[過去ログ]
時間とは何か、28 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
30
: 2019/04/11(木)20:51
ID:0(30/1000)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
30: [sage] 2019/04/11(木) 20:51:44.26 ID:0 超対称性変換演算子を独自につくっていろいろためしているが、 どこを時間とみなすのか、いまひとつわからない。 あまりにもきれいにボソンとフェルミオンを変換してしまったのでどこにもズレがないw 変換したこと自体をなんらかの形で履歴として残すのか、多粒子系でスピンの組み換えを発生させるのか、 どれがよいのか実験中。おそらく両者は等価だ。 よーするにポアンカレ変換で並進対称性をひきだすらしいのだが? なにぶん物理ではなく計算機科学としての(量子)演算であり、空間が最初からあるようなものではなく、 存在するということが情報空間における位置を持つということであり、さらには基準となる 観測者(主体)がいないと決定できないなどという縛りでやっているからw ま、必要最小限のものしか持ち込まない/考えないというやりかたは正しいと確信している。 ともかく、スピン0とスピン1/2の超対称性変換はきれいにできている。きれいすぎるのが難点。 みおとしているのは、変換を2回適用する、ということ自体が痕跡を残さないということ。 過去の履歴を残さないといけない。 熱死することを認めるか、履歴を消化/昇華?させる方法を探し出すか。 あ!「未来」によって相殺できるかも。できねーかなー。(雪ふったので運転せずに酒のんでぐだぐだ) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1554011619/30
超対称性変換演算子を独自につくっていろいろためしているが どこを時間とみなすのかいまひとつわからない あまりにもきれいにボソンとフェルミオンを変換してしまったのでどこにもズレがない 変換したこと自体をなんらかの形で履歴として残すのか多粒子系でスピンの組み換えを発生させるのか どれがよいのか実験中おそらく両者は等価だ よーするにポアンカレ変換で並進対称性をひきだすらしいのだが? なにぶん物理ではなく計算機科学としての量子演算であり空間が最初からあるようなものではなく 存在するということが情報空間における位置を持つということでありさらには基準となる 観測者主体がいないと決定できないなどという縛りでやっているから ま必要最小限のものしか持ち込まない考えないというやりかたは正しいと確信している ともかくスピン0とスピンの超対称性変換はきれいにできているきれいすぎるのが難点 みおとしているのは変換を2回適用するということ自体が痕跡を残さないということ 過去の履歴を残さないといけない 熱死することを認めるか履歴を消化昇華?させる方法を探し出すか あ!未来によって相殺できるかもできねーかなー雪ふったので運転せずに酒のんでぐだぐだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 972 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s