[過去ログ] 【速報】肺から2万2001ベクレル 専門家「聞いたことがないく大きな値」 茨城・大洗 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net [535628883] (373レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): (ワッチョイWW 5e82-fMml) 2017/06/07(水)16:42 ID:mivv/VL70(1/7) BE AAS
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
img.2ch.net/ico/gikog_keshigomu.gif
6日、茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の核燃料の研究施設で、
袋の中から放射性物質の粉末が漏れ出し作業員5人の手袋や服などが汚染されたトラブルで、
このうち1人の肺から最大2万2000ベクレルの放射性物質が計測され、原子力機構は5人を専門の施設に移し詳しい検査を行うことにしています。

茨城県にある日本原子力研究開発機構の「大洗研究開発センター」の施設で6日午前、5人の作業員が燃料の貯蔵容器の点検をしていたところ、
実験で使ったプルトニウムやウランを含む放射性物質の粉末が入った袋が破裂し5人の手袋や服が汚染され、
このうち3人の鼻の中から最大24ベクレルの放射性物質が確認されました。

文部科学省によりますと、体外に出てくる放射線を測定する機器で調べたところ、
このうち1人の肺から6日の時点で確認された値より大幅に高い、最大2万2000ベクレルの放射性物質が計測されたということです。
省15
354: (ワッチョイ 230c-nTiV) 2017/06/08(木)22:19 ID:l+DlYvPq0(2/2) AAS
作業員への被ばくの危険性[編集]
新品のウラン燃料に比べ放射能が強い(特にアルファ線、中性子線が著しく強い)ため、
燃料の製造については遠隔操作化を行い、作業員の不要な被曝に十分配慮して行う必要がある。

管理の問題[編集]
ガス状核分裂生成物(キセノン、クリプトン等)とアルファ粒子(ヘリウム原子核)の放出が多いため、燃料棒内の圧力が高くなる。
性質の違うウランとプルトニウムをできる限り均一に混ぜるべきであるが、どうしてもプルトニウムスポット(プルトニウム濃度が高い部分)が生じてしまう。
国は基準を設けて制限しているが、使用するペレット自体を検査して確認することはできない。
355: (ワッチョイ bddd-D9zB) 2017/06/08(木)22:22 ID:261Jy7Jg0(1/2) AAS
プルトニウムをお吸い込むとか確実に早死にするじゃないですか
356: (ワッチョイ bddd-D9zB) 2017/06/08(木)22:22 ID:261Jy7Jg0(2/2) AAS
実は外部にも漏れてました
357: (ワッチョイWW 85ab-dAa6) 2017/06/08(木)22:23 ID:dM4h9j610(1) AAS
これ、茨城の人は避難しなくていいの?
358
(1): (ワッチョイ e548-OlK+) 2017/06/08(木)22:40 ID:lqXGYkPb0(1) AAS
外部にプルトちゃんの粉末飛び散りました
なんて口が裂けても言えない 安部ちゃんでも
359: (ワッチョイ e3c4-yTT2) 2017/06/08(木)23:19 ID:BNC66NU90(1) AAS
せっかくガルパンで知名度上げたのに大洗死亡。
360: (アウアウエーT Sa93-fJTC) 2017/06/08(木)23:23 ID:EaXdcfYNa(1) AAS
大笑い
361: (ワッチョイ e38d-xUzw) 2017/06/08(木)23:26 ID:KzHW8HWy0(1) AAS
キュリー夫人超えた?
362: (オッペケ Sr71-Rg+E) 2017/06/09(金)01:34 ID:XNP7yDWlr(1) AAS
>>91
在日ってことはわざわざ日本からインドに行ってるのかすごいね
363
(1): (アウアウエーT Sa93-fJTC) 2017/06/09(金)02:00 ID:1CuR0ZKsa(1) AAS
>>91
おまえらの65536倍くらいの行動力だな
364: (ワッチョイ 5bfc-kOr2) 2017/06/09(金)02:01 ID:Z6WluEkB0(1) AAS
>>363
スルーできないチョンモメンwww
365: (ワッチョイWW 2318-SA6z) [age] 2017/06/09(金)04:45 ID:xsb4OmHK0(1) AAS
>>300
しかし、今回の事故は、隔離も防爆もされてないベンチであったようだから、事故の起こった部屋は換気とか普通にしてたんじゃね?(´・ω・`)
陰圧かけてなおかつフィルターかけて外界と隔離されてる区画とは限らないぞ(´・ω・`)
普通有り得ない事故だからね(´・ω・`)
366: (ワッチョイ 2385-nvtg) 2017/06/09(金)10:00 ID:ASr7sJhL0(1/3) AAS
https://www.jaea.go.jp/02/press2017/p17060701/
施設の対応状況
当該貯蔵容器は、現在、蓋がされており、容器が置かれたフードのシャッターも閉鎖した状態にある。
フードの状況は監視カメラで常時監視するとともに、
排気ダストモニタ及びモニタリングポストによる24時間連続測定を行っており、
核燃料物質の新たな飛散等異常のないこと、外部への影響がないことを確認している。

原発界隈は、聞かれなかったから答えなかったが当たり前で
どこまで本当か分かったもんじゃないけど。
367: (スップ Sd43-J/85) 2017/06/09(金)10:01 ID:vCZXz17Sd(1) AAS
>>350-366
リアルはもっと最悪なんだろうなあ。

日本原子力研究開発機構
「大洗研究開発センター」(茨城県大洗町)の、倉庫には、
2017年6月初めにおきた超長期未開封 ウラン、
プルトニュウム放射能物質満載袋詰め
ビニール袋詰め容器が、開封時に、
ウランとプルトニウムからヘリウム
発生で破裂した事故、作業員5人へのプルトニウム大量被曝事故をおこした、超長期未開封 ウラン、
プルトニュウム放射能物質満載袋詰めビニール袋詰め容器と同じものが、
省19
368
(1): (ワッチョイ 2385-nvtg) 2017/06/09(金)10:19 ID:ASr7sJhL0(2/3) AAS
http://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/gentai/documents/170607kikouooarai_tachiiri.pdf
立入調査結果
(1)確認箇所
燃料研究棟 現場指揮所 他(108号室は,立入制限区域のため入域不可であり,監視カメラにより,内部の状況を確認)
(2)施設の安全確保等の状況
以下のことについて,聞き取りや記録等で確認した。
・ 108号室の出入口に目張り等の汚染拡大防止措置が講じられていること。
・ 事象発生後の作業員の入退室の際は,設置したグリーンハウス内で除染等を行うなどの拡大防止措置が講じられていること。
・ 廊下(108号室以外)に汚染が拡大していないこと。
・ 監視カメラにより108号室内の状況を常時確認できること。
省5
369: (アウアウエーT Sa93-D9zB) 2017/06/09(金)10:32 ID:ujWTLSOwa(1) AAS
死しか感じないコメントだな
東海村臨界事故の被害者みたいになるのか
370: (ワッチョイ 2385-nvtg) 2017/06/09(金)11:14 ID:ASr7sJhL0(3/3) AAS
>>368
被曝した作業員5人、プルトニウムに汚染された室内に3時間待機させられていたことが判明 [無断転載禁止](c)2ch.net [545512288]
2chスレ:poverty

汚染拡大防止処置は、5人を室内に待機させて設置したものだった。
371: (オイコラミネオ MMeb-jiBQ) 2017/06/09(金)11:40 ID:36j7jl3gM(1) AAS
>>358
日本政府の見解ではプルトニウムは安全
372: (ワッチョイW 4591-WGzE) 2017/06/09(金)11:40 ID:ioAwOrj70(1) AAS
かわいそう
本当に不憫
373: (ワッチョイW d548-C7Bb) 2017/06/09(金)11:58 ID:7BuhMMfm0(1) AAS
引きこもりで良かった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*