[過去ログ] 柄谷行人を解体する55 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2019/07/29(月)07:16 ID:0(27/1000) AAS
東芝のDYNABOOKが世界初のノートパソコンだったかな
携帯電話も一般向けの開発は日本が早かったかも
CDもソニーの盛田がカラヤン指揮の曲の長さに合わせたとか
まあVHSのようにNHKのプロジェクトXでやってもらうたぐい
もうやってないか
アニメプロダクションへのテロも世界初かな
28: 2019/07/29(月)09:21 ID:0(28/1000) AAS
NHKを    ぶっこわ〜っす!!!
29: 2019/07/29(月)10:00 ID:0(29/1000) AAS
車中でどうのこうのって政見放送、本当なの?
30
(1): 2019/07/29(月)10:56 ID:0(30/1000) AAS
本当ラジよ
「不倫ですよ、路上ですよ、カーセックスですよ…」を繰り返していたラジ
そんで見事当選ラジね…
今朝はフジテレビにも出てたラジ
31: 2019/07/29(月)11:35 ID:0(31/1000) AAS
そうラジか
裸事?
32: 2019/07/29(月)21:27 ID:0(32/1000) AAS
>>30
文の書き方が、アニオタレベルだなw
33: 2019/07/29(月)22:04 ID:0(33/1000) AAS
日本の若年層の知的レベルの劣化も酷いが、知識人を自任する人たちの知的レベルの劣化はもっと酷い。
34: 2019/07/30(火)04:53 ID:0(34/1000) AAS
一方、加速主義に当てはめると「資本主義の徹底により技術的特異点に至り資本主義が
その内部から解体される」となる。形式主義でも加速主義でも「近代化の徹底」により
それぞれの「近代システム」がその内部から破綻する。そしてこれがまさに「ゲーデル
的問題」の論理構造である。このように見ると結局のところ、加速主義お論理自体は特
に斬新なものではなく現代思想の歴史の中で使い古されてきたものの変種に過ぎない、
とも考えられるのである。柄谷はまた『隠喩としての建築』において「形式の外部に回
帰しようとする志向性」を指摘する。このような点においても加速主義とのパラレリズ
ムを見出すことができる。柄谷の議論には理解し難い部分も存在するが、「形式主義の
徹底による形式主義の破綻」は歴史的事実とさえ言い得るもので「ゲーデル的問題」に
おける柄谷のこと理解は正当である。
35: 2019/07/30(火)10:32 ID:0(35/1000) AAS
現代思想の加速主義の特集の丸山何とかという人の文章からの抜粋ラジね…
36
(1): 2019/07/30(火)20:00 ID:0(36/1000) AAS
N国やみんなの党のように節操のない野合を繰り返す政党を
乱交パーティーと呼ぶことにした。
37: 2019/07/30(火)20:10 ID:0(37/1000) AAS
>>36
すべての政策に対する議員の姿勢を拘束するのは、北朝鮮パーティと呼ぶかい?w
38: 2019/07/31(水)01:35 ID:0(38/1000) AAS
ニック・ランドがゲーデルを参照してるのかな

martingale & Brownian motion
2019-07-28
丸山善宏「ゲーデル・シンギュラリティ・加速主義」

柄谷のゲーデル理解は間違っている、という話はあまり興味ないけど。
8/24の長池講義の案内メールが来ました。
39: 2019/07/31(水)13:21 ID:0(39/1000) AAS
誰が柄谷にゲーデル理解を期待してんの
40: 2019/07/31(水)13:37 ID:0(40/1000) AAS
学校の宿題なんだけど、超越的と超越論的の違いを200字程度でまとめるとどうなるの?
41: 2019/07/31(水)18:42 ID:0(41/1000) AAS
kotaromaeno
@kotaromaeno
柄谷行人とか 中井久夫に追随する知識人もファシストと考えて良いし みんな自殺すればいいし それで日本は良くなるよ
午前6:18 · 2019年7月31日·Twitter Web App
42
(1): 2019/07/31(水)18:47 ID:0(42/1000) AAS
超越論的な認識とは、われわれが一般に対象を認識する仕方に関する一切の認識を意味し、超越的原則とは、制限を踏み越えることを命じるような原則を意味する。
43
(1): 2019/07/31(水)19:03 ID:0(43/1000) AAS
「超越的」(独:Transzendent、英:transcendent) - 「超越論的」(独:Transzendental、英:transcendental)
こうした状況を目の当たりにしたカントは、「理性自体の吟味・批判」を通じて、
「人間の適正な理性的認識は、どこまで可能なのか」「人間の理性は、経験を超えた
(先験的な)「超越的」真実在(すなわち物自体)と、どのように関わるべきなのか、
関わり得るのか」についての、境界策定・基準設定(メタ規定)を行うことで、
「超越的」なものに対する考察・関与(すなわち形而上学)の余地を、適正な形で
復興しようと試みた。これがカントの「批判哲学」であり、「超越論哲学」(先験哲学)である。
なお、こうした「XX的」と「XX論的」という語彙の使い分けは、例えば、マルティン・ハイデッガーの『存在と時間』等における、
「存在的」(独:Ontisch、英:ontic) - 「存在論的」(独:Ontologische、英:ontological)
「実存的」(独:Existenziell、英:existent) - 「実存論的」(独:Existenzial、英:existential)
省1
44: 2019/07/31(水)21:18 ID:0(44/1000) AAS
spartacus@accentdeverite 3月25日
柄谷行人は私が物を読み始めた最初に出会った「プライヴェートな思考者」だった。知的な仕事とある種のラディカリズム(人生)が結びつきうること、マルクスや共産主義が決して「死んだ犬」ではないことを、
大学の外で示してくれたのも彼だった。そのことを私は今も深く感謝している。
だが、少し勉強を続ければ、柄谷の思考の弱味も分かってくる。素朴な図式化とメタファーを通じて雑多な問題を集約し、
一点突破しようとするような姿勢の弱味。その「悟性的」な姿勢は柄谷において、抜きがたい自己愛とも結びついている。観念論と自己愛に拠って立つ独我論。
そして「プライヴェートな思考者」は、そうであるがゆえに一層、プライヴェートな追随者・追従者の取り巻きを必要とする
(それはジャーナリズムにおいて言論によって「屹立」しようとすることの不安定性の裏返しでもある)。「単独者」は容易に、夜郎自大なインテリオヤジに変貌する。
福田和也はNAMを構成する「熱情」はどこから来るか、と問うていた。柄谷の熱情は、誇大妄想=去勢否認(「資本を国家を超える」)から来るかもしれない。
不幸なことに、NAMのメンバーの方は、まさに自らの崇拝の対象たる柄谷とその言説以外に、団体を団体たらしめる「原理」を持っていなかった。
NAM解散までの経緯がゲッソリするものだったのは、柄谷の暴君ぶり以上に(そんなことは最初から分かっていたことだ)、N
省3
45: 2019/08/01(木)05:02 ID:0(45/1000) AAS
よ〜し、こうなったら柄谷行人と一緒に道ばたでオナニーして、
ディオゲネスの動機が「擦るだけで満足できて、しかも金がかからない。
こんなよいことは他にない」ということを示すためだったことを確かめてやる
46: 2019/08/01(木)16:29 ID:0(46/1000) AAS
Dの研究っていつ単行本化されるの?
1-
あと 956 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s