>>968
>  裁断→
kinkosでやってもらう。

>糊残りチェック
>→トレー投入
 これは投入しながら2ちゃんを見つつチェックすればそんな苦にならん。

が全部読み込んだ後のページ抜けチェックがしんどい。自動化してホスイよ。
ページ番号が書いてある所は決まっているんだし、文字認識で何とかならないの?
981: 2007/05/21(月)02:45 ID:hBWDnJ1b(1/2) AAS
>>980
100ページ間隔でスキャン画像開いて、連番とページ番号にずれがないか確認、ってだけじゃいかんのか?
ある程度補正してサイズを小さくした画像なら、ビューアーで全チェックするのも一分くらいで終わるだろう。
982
(2): 2007/05/21(月)03:33 ID:XF7RDf4f(1) AAS
>>972
5年くらい前に DR-2080 SCSI タイプを購入して、最初の一ヶ月でコミックを
100冊程度片付けた時点で挫折。。。それから一年くらい経って、スキャンした
コミックは全然読まない(=読む気が起きない)事に気が付いて、後の数百冊は
捨てましたとさ、、、一応、本の山は見事に解消したけどね。
983: 2007/05/21(月)03:47 ID:hBWDnJ1b(2/2) AAS
>>982
小型PCとか、PDAとかがないと読まねーよな。
VAIO_UXとかあれば、文庫感覚で読めるぞ。
984
(1): 2007/05/21(月)04:42 ID:5lAKbE5F(1) AAS
お前らまさか、あとから読むつもりでスキャンしてるんじゃないだろうな?
985: 2007/05/21(月)05:44 ID:2PGDrPc+(1) AAS
読まないならそもそもスキャンする必要無い訳で…
986: 968 2007/05/21(月)06:35 ID:NiVrOUYO(1) AAS
>>980
裁断自体は割と好き。週に一度くらいどばっとまとめて処理。
本を切り刻むのは変な快感があるねw
書籍を積み上げて(古い資料が多いので)ぞうきんで拭いて、それから裁断。

糊残りチェック〜トレー投入は他の作業をしながらでも俺は苦痛だった。
性格にもよるのかな。

ページ抜けチェックは他の方も書いているようにノンブルとスキャン連番の比較で済ませてる。

>>979
目を通した分だけ逐次処理の今の状態だと300p/日弱くらいで、
これなら俺も続けられる気がする。この辺が妥当なペースなのかな。
省6
987: 2007/05/21(月)07:06 ID:OHsOYP6k(1) AAS
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /    もう面倒くさいからスキャンやめて
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/        本だらけの家にしよーぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
省4
988: 2007/05/21(月)07:17 ID:y2VweNCw(1) AAS
>>977
業者宣伝乙。

http://scanbooks.jp/setumei.shtml
こんな哂えるネタまで用意してくれてありがとう。
各ソフトの作者に業務利用の了承もらってる?
989: 2007/05/21(月)19:02 ID:HgSjz6tp(1) AAS
>>968
数年前に始めて2千冊超えたぞー。
クオリティは自分がとりあえず満足する程度にして量優先で処理してる。
いわゆる地雷と呼ばれるようなレベル。
でもクオリティを追求しないことが継続につながってるかも。
今年中に持ってるコミックスは完了するかな。
990: 2007/05/22(火)14:16 ID:o+StHi72(1) AAS
         ,. -──- 、           ミ r‐、
       / _ -v-- 、  \          ノ)  }
      / / rv、  、`ヾヽ /ハ         l  ! / ))
      l/ //   | l  l  lヾヘマヽ     / \/
      l ̄二'ー 'フ,ニニ.十l_」ヘ/|   /     /
       l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ :| /  | j  /     /
      `r‐-.┌─ ┐--‐'冂ヽ lく /    /
     八   |   |   l´レj /    /   次スレはこっちでね〜!
     / /\ |   |   | |/    /
     〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /
省8
991: 2007/05/23(水)23:08 ID:2PRDKHMB(1) AAS
え!?
2chスレ:printer
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*