【盗撮】紳士淑女が迷惑防止条例について語らい合うスレ【のぞき】 (160レス)
1-

116: saki 2020/03/13(金)20:17 AAS
コロナの影響で休日の外出自粛しているのでこれを機にベートーヴェンの月光第三章を練習し始めた。
これツェルニーっぽい技巧多くて聴いた感じよりも取り組みやすいような…?
でも、正直スタミナが持たない…。
小学生の頃の発表会で弾いた曲は今でも自然に指が覚えていて何回か練習すれば当時のレベルで弾けるけど、
トルコ行進曲、これだけは当時のレベルに戻らない。
考えてみればモーツァルトのトルコ行進曲弾くの20年ぶりぐらいの気がする。
幻想即興曲、革命は少し指動かせばまあ何とか…って感じでも、トルコ行進曲だけは無理。
何故なのか理由を考えてみて判った。
私は昔からトルコ行進曲好きじゃなくて嫌々弾かされていて、小学生の頃登校前に朝から10回練習させられていた。
中間部のレガート部分は1日100回ぐらい練習したんじゃなかろうか…?
自主的に取り組んだ曲以外は、気分が乗らなかったので今では嫌だった曲は全然弾けなくなっている。
大人になったら良さが解るとか言われたかもしれないけど、ハッキリ言ってこの曲の魅力は全く解らない。
嫌いなものは嫌い。

ていうか、月光第三、長いわ…。
時代に合わせて140小節以内に収めるか、3分以内で演奏が終わるように編曲しないと集中力が持たない。
それに比べたらショパンの革命は優秀。2分ちょっとでバーッと左が暴走し続けて終わる。
ベートーヴェンも少しは見習うべき。
月光第三は諸事情で仕方なく始めた。
革命好きな人が月光第三嫌いと言い切っている人が多い一方、逆はそうそう居ない。
ベートーヴェンで楽をするためにはエリーゼのためにを選ぶと良いと思う。
1日1エリーゼ。正直、月光乗り気ではない。月攻って感じになれない。

何が言いたいかって言うと、長年身に付けた習慣や昔からの好みは大人になってからそうそう変わるものでは無いって事。
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s