[過去ログ] ドラクエウォークいよいよ明日から始まる (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515
(3): 2019/09/16(月)11:23 ID:Hl/ugeYa0(1/11) AAS
>>513
言うても200万だろ。
以前あってFFバージョンも出たGameOfWarなんてドバイやアブダビの1000単位で課金する軍団が大量にいて
PEファンドの営業垢から「あなたもビリオネア様ですか?投資しませんか?」とメール送って来るんだぞw

俺は貧乏微課金(といっても300万は課金してたと思うが)なのにキャラが面白いという変な認められ方で日本人として唯一そのビリオネア軍団に加わってたから
そういうメールがバンバン飛んで来たわw
557: 2019/09/16(月)20:57 ID:Hl/ugeYa0(2/11) AAS
>>552
装備がガチャ頼みの仕様がかなり苦しいね。
ただこの三連休でLv23、3章5話まで消化したけど、
このペースでやると2週間で行き詰まりそうだからここからはぼちぼちやろうと思う。
558: 2019/09/16(月)21:13 ID:Hl/ugeYa0(3/11) AAS
>>555
見たけど、えっぐいなw
好意的に見れば課金と非課金の差が付きにくいようにしてるってことだろうか?
560: 2019/09/16(月)21:46 ID:Hl/ugeYa0(4/11) AAS
それより、スクエニ板は大半がワッチョイ、IP表示ありなんだな・・・

めっちゃ闇を感じてこっちに戻って来たw
562: 2019/09/16(月)22:50 ID:Hl/ugeYa0(5/11) AAS
>>561
スクエニは廃人と一般プレイヤーの共存はあまり考えてないみたいだね。

そこがよう分からんとこでもある。
ポケモンGOがなぜ無料かというと大きく2つある。
1.プレイヤーの行動データを収集している(その買い手がいる)
2.ポケストップにスポンサーがつく

つまり商売としてかなり先進的。
ドラクエウォークは相変わらず一部の廃人がガチャ回すのに頼る方向性に見えるんだよな。

同じようなテクノロジーを活用しているのに、商売としては古臭い。
そういうとこも駄目なサラリーマンが作ったゲームという感じなんだよな。
564: 2019/09/16(月)22:54 ID:Hl/ugeYa0(6/11) AAS
本当ならナイアンテックみたいに新しい技術を活用して新しい商売を始めないといけないんだけど、
スクエニにスマホとGPSを渡しても新しい遊び、新しいビジネスは作れなかったというわけ。

この差ってめちゃくちゃ大きいと思うんだよな。
565: 2019/09/16(月)22:57 ID:Hl/ugeYa0(7/11) AAS
>>563
中々面白いだけに惜しいよね。
これ、ガチャゲーじゃなかったらすごい傑作だった可能性ある。

ガチャゲーにしかできなかったところにスクエニの限界を感じるわ。

奇しくもポケモンVSドラクエという構図で色々な意味で順当な結果というかな?
いい線行ったけどさすがにドラクエでポケモン様に勝つのは難しかった。色々な意味で。
568
(3): 2019/09/16(月)23:03 ID:Hl/ugeYa0(8/11) AAS
すごく乱暴にいうと裾野の差なんだよ。

ドラクエはポケモンほど裾野が広くない。ファイファンはもっと狭いけど。
本当ならもっと全世界レベルの壮大なゲームにしたかったのかも知れないけど、
ポケモンほど認知されてるタイトルじゃないから現実見てこうしたってとこか?

ただ、それってドラクエの新しい可能性に挑戦することを捨てて守りの姿勢をとったということでもあるから、
冒険するゲームなのに作り手が冒険していないというつまらなさが透けて見えるとこでもあるんだ。

到底勝てないであろうドラゴン(それはおそらくポケモンだろう)に挑戦する気概すらない人たちがドラゴンクエストを作っているという残念さ。
そういうとこも含めて「所詮はサラリーマンが作ったゲーム」という空気なんだろうね。
569: 2019/09/16(月)23:05 ID:Hl/ugeYa0(9/11) AAS
>>567
やっぱそう思う?
俺も>>568で熱弁したけど、このゲームを「ドラクエの新しい挑戦」に出来なかったことがスクエニの、
つまり「サラリーマンが作るゲーム」の“限界”なんだろうなと本当に思った。

昔のドラクエはそうじゃなかったよな?と。
571: 2019/09/16(月)23:14 ID:Hl/ugeYa0(10/11) AAS
>>570
それたぶん「こころ」を使いこなせてないだけ。
ま、その辺で壁にぶち当たって「こころ」要素の重要性を知る感じではある。
574: 2019/09/16(月)23:42 ID:Hl/ugeYa0(11/11) AAS
>>573
回復スポットが規則正しく定期的に並んでる通りをダラダラ歩いてるときくらいしか使い道ない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*