[過去ログ] ????   特務工作 12   ???? (357レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2018/11/09(金)01:44 AAS
関連「ダークマター」「JAXA」「交渉術」「反重力ガス」「ねつ造判決」「もみ消し最前線」「星質」「地球 崩壊現象」「傭兵」「仕事人」「CRE」「臓器移植と児童強姦」

それにしても、しつこいな。
実態として、
>もともと、「はやぶさ2」は打ち上げて無い
でしょ。
>「バレたら、私設部隊を使っても、賞金かけても殺す。」
って事か?

「はやぶさ2」搭載小型ロボットに不具合 東北大など開発

11/8(木) 14:48配信 産経新聞

小惑星「リュウグウ」を観測中の探査機「はやぶさ2」が来年7月ごろに地表に投下予定の小型ロボットに不具合があることが8日、分かった。東北大の開発責任者が明らかにした。復旧しない場合、計画通りの実験ができなくなるという。

ロボットは東北大などの5大学が開発に参加した「ミネルバ2−2」で、直径15センチ、高さ14・5センチの八角柱形。
重力の小さい小惑星表面での移動方法を実験するため、4種類の移動装置やカメラなどを搭載した。

不具合は機体の情報処理に関するもので、平成26年10月ごろに見つかった。同年12月の打ち上げまでに解決しなかったが、復旧の可能性があることなどから宇宙航空研究開発機構(JAXA)と協議の上で、はやぶさ2に搭載して地球を出発した。

その後、リュウグウへの航行中に動作確認を3回試みたが、復旧していない。このままの状態だと移動装置で動作するのは山形大の装置だけで、東北大、東京電機大、大阪大の装置は動作しない可能性が高いとう。
東京理科大が開発したカメラによる撮影や、実験データの探査機への送信も不可能になる。

開発責任者の吉田和哉東北大教授は会見で「100%計画通りに動かすことは難しくても、通信機能を生かし科学的なデータを得たい」と話した。
1-
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s