[過去ログ] ノーベル賞 日亜化学「多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LEDで受賞は誇らしい」 [288887143] (505レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2014/10/07(火)20:27 ID:ZBW+a2/J0(1) BE AAS
sssp://img.2ch.net/ico/pgya.gif
 中村修二氏のノーベル物理学賞受賞について、日亜化学工業(徳島県阿南市)は

「日本人が受賞したことは大変喜ばしいことです。とりわけ受賞理由が、
中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは、誇らしいことです」

とのコメントを発表した。

http://mainichi.jp/feature/news/20141008k0000m040049000c.html
486: 2014/10/09(木)09:55 ID:TdVMYc000(1/2) AAS
テレビの言うことだから鵜呑みは危険ではあるが、日亜化学は中村さんたち3人の開発チームが結果出せなかった罰として
中村だけを開発チームに一人残してボッチ状態にしてたと聞く
結果出せなかったのは仕方なかったにしても罰の与え方が陰湿じゃありませんかね
487: 2014/10/09(木)09:56 ID:zlWptCtY0(1) AAS
リアル俺スゴイとかもうねwwwww恥ずかしいゾ
488: 2014/10/09(木)09:57 ID:N+IsyZ7r0(4/4) AAS
>>481
でも当該特許の価値は1000万円なんでしょう?
489
(2): 2014/10/09(木)10:02 ID:dloe2JVx0(1) AAS
また2万円の嘘を吹聴してるのかな。。。

中村の主張:http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_1.html
日亜の主張:http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
>この貢献に対し,当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。
>1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。
>45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。
>中村氏は404特許の発明で得た報奨は,特許出願時と成立時の合計で
>2万円しかないなどと言っているようですが,そんなことは決してありません。
490
(1): 2014/10/09(木)10:04 ID:Rl263V3IO携(1) AAS
>>481
青色LED自体の権利の取り合いんじゃないんだから
貢献度量るのは難しいとか社内規定と前例を合わせて2万までしか出せないで押し通せばよさそうなのに
491: 2014/10/09(木)10:07 ID:MESgQtmH0(1) AAS
成果主義は企業が賃金を抑えるための方便
うそつき自民
492: 2014/10/09(木)10:17 ID:0fVV9POQ0(2/2) AAS
>>489
世界を変えるほどの発明して会社に凄まじい利益もたらしたのにたったそれだけかよ
せめてボーナスを株式で渡すとかしてりゃ良かったのにそりゃ怒るって
493: 2014/10/09(木)10:23 ID:y79piYRr0(1) AAS
日亜サイテーだな
雷神買った事ないけど今後はoptosupplyで買うわ
494: 2014/10/09(木)10:24 ID:zjYVDVMu0(1) AAS
これが本当なら日亜がノーベル賞もらってるはずなんだよなあ
495: 2014/10/09(木)10:24 ID:YlDCj5lr0(1/2) AAS
結果論で話してる奴が居るな、ノーベル賞学者を雇ってたなら分かるが日亜在籍時点では
無数の研究者の一人だよ、それに年収2000万+報奨6000万だからな
496: 2014/10/09(木)10:26 ID:U5n3CX1y0(1) AAS
日亜はLEDで何億儲けたの?
一割は払っとくべきだろ
497
(1): 2014/10/09(木)10:27 ID:TdVMYc000(2/2) AAS
そうだな
>>489が全部本当だったとしても世界を変える発明という次元で考えるとそれでも少なすぎ
裁判所は600億くらいはもらってもいいだろって言ったという
600億がやや盛ってたにしても今後得る利益なども考えて100億くらいやってもいいだろ
498: 2014/10/09(木)10:31 ID:YlDCj5lr0(2/2) AAS
>>497
それが欲しいならベンチャーなり立ち上げて自力で施設と資金と人材集めてやって下さいって事だ
499: 2014/10/09(木)10:42 ID:hupCy2eB0(1) AAS
食うから逃げてるんだと思う
500: 2014/10/09(木)11:21 ID:YId2X5zw0(1) AAS
日亜にはノーベル賞あげないの?
501: 2014/10/09(木)11:22 ID:ycB7XdV+0(1) AAS
くやしいのうw
502: 2014/10/09(木)11:23 ID:TAkeejS90(1) AAS
ブラック企業だから新卒も良いやつが殆ど入って来ない
503: 2014/10/09(木)12:33 ID:bwFJIr3a0(4/5) AAS
>>490
>貢献度量るのは難しいとか社内規定と前例を合わせて2万までしか出せないで押し通せばよさそうなのに

だから裁判になったんだろ、お前アホなの?
社内規定は日本国の法律じゃねーし、民事の判例でもない

それよりも貢献度0%と主張した日亜の頭の悪さに痺れたわ
そんなの勝てるわけないよね
504: 2014/10/09(木)12:35 ID:bwFJIr3a0(5/5) AAS
親族経営の企業にありがちなガチで優秀な創業者と、ただの守銭奴の後継者の図式だよな
505: 2014/10/09(木)12:56 ID:Tt/HWwV+0(1) AAS
企業側の主張としては会社の設備使って発明したんだから会社の物だ!って意識らしい
ほんと中世だわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.581s*