[過去ログ] すが秀実 [無断転載禁止]©2ch.net (999レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/12/30(金)20:47 ID:0(1/999) AAS
前スレ
2chスレ:philo
2: 2017/01/05(木)13:35 ID:0(2/999) AAS
ねあ / NY
これか。
『出版人・広告人』
三上治が「慈立亭読書録」を、神津陽が「流行歌の精神史」を連載している。
連載陣には他に坪内祐三、元木昌彦、井家上隆幸、京谷六二らの名前が。

武田崇元
言わぬが花かもしれまへんが、ciniで著者名で検索したら「出版人・広告人」 と出ましたw
2017年1月4日
3: 2017/01/13(金)18:59 ID:0(3/999) AAS
子午線──原理・形態・批評 Vol.5
出版社: 書肆子午線 (2017/1/15)
4: 2017/01/21(土)18:02 ID:0(4/999) AAS
?『花田清輝』
?『メタクリティーク』
?『複製の廃墟』
?『世紀末レッスン』
?『探偵のクリティック』

?『小説的強度』
?『詩的モダニティの舞台』
?『文芸時評というモード』
?『「超」言葉狩り宣言』
?『日本近代文学の〈誕生〉』
省11
5: 2017/01/21(土)20:27 ID:0(5/999) AAS
ないのは
?????〜㉑だな
6: 2017/01/23(月)22:57 ID:0(6/999) AAS
文学板と合同すれば?
子午線」というのは、スガの影響下の雑誌なの?
7: 2017/01/25(水)09:36 ID:0(7/999) AAS
絓秀実「大正アナキストと現代」
http://wayback.archive.org/web/20130627095307/http://www.hakusuisha.co.jp/topics/taisho/suga01.php
8: 2017/01/27(金)22:43 ID:0(8/999) AAS
ローレンス・ストーン「物語りの復活――
新たな旧い歴史学についての考察」(1)
阪 本 尚 文・霜 田 洋 祐
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/4259/1/2-482.pdf
9: 2017/01/29(日)13:24 ID:0(9/999) AAS
Kentaro_SUZUKI
http://twilog.org/suzuken2002/search?word=%E7%B5%93&ao=a
10: 2017/02/01(水)23:56 ID:0(10/999) AAS
「現代日本の批評」コメント用レジュメ(20170114)
杉田俊介
http://genron-cafe.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/20170113-shiryou.pdf
11: 2017/02/13(月)10:44 ID:0(11/999) AAS
白江幸司
「日本流権威権力の解体に寄与」してるつもりで「日本流陰口の風土に寄与」してしまう人、多々見られる。
陰口や蔑視は、本人は批判・批評のつもりでやってるので、湿っぽい日本風土と同じだと気づかないままになる。

絓人気と山本一郎人気のかなりの割合は、総会屋話法に不慣れゆえあっさり引っかかる読者のちょろさと、
総会屋話法を使うマウント野郎は関わるとイジメられるから皆手出ししないというジメジメした日本的風土に依拠する。
絓は近畿大の右派側面や反左翼教員すら批判できない偽善者だと知られてないんだな

評判記情報を得る経路は、党派性でバイアスかからないように経路である人を選ぶか複数にしないと、
「総会屋話法の語る業界の真実」が何を背景にし、どういう推定で言ってるのかを読むこともできなくなるし、
依存体制が生まれるから注意すべき。
11 Feb 2017
省7
12: 2017/04/18(火)21:39 ID:0(12/999) AAS
いわば、菅野完という、レッテル貼り
そう言うことです。中曽根的に「戦後政治の総決算」とは言わず、「戦後レジームの脱却」と言っているのがポイント。
「レジーム」とあえて言い、「脱却」と言っている。
つまり、「打倒アンシャンレジーム」なわけで、彼らはまさに「革命」の自覚があるんです。
人権意識や沖縄は「旧体制」の象徴。
2017年4月15日
13: 2017/04/23(日)22:26 ID:0(13/999) AAS
新著『アナキスト民俗学: 尊皇の官僚・柳田国男』出たね
柳田国男に詳しくないから、まだ読んでないけど
14: 2017/06/02(金)13:10 ID:0(14/999) AAS
あしぶみいさみ
70年代の寺小屋教室では、
フランクフルト学派のユダヤ思想的な側面と柳田國男の反近代的な側面への着目とが同時進行していたようだが、
自分の中ではその二つのものは全く水と油。

フランクフルト学派のユダヤ思想的側面というのは、一言で言えば、
追い詰められてこれ以上前に進むことも、かと言って下手に後ずさりすることもできない状況に意識的にい続けることによって、
その状況自体を資本主義批判の原理へと高めようとしたことだと思うけど、

続)それに対して反近代主義というのは、一旦戦いの前線から後退して、
後退した先を将来の反撃のための拠点にしようとすることだから、両者では全く戦い方のスタイルが異なる。

しかも一旦戦線を後退させると、反近代的なものは反撃のための拠点にならないから今度は脱近代的なものを拠点にしよう、
省6
15: 2017/06/05(月)18:55 ID:0(15/999) AAS
あしぶみいさみって人、色々哀れだと思う。すがにすがるのやめればいいのに。
16: 2017/06/11(日)21:59 ID:0(16/999) AAS
立花隆(1940年5月28日 - )
70年代
『思考の技術』日経新書 1971、中公文庫 1990

『日本経済・自壊の構造』日本実業出版社 1973。菊入龍介名義
『中核 vs 革マル』全2巻 講談社 1975、文庫 1983
『田中角栄研究』講談社 1976(のち新版+文庫 全2巻)
『文明の逆説 危機の時代の人間研究』講談社 1976(のち文庫)

『日本共産党の研究』講談社 全2巻 1978(のち文庫 全3巻) 第1回講談社ノンフィクション賞受賞
『ジャーナリズムを考える旅』文藝春秋 1978(のち改題『アメリカジャーナリズム報告』文春文庫)
『アメリカ性革命報告』文藝春秋 1979(のち文庫)
17: 2017/07/13(木)20:07 ID:0(17/999) AAS
すがさんが八月革命説に拘るのはどういう意図なんかね
日本資本主義論争の「明治維新はブルジョア革命か否か」の問題と類比的なんだろうけど、いまいちよくわからん

まあ『天皇制の隠語』まだ読んでないので、読んでみてからまた考えるわ
18: 2017/07/17(月)08:17 ID:0(18/999) AAS
http://d.hatena.ne.jp/knakajii/20170715/p1
19: 2017/07/28(金)23:44 ID:0(19/999) AAS
ひょっとしてもう松平くん死んでないか?
20: 2017/08/13(日)20:28 ID:0(20/999) AAS
8月8日に死んだみたいだな
1-
あと 979 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.325s*