アルチュール・ランボー? (394レス)
1-

355: 2019/11/05(火)08:16 ID:yBM62i0e(1) AAS
https://i.imgur.com/DkF1brY.jpg
356: 2020/07/12(日)11:06 ID:nRfMMQxn(1) AAS
https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E5%8E%A8
357: 2020/07/19(日)11:13 ID:U6yAvdlx(1) AAS
どおおおおい
358: 2020/07/27(月)13:03 ID:5YGdSMh0(1) AAS
小林訳びみょい
表現難くてぜんぜんのれねー
359: 2020/10/04(日)10:41 ID:gXiI12P5(1) AAS
https://ameblo.jp/tanakatanaka444/entry-12629313038.html

カッコいい
360: 2020/10/06(火)13:19 ID:RPNOvuNa(1) AAS
http://pawahara.cba.pl/2.html
361: 2020/10/11(日)12:34 ID:f10xIiNq(1) AAS
地獄の季節執筆の頃ヨーロッパ大陸を岩倉使節団がフラフラしていた
362: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
363: 2021/03/07(日)16:57 ID:sGs3pdqA(1) AAS
ゴッホやアルチュール・ランボオは、ゴールドラッシュの頃くらいに生まれたのかあ。
364: 2021/03/10(水)16:31 ID:2zkyhFV5(1) AAS
粟津さん93でご存命のようだが
詩手帳の連載止まってるから具合がよくないのだろうか
365
(1): 2021/03/26(金)16:32 ID:dICcIP7q(1) AAS
鹿島茂さんの「ドーダの人 小林秀雄」痛快

小林のランボー誤読、誤解についてコテンパン
366: ランボー怒りのアビガン 2021/04/24(土)11:56 ID:PCvzHQwX(1) AAS
立ち上げる×起こす〇興す〇設ける〇発足する〇

たち(<たつ)」は自動詞であり、「あげる」は他動詞なので、自動詞他動詞の混じった、文法的に異例な語。
自動詞「たちあがる」を他動詞化したものであろう。
コンピューター用語"boot up"の訳語として、情報産業業界で広く用いられるようになり、
1990年代半ばからビジネス俗語として広まり、現在では新聞記事や学術論文にも用いられるようになった。
367: 2021/04/25(日)05:19 ID:0oqgAK/b(1) AAS
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
368: 2021/05/14(金)02:15 ID:O14CwZjy(1) AAS
「牝騾馬1頭と奴隷少年2人のご注文、確かに承りました。ご健康とご繁栄をお祈り致します。お元気で。ランボー」
369: 2021/05/17(月)12:42 ID:5/9WzeA8(1) AAS
この手紙はランボーがアフリカで商人をやっていた時に取引がこじれて損したので、相手に嫌がらせの嘘の一文を加えたもの。

いかに100年前にとはいえ、奴隷売買は極刑だった。この手紙を受け取った相手の戦々恐々ぶりを想像しているランボーを思わなければならない。

詳しくは「ランボー、砂漠を行く」(岩城書店)
370: 2021/05/19(水)20:07 ID:26CpTSyd(1) AAS
ランボーは「俺は架空のオペラになった」という。

しかし正確には「おらは田舎者で貧乏で母ちゃんが怖いから、パリにいけなくて、おぺらとかいうのを空想するしかなかったばい」というのが真実である。
371: 2021/05/21(金)00:26 ID:CRqvFXQt(1) AAS
ランボーの生まれた田舎を考えると、オペラのみならず、我々が当たり前に知っているモーツァルトやベートーヴェンの交響曲なんて聴いたことがなかったはず。

ランボーの教養が文学や歴史や語学に片寄りすぎているのは特記すべきことだろう。

ボードレールは一世代前だが、音楽会に通っていたし、ワーグナーに熱狂していたのは周知のとおり。絵画も良く観ていた。
372: どんす [shroc7@gmail.com] 2021/05/23(日)13:10 ID:v25SysO3(1) AAS
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ランボーの酒を酌むのは、実際、売れた本数。
自室学習って、うまく行くようで、特別短いものだ。
もう日の目を、見ないかもしれないと言う恐怖は、
輝かしい言霊の、精霊を、
行間に埋め込む。

そこに、私情を挟むことを許して頂ければ、
全く、詩人そのものの、ホットネスを、
ジャストサイズに、決めている人と言う印象がある。
373: 2021/05/27(木)23:23 ID:RTzlM5uf(1) AAS
ランボーの文学史的な継承は何方向かあるが、一つはカトリシズムといわれている。

1886年、18歳のクローデルは「地獄の一季節」を読み、衝撃を受けた。また同時期にノートルダム寺院での体験により、カトリックに回心した。その宗教的な確信は聖職者さえも驚くほど強固なものであったという。

その後、クローデルは詩人、劇作家兼外交官として、各国のフランス大使を歴任した。
374: 2021/06/07(月)00:14 ID:8bAliQzk(1) AAS
奥本大三郎さんの新刊「ランボーはなぜ詩を捨てたのか」を読了。

奇しくも371と同じく、片田舎の少年であったランボーの音楽的教養の欠如を指摘している。

今日、我々は誰でもヨーロッパ文明が音楽において、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンといった高みに到達したことを知っている。

ところがランボーはまともにこれらの音楽を聴く機会がなかった。そのランボーがヨーロッパを罵倒したところで説得力はないのである。「音楽はランボーの躓きの石であった」

ともわれ、フランス語を母語とした19世紀の田舎の少年の遺産として、今でも驚異には違いはない。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.015s*