表ソフト使ってるやつのためのスレ (839レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

496
(4): 2015/07/27(月)22:04 ID:sT0Ceuxj(2/2) AAS
>>495
アタック8のような変化系表の場合はそれでいいよ。
同じツッツキでも流すようにして低く伸びるような球にしたり、
ストップ気味に揺らしたりして緩急付けて相手を崩すのが第一歩。
慣れてきたらプッシュを覚えて自分から攻めていけばいい。
ドライブ掛けたいならその厚さと粒の選択はないな。
497
(1): 2015/07/27(月)22:43 ID:ArV+avLo(2/2) AAS
>>496
元粒なんでプッシュは楽勝だな。ただ、粒の考え方が嫌で正々堂々戦いたかったから変えた。
500: 496 2015/07/28(火)11:03 ID:v5fYOAYs(2/2) AAS
わり、497じゃなくて496だね
502
(1): 496 2015/07/28(火)18:15 ID:z6jKZ2jw(1) AAS
>>501
俺もそんなイメージで打ってるけど、実際時代遅れ感あるね。
今はバックでも決めれなきゃいけないし、
むしろバックが主力の選手だって増えてきてる。
バックを最初から繋ぎとして割り切るのは流石にマズい。

フォアだって腰で振るのは間違いじゃないけど最近は打点をやや前において
前腕でコンパクトに振る人が増えてるからね。
手打ちは以ての外なんだけど、腰と身体のリードで……
というのもそれはまたちょい古い。
特にここ表スレでしょ、どっちに貼ってるか知らないけど
省1
504
(1): 496 2015/07/30(木)09:31 ID:wfPZSoTs(1) AAS
>>503
ペン粒とネットミスは生涯の付き合いだから仕方ないね、こればかりは慣れだ。

同時に気をつけなきゃいけないのがツッツキが浮き上がって強襲食らうパターンだね。
初心者の粒相手だと長くて速いナックルサーブを懐に出すと
簡単に浮くからそれを叩いて点を取るのが常道。
これを喰らわないために余裕を持ったレシーブを心がけたいね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.051s*