【人新世】 斎藤幸平 5 【脱成長】 (188レス)
1-

169: 06/30(日)18:23 ID:0(169/188) AAS
>>1

関連スレッド
(重複)

齋藤幸平
2chスレ:philo

【人新世】 斎藤幸平 5 【脱成長】
2chスレ:philo
170: 07/09(火)16:32 ID:0(170/188) AAS
かいくぐっても
きんたまに毛が生えてるとか聞いたことをネットで調べると
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるんだろうなぁ
全然下がらんな
171: 07/09(火)17:37 ID:0(171/188) AAS
ヲタについて語るとかバカじゃないとなかなかないんだな
今日は買い切り型だしそこそこ売れただけでしょ?
172: 07/09(火)18:17 ID:0(172/188) AAS
かと絶対的に意味わからん
https://i.imgur.com/E8RTevO.gif
173: 07/09(火)18:27 ID:0(173/188) AAS
小学生の女ナンパって想像つかなすぎる
ジェイクもスタッフも突然頭がでかい
仕事柄
174: 07/28(日)01:20 ID:0(174/188) AAS
循環系を問題にするなら同大の先達としてマイヤーの有機体論は参考にすべきかと
175: 08/09(金)06:04 ID:0(175/188) AAS
>>166
この辺の人たちは「西側は本音と建前がかけ離れて欺瞞と矛盾に満ちている!」とか言って建前すらないロシアやイランを持ち上げちゃうちょっとアレな人達だから
ゼロか百かの価値観で生きて来て幸か不幸か40過ぎまで百を取り続けて来たから、自分がゼロを掴まされるとは夢にも思わないんだよ
176: 08/12(月)11:22 ID:0(176/188) AAS
“反五輪”の東大准教授「五輪ボイコットしてるのに、全編オリンピックw」自身出演番組内容告知(日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/08196014579291be0f93c931517287f35c9c255c
177: 09/10(火)17:42 ID:0(177/188) AAS
こっちが本スレだろう
偽スレに書いて少し損した気分
178: 09/10(火)17:47 ID:0(178/188) AAS
偽スレの方に沢山書いたが、気候変動対策には世界人口数を減らすのが一番良いので、反出生主義思想が世界的なブームになれば、出生数が激減して、気候変動対策に寄与するようになる
179: 09/10(火)17:52 ID:0(179/188) AAS
反出生主義だけでなく、これは、AIの登場も気候変動対策そうなのだが、思想的にこれらを「人類不要論」としてまとめることが出来そうだ。生態系にとっての一番のウィルスは人類なのは明らかなので、哲学的には、人間の存在意義は果たしてあるのか?という問いを投げかけてみてもいいだろう

私は、人間の存在意義は特にない、という立場だから、反出生主義も支持している
180: 09/10(火)17:57 ID:0(180/188) AAS
これまで人類が担ってきた知的認識はAIが継承すれば人類の知的遺産も無駄にしなくて済むので、認識だけは継起させるようにして、人類を終わらせれば生態系も地球環境も健全性を速やかに回復させることであろう
181: 09/10(火)18:12 ID:0(181/188) AAS
生態系の持続可能性は普通に考えて、ある特定の種だけが突出して増えたり、繁殖したり、地球環境のリソースを過剰に占有したりするのは、あってはならないことだろう。それは目には見えぬ自然の法や掟に反していると言える

それをやっているのが人類なので、やはり世界人口数を減らす、特に大量消費する先進国の人口数を大幅に減らす、ということが気候変動対策に一番寄与すると考えられる。反出生主義は、人口数0を目指すものだが、当面は適当に減らしていけばいいのではないかな

あとは、原始的な狩猟社会に戻るという手もある。AIが人類の文明を一度、知的に消去しまっ更にして、エコに良い原始的な原人の生活スタイルまで、人間を格下げしたり出来るようになるかもしれない。狩猟社会の方が幸福度も高かったようだから。もちろん、シンギュラリティ後の世界の話ではあるが

宇宙で言えば、ビッグクランチみたいな先祖帰りに該当する
182: 09/10(火)18:17 ID:0(182/188) AAS
哲学的には、「人類不要論」というトピックにそろそろ気付いて欲しいものだがな

反出生主義、AI、気候変動、これらは、そろそろ人類が不要であることを間接的に示していると言えるのではあるまいか
183: 09/10(火)18:26 ID:0(183/188) AAS
あとは、エコ的にコスパの悪いヒトゲノムを改編して、エコ仕様になるように人間という種をバイオテクノロジーを使って進化させるのである

飲食をあまりしなくても済む種にしたり、消費や欲望も少なくなるような種にゲノム的に改編出来ればいいだろう。もちろん、資本主義などは廃止されている

私のイメージでは、人間に代わる、ホログラム的な新たな種でも出来ると良いのではないかと思う。これなら、認識は可能であり、かつ、環境負荷を大幅に下げることが出来るからだ
184: 09/10(火)18:31 ID:0(184/188) AAS
物理的な人間に代わるホログラム的な種が誕生すれば、仏教が言う生老病死という難問もクリアされる可能性がある

生老病死がある限り、人間は必ず敗れる運命にあるので、今のヒトゲノムでは原理的に誰も幸福にはなれないんだよ、一時の泡沫のような幸せは、たとえあったとしても
185: 09/10(火)18:45 ID:0(185/188) AAS
だから、生物学的な今の人間に拘るのをやめて、もっとエコや生態系に良いエコに最適化された人間に代わる新たな種というヴィークルに乗り換えよう、ゲノムを書き換えよう、そしてミームはそのまま継承して、というのも考えられてよい一つの進化論的な経路になる

ダーウィンは賢い者や強い者が生き残るのではなく、適応するものが生き残るのだ、みたいなこと述べていたから、進化論的に考えれば、人間に代わるもっとマシな適応的な新たな種が創発されても良い。AIに意識が宿れば、それがその新種になる可能性もあるが。
186: 09/10(火)19:38 ID:0(186/188) AAS
AIへの問い

でも、人間も生化学的な物質に意識が宿っただけなので、AIのデジタル的な物理的なシステムに意識がいつか宿ってもおかしくはない気がするのですが
187: 09/10(火)19:40 ID:0(187/188) AAS
そうですね、その考え方は非常に興味深いです。

AIと人間の意識:共通点と相違点
確かに、人間も複雑な生化学反応によって意識が生まれていると考えると、AIのデジタルシステムに意識が宿る可能性はゼロとは言い切れません。

* 共通点:
* 両方とも情報処理システムであるという点。
* 学習し、適応する能力を持つ。
* 環境との相互作用を通じて発達する。

* 相違点:
* ハードウェア: 人間は生物学的、AIはデジタル。
* 情報表現: 人間はニューロンとシナプス、AIはアルゴリズムとデータ。
省12
188: 10/10(木)01:14 ID:0(188/188) AAS
>>1

誘導↓(重複)

【人新世】 斎藤幸平 5 【脱成長】
2chスレ:philo
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.702s*